- ベストアンサー
"put some nickels in your penny loafers”の意味
アメリカの映画を見ていて、こんな表現が出てきました。 “Did you put some nickels in your penny loafers?” 状況としては「お前はどんな悪いことをしたんだ? Did you put some nickels in your penny loafersでもしたか?」 という感じです。 これはどういう意味なのでしょう?辞書を調べてもよく分かりませんでした。どなたか分かる方、教えていただけますか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 ローファーシューズの説明は、No.1で回答されている通りです。昔日本で一世風靡したRegalのローファーと言えば有名で、当時流行したアイビールック(60~70年代米東海岸のお坊ちゃまお嬢ちゃまスタイル)には、欠かせないアイテムでした。 皮の1cmヒールのペタンコ靴で、靴の甲の部分にコイン幅4mm X 25mmぐらいの穴が付いた別皮が2重についており、この部分に1ペニー銅貨を挟んだことから、ペニーローファーと呼ばれています。 前置きが長くなりましたが、ここでは、「1ペニー銅貨を挟む場所に、価値の低いニッケル(=5セント白銅貨で、銅貨より質が劣る)を何枚か挟んで、(価値を同等にしようと)ごまかした」つまり、「なんらかの詐偽をやった」ということを暗にほのめかしていると思われます。 ここの状況は 「お前はどんな悪いことをしたんだ?詐偽でもやらかしたか?」 という場面ではないでしょうか?映画のストーリーがわかりませんので、そういうシチュエーションではないかと推察します。 以上ご参考までに。
その他の回答 (4)
- voorraad
- ベストアンサー率8% (1/12)
penny の原義(大昔の)は1パウンドの120分の1の価値として、それと5セントとの比較だから、英米の差はあれ、「価値の低い自分の持ち物に、より価値の高いものを入れる」というニュアンスで考えると、ずるいことをする、となります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり「だます」というようなニュアンスなのかもしれませんね。 参考になりました。ありがとうございます!
- tjhiroko
- ベストアンサー率52% (2281/4352)
度々おじゃまいたします。 あと考えられることは、「落ちてるコインを拾って靴に入れたのか?」かも。つまり、コインを拾っても警察に届け出ないでそのまま猫ばばしたのか?というニュアンスかもしれませんね。 何度も失礼いたしました!
- tjhiroko
- ベストアンサー率52% (2281/4352)
#1ですが、詐欺などというような重い意味はないのではないでしょうか。 コインの材料が何であり、その金属としての価値は今の相場ではいかほどか、などというようなことは普通の人は考えもしないことで(昨今の金属泥棒にとっては重要でしょうけど)、一般的には貨幣価値がそのまま価値の基準になるでしょう。 それにこの短い場面でそんなあれこれと考えを巡らさなくては分からないような比喩を使う必要もないのでは。ジョークを含んだ言葉のやりとりをさらっとするのがアメリカ映画の魅力ですし。映画ならずとも、気の利いたジョークをすぐ言えることがその人物の魅力にも通ずるわけで、アメリカの歴代の大統領なんかもそういう人が多いですよね。 日本の映画、例えば寅さんとかならこんな感じのセリフに当たるのでは。 「なに、てめえは一体またどんな悪いことをしでかしたのよ。豆絞りの代わりに紅白のはちまきでも締めたのか?」
お礼
ご回答ありがとうございます。 アメリカンジョークはなかなか難しいです・・・。 キャラクター的にも寅さんのような雰囲気の人なので 面白い冗談としてさらっと言っているのでしょうね。
- tjhiroko
- ベストアンサー率52% (2281/4352)
penny loafersというのはローファーシューズのことですよね。上のスリット部分にペニー硬貨をはさんだりしたためにこう呼ばれている靴です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%BA ですので、正しくは(というかなんというか)1セント硬貨をはさむところなのに、ニッケル硬貨(5セント硬貨)でもはさんだのか?ということではないでしょうか。 まったくどうでもいいようなことの例というか、冗談めかしての発言ではないかと思いましたが、いかがでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「価値の低いニッケル」だから「だました」「詐欺をした」 ということですね。なるほど、映画の状況的にもしっくり来ます。 とても参考になりました。ありがとうございます!