• ベストアンサー

蟻はなぜ集まるのか

台所で砂糖など、こぼしたらなぜ蟻は集まってくるのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

アリはどんな生活をしているかご存じですよね。かなりの時間を真っ暗な巣穴で過ごします。その際にどんな感覚が重要でしょう。最重要な感覚は嗅覚です。仲間を見分けるのも餌を見分けるのも敵を見分けるのもみんな臭覚が頼りです。 アリの餌を探す方法は,一定の角度で各方面別に探査アリを放って探査しています。むろん極めて敏感な臭覚を利用しています。特に彼らにとって重要な餌である糖の感知能力は高いものがあるようです。 餌を発見しますと#1さんご指摘の道しるべフェロモンと呼ばれている「餌があったよ!みんな集まれ!!」という匂い物質を付けながら巣に戻ります。これを伝って後続部隊が続々と集まります。このようにしてアリ道が出来るとアリを取り除いただけでは後続部隊がきますので道しるべフェロモンを洗い流さなければなりません。 アリにとって臭いがどれほど重要かと言うことは,アリと同じフェロモンを出して,アリの巣穴で飼育してもらうクロシジミという蝶がいることでも有名です。

pirijin
質問者

お礼

わかりやすいご回答有り難うございました。 自分自身もよく分かり、子供も納得してくれました。 本当に有り難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

餌を発見した蟻が、お尻から道しるべになる物質を通り道に付けながら巣に帰り、その知らせを受けた他の蟻たちが道しるべ物質をたどりながら餌に向かって歩きます。 その繰り返しを行い、道しるべの匂いが強くなり、蟻がどんどん集まります。

pirijin
質問者

お礼

なるほどと思いました。迅速なご回答本当に有り難うございました。 ただ、最初に餌を発見する蟻はえらいと思います。しかし、どうやって餌を最初に発見するのか今少し分かりません。常に蟻は人間の目にとどきにくいだけで餌を求めて、動き回っているのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A