• ベストアンサー

子供が物を投げつけてくる時の対処の仕方

1歳5ヶ月になる娘のママです。 娘が、何か気に入らないことがあると、その時に手に持っている物を投げつけてきて、偶然か故意かわかりませんが、たいてい私の顔や頭にぶつかります。 その時の叱り方や、やめさせ方がわからず困っています。 痛がったり悲しがったりしてみたり、怒った顔をしてみたり、自分なりに試してみたのですが、娘は遊んでもらってると勘違いしているのか笑っていてあまりわかっていないようでした。 遊んでいる時も時々ありますが、食べたり飲んだりしている最中が特に多いので、食べ物や飲み物を投げつけてきた時はそれを取り上げたりしているのですが、泣いて欲しがるので、食べさせないのもいけない気がしてまたすぐあげてしまいます。 なかなかわかってもらえず、最近は私もつい大きな声で叱ってしまうので、物を投げつけてきた時に限らずやってはいけないことを子供がした時の対処の仕方、何かいい方法を知ってる方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。 また、親が怒っているとか、これはやっちゃダメなことだとか、そういうことは1歳5ヶ月くらいだと理解できるものなのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64217
noname#64217
回答No.3

次女が1歳6ヶ月です。 叱るのって、ホントに大変ですよね。 でも、ひとつ言えるのは、痛がったり悲しがったりするのは逆効果だということです。 質問者さんもおっしゃるように、過剰な反応は遊んでもらっていると勘違いされてしまいます。 ですから、真剣な顔で「ダメ」というのが一番効果的です。 「ダメ」でも「いけません」でもいいので、言葉を統一することもポイントです。 抱っこしているときだったら、抱っこをやめます。 遊んでいるときだったら、おもちゃを片付けます。 とにかく真剣な顔で叱って、楽しんでいたとこを終わりにするというペナルティを与えるのです。 そして、そろそろ言葉を話せる頃でしょうか? もし覚えられるのなら、「ごめんなさい」を教えましょう。 「物を投げる=叱られて、抱っこや遊びが終わりになる」という回路を作ってあげるのです。 と言っても、すぐに効果があるわけではありません。 2週間から1ヶ月くらいはかかるかも知れません。 けど、昨日より今日、今日より明日の方が成長することは明らかだと思います。 食事は、徹底的に取り上げた方がいいでしょう。 「ごめんなさい」が言えたら、再びあげても良いと思います。 なんて言っている私の次女も、叩き癖がありました(汗) 言葉が未発達の1歳児は、気持ちのコントロールができなくて、物を投げたり叩いたりするんですよね。 次女は、絵本を読んでいるときにお姉ちゃんが加わってくると「ダメ」と言ったり、叩いたりします。 そんなときは、絵本を一旦終わりにして、「ダメよ、お姉ちゃんも一緒。」と言うようにしています。 それと、「そんなときは手をつないだ方が楽しい」と教えています。 次女はだいぶ覚えてきて、「ごめんね」と言って、お姉ちゃんと手をつなぎます。 もちろん、手を上げて叩くポーズをした時点で、「ダメ!」と止めることもしています。 ポイントは根気よく。諦めないことかな。 親が諦めると、子供はずっと泣き続けて諦めてくれるのを待ってしまいます。 そうなると、子供の将来もかわいそうですから。 大きな声で叱るより、子供にペナルティを与えた方が健全です。 でも、これも成長過程。 お子さんはすくすく育っている証拠ですし、質問者さんもがんばっている証拠です。 自信をもって、毅然と対応してください!

yuduki-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。 真剣な顔で、真剣に言えばわかってそのうち わかってもらえますよね。 あきらめず頑張ろうと思います。

その他の回答 (3)

  • ponpokori
  • ベストアンサー率38% (321/839)
回答No.4

子ども3人います。 一番下1歳2ヶ月ですが、ずいぶん前から「叱られた」「いけないことなんだ」 ということは、理解してます。 (いけないことへの注意は1歳前からおこなってます) >娘は遊んでもらってると勘違いしているのか >笑っていてあまりわかっていないようでした。 注意の仕方が悪いのが、明らかですね。 1歳児の入園式で、隣に座ってた男の子が凶暴でした。 私と娘を代わる代わる叩くのですが その時の親の注意の仕方といったら… 初対面ですが、親のほうを注意しようかと思ったほどです。 本人は怒ってるつもりなんでしょうが… 傍から聞いてたら、注意でも叱りでもなんでもないです。 あま~い、話し方。 うちでは投げる・叩く・引っかくなど 手を使った悪いことをしたときは 手を軽く叩きながら、いけない と言いますが。。。 叩くことは賛否両論ですので、別の方法を。 以前どこかで見たのは、手をぎゅっと握って 目を見て「メッ!」「いけません!」などと言う。 というものがありました。 これはいいな~っと思いました。 1歳5ヶ月、親が怒ってることは理解できる子が多いです。 分かってて、言うこと聞かない場合がほとんど。 言っても分からないし とか 言っても直らないから とか まだ2歳前だし。。。 とか そんな考えは持たず、根気強く頑張って下さい。

yuduki-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。 手をぎゅっと握って...というのは いい方法かもしれませんね。 根気強くがんばってみようと思います。

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.2

触ってはいけない、投げるのはいけないと言うのは、1歳前から教え込む事が出来ますよ。 我が家は主人が眼鏡なので顔はやたらに触らないように、スーパーの品物に手が伸びないように、熱い物に触らないようにはかなりの確率で教え込む事が出来ました。 上の子が掴まり立ちをする頃には、ファンヒーターなどがありましたので近付いたら「あちーよ!」と教え込み、スーパーで商品に手が伸びたら手を握って、目を見て「触っちゃダメ」と手を戻し…をひたすら繰り返しました。 言葉は通じなくても、必ず声をかけながら手で止めます。 物を投げたらそれは取り上げ、食べ物でいたずらしたら食事はお終い。次のご飯(またはおやつ)まであげません。 上の子が初めて覚えた言葉は「あちー?」でした。 何か触ろうとするたびに「あちー?」と小首をかしげる姿は面白かったです(笑) 娘2人なせいか、ファンヒーター・コンロ・ビデオなどのガードをつけなくても危険はなかったです。 ファンヒーターは猫が噴出し口付近では遠回りするのを見ていて覚えたらしく、猫より前に出ないようにしていました。これは教えてないのにやっていたのでビックリしました。 上の子の1歳半検診の時に「泣くと手がつけられない、優しくしても厳しくしてもダメなので放っておくしかないのですが、どうしたらいいですか?」と質問したら「頭の回転が速く言いたいことがいっぱいあるのに、ボキャブラリーだけが追いつかないのでそういう状態になってしまうので、今はその方法が子供にとってはベストだと思います。喋り始めたら大変かもしれませんね。」と言われていました。 なるほど喋り始めたら、「イヤ・ダメ・違うの~」の言葉と共に、やりたい事を親に指図までするように… ダメな事は吐くまで泣いてもダメ。というのが我が家の教育方針でしたので、理屈はわからないけどダメなんだ。と言う事は身をもって覚えたようです。

yuduki-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。 つい口だけでダメと言ってしまうことが 多かったので、ちゃんと声をかけながら手で止めるよう 心がけたいと思います。

  • iemontea
  • ベストアンサー率21% (18/84)
回答No.1

顔にぶつかると痛いですね。 ママが悲しい顔をしても、 怒ってもダメですか・・・ 小さい子供は、注目を浴びたかったり、 ママが痛がる反応が面白かったりで、 物を投げる事を楽しんでいますよね。 以前、カウンセラーをしている方が 「子供が物を投げてくる時、  その瞬間、無表情で   その投げようとしている物を手でパシッと掴んで、  投げさせるのを止めないと、  子供はいけない事だとわからないので、いつまでも止めません。  そして、いつまでも楽しがって投げます。」 と仰っていました。 これをすると、どれくらい効果があるか? わからないのですが、 (個人によると思いますが) ちょっと子供が可愛そうですが、 こう言った方法もあるようですので、ご参考までに。。。 >親が怒っているとか、これはやっちゃダメなことだとか、そういうことは1歳5ヶ月くらいだと理解できるものなのでしょうか?? 「怒」と言う事態が、理解できるかどうかわかりませんが、 何らかの反応(いつもとの違い)が あることはわかるのではないでしょうか? かなり低月齢で顔の表情の違いはわかりますよね。 うちの子供は、おしゃべりが遅かったので、 何も言っている事は理解できていないのかな?と思ったら、 大間違いで、それはそれは驚くほど、状況を理解していました。 やっと喋れるようになった頃(語彙が10個前後)から 何かいたずらする前に必ず 細々と「(ママ)良い?」と、断りを入れてきました。 なんて健気なんだろうって思うのと同時に、 普段、あまり叱った事はないのですが、 子供がわからないから良かれと、 私・・・ 無意識に何か責める様な事言っていたのかも・・・と 申し訳なくなりました。 毎日の生活の中で、知らず知らず子供の中には色々な知識が 蓄積されていると思います。 だから、近いうちに「あ、怒られている~~ダメなんだ」とわかってくる事でしょう。

yuduki-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も時々、責めているように感じることがあるので、 叱り方がわからなくなっていたところでした... 根気よく頑張ります。

関連するQ&A