- ベストアンサー
破談しそうです。その2
以前、同じタイトルで質問させて頂いたものです。 http://okwave.jp/qa2942602.html 皆さんから頂いたアドバイスを参考しながら、この事について彼氏とも話し合いを何度もしています。 彼氏が彼氏のお父さんに私達なりに考えた事を話してくれました。 ・結婚は1件だけ(彼氏の家だけ)でするものではなく相手があるという事。そしてその相手の家の親にも考えがあるという事、そして私達の考えもあるという事。 それなので、彼氏のお父さんが『結婚式はしない。入籍のみにしなさい。』や『どうしても結婚式をしたいのなら出席は義理父さん1人しか出席しない。』と言う事は彼氏のお父さんが決める事ではなく、全員で相談の上みんなが納得した上で結婚式をどうするか決める方が良いのではないか?等など。 結婚したいと言う意思は変わらないが、全員で納得のいくように折れる所はみんなが折れて結婚式をどうするか決めたいと伝えてもらいました。 その所、彼氏のお父さんが激怒しだし『彼女の家がそんな事をいうのなら他の家の娘をお嫁にもらってきなさい。』と怒鳴りちらされたそうです。 もう本当に壁に当たった感じがします。 そこまで言われたら、私がお嫁に行く事も出来ないしもう破談しかないのかな?って思いました。 彼氏にも、『私はこのまま結婚しても義理父さんとうまくやっていける自信がなくなった。』と言う事を伝えました。 彼氏は、『(お父さんとは)一緒に住むこともないし、この先○○(私)と別れても○○以上の人に出会えるとは思えない。別れたくない。』と言ってくれました。 彼氏ともその後もどうしたら良いか考えました。 彼氏の出した苦肉の策は『俺が婿養子に行く。』と言った者でした。 確かに彼は次男で普通に考えてお婿さんに出ても不思議ではありません。しかし、彼氏のお父さんは彼氏にお墓とお仏壇を守っていってほしいと言っています。そう考えると婿養子は難しいのではないかと思うんです。 私も、男兄弟がいるので、お婿さんをもらう必要もありませんし家族は私がお嫁に行くものと思っています。 家族にそれとなく私がお婿さんをもらう事を聞いてみたのですが、やはり男兄弟がいるということで言葉をにごしています。 私達は私の実家に入る事もしませんし、ただ私側の名字を名乗らせてほしいだけなのですが・・・。 もう、どうしようもないのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前の質問も併せて拝見しました。 困ったお義父さんですねぇ。 婿養子の話が出ているようですが、要するにこういう台詞↓を言いたいということなんでしょうか。 「墓と仏壇を守って将来法事を仕切ったり親戚付き合いを捌く以上、この家を継ぐ男として結婚披露はさせてもらう。 やらないなら墓守も辞退して、妻側の姓を名乗る。」 悪くない作戦だと思います。 効き目があるかどうかは分かりませんが。 妻の姓を名乗ることについては、他の方の回答にある通り、婚姻届に妻側の姓を名乗る旨を書き込むだけで十分です。 養子縁組するわけではないので相続の権利も発生しません。 大掛かりでな話でないことを質問者さんのご両親に説明し、また実際に墓と仏壇を放棄した場合どういう処置を取るのかきちんと調べた上で、 「結婚式しないとこうするよ」 とお義父さんに突きつけてみてはどうでしょう。 婚約者さんも頑張っておられるようなので、是非力を併せてください。 うまくいくといいですね。
その他の回答 (7)
- gsx1300r
- ベストアンサー率21% (47/222)
結婚式の問題や、両家のご両親の問題が解消した上で結婚するのが もちろん理想です。 しかし、全ての問題が解消できない場合も、やはりあると思います。 そこで、『最終的に』ポイントになるのは、問題が解消しない場合でも 結婚に踏み切る覚悟が、あなたと彼氏にあるかないかだと思います。 結婚式をやらなくても、両家の反対を押し切ってでも結婚する意思が ありますか? その点はどうですか? 個人的には、その彼氏が一生を共にする相手としてふさわしいと 確信できる相手であるならば、駆け落ちしてでも結婚すれば 良いと思います。 ちなみに、どのような答えてであっても、他人にとやかくいわれる 性質のものではないと思いますので、安心して答えてください。 また、あなたの中で譲れない要素だけでも明確になれば、 より適切なアドバイスが得られると思いますよ。 (要は、あなたの意思、あなたの中で譲れないものを明確にしてくれないと 「どうしようもないでしょうか?」という問いに対して答えようがありません)
お礼
ありがとうございます。
- sawarasawa
- ベストアンサー率10% (13/125)
すこし話がずれてきていますね。もう一度最初の気持「結婚して二人で生活する」ことを思い出してください。私はまだ結婚2年目なのであまり偉そうなことはいえないのですがその気持ちさえあれば二人で生活していけます。この先、その義父さんとつきあっていくかつきあわない方向でいくかも結婚してから考えてもいいような気がします。 あと先に入籍して式はその後、ゆっくりすすめていくという方法でもいいのではないかなと思います。結婚式をするしないだけならまだ誤魔化せたかもしれませんが親同士がすでにいい感情を持っていないようですし仲を取り持つのはもう不可能かもしれません。 そのことはすっぱり諦めて自分の親、相手の兄弟などとはうまくいくようにしていくほうがいいような気がします。私も結婚の話をすすめたときに夫から「○ちゃんと結婚しようと思う、明日むこうのお母さんに挨拶にしにいく。それがすんでから○ちゃんを家に連れてきて親父と母さんにも挨拶する予定」と伝えたそうです。そのときに義父さんは結婚に賛成も反対もはっきり応えず「うーん」と悩むようなそぶりをみせたそうです。義母さんは賛成してくれていたそうです。 その事を聞いた私は不安で不安で仕方なかったのを覚えています。(遠距離のため月1回しか会えずその間ずっと不安でした)いざ一月経ち挨拶にうかがいました。その時に「あまり賛成ではないと聞いていますが…」と話ました。すると「いや反対とかはしてない。ただ○ちゃんのお母さんがどう思っているかわからないのに安易に返事できなかった。」と言われました。関西から九州へ嫁ぐ形になるため私の母の心情まで考えていてくれたようです。 そして私の母は賛成していること遠くに嫁ぐことも了承し私の夫のことを信用しており安心していること等、伝えました。 遠距離であり夫のご両親が身体が不自由なところがあるため顔合わせは母が九州まできてくれました。その間の結納のことなどは電話で話し合い頂かないことにしたりしました。結婚式もしていません。私のところはお互い方言でわからない部分がありそのあたりは少しヒヤヒヤしながらでしたが親同士は特に波風立たずうまくいきました。 なので親同士は一度しか顔をあわせていません。それでも年賀状やお歳暮などを贈りおつきあいはしています。いざ結婚すれば親同士は疎遠になるかもしれません。でも義父さんとは長いつきあいになります結婚式をしないという方針?に何か理由があるのかもしれません。(私のところのように一瞬誤解をうけるだけのものかもしれません) 例えば代々結婚式をすると身内に不幸がおこるためそういう迷信みたいなものがあり理由もいえず反対しているとか、またこういう理由だともしそれが本当なら結婚の門出に傷がつくと考えているかもしれません。 それが本当でも普通、信じない人の方が多いですしね。 単純に結婚式など人前にでて煩わしいことにつきあうのが嫌なだけかもしれませんがそれもその人の一部だと思い諦めるしかないと思います。あなたの花嫁姿をみたいという親の気持ちもわかりますしそうなればやはり義父さんなしの結婚式もありだと思います。 結婚式しないから親が結婚に反対だというのもそれだけで破談になるかもしれないというのはおかしいと思います。二人でそういうことは乗り越えてこそ結婚だと思います。ちょっと変わった義父さんかもしれませんがあなたの夫になる人の父親にはかわりないです。そこそこ大事にしてあげてもいいと思いますよ。 私のところは同居していないから適度な距離が保てているのかもしれませんが夫の両親ともうまくいっていると思います。緊張はするけれど一緒にいるのが嫌とか家に遊びにいきたくないとかそういう感情はなく尊敬していますしいろいろ手助けしてもらい感謝しています。 彼が素敵な人ならその彼を育てたご両親も素敵な人だと思います。そう信じてもう一度、義父さんのこと見直してみてもいいかもしれませんよ。
お礼
ありがとうございます。
このお話って以下の3つの話になってますよね。ちょっと整理させてください。 (1)結婚式をあげる・あげない (2)どちらの姓を名乗るか (3)婿養子に入る・入らない これって全て独立した問題だと思いますよ。 問題→対策を考える→更に問題→更に対策を立てる、というようなことを繰り返した結果、一緒くたになっているのでは?? (1)結婚式をするにしろ、しないにしろ、お二人が結婚する意志があれば破談の必要はないのでは?? (2)新しく結婚するカップルはどちらの姓を名乗るか、選択することができます。婚姻届に書けばいいだけですから。 (3)彼女の姓を名乗るために婿養子に入ると考えておられるようですが、別に「彼女の姓を名乗る=婿養子」ではないですよ。(2)で書いたように申請すればいいだけです。(このあたりは「婿養子」で検索すると、過去の回答でもっとわかりやすく説明されている方がいらっしゃいます) そもそも、 >『私はこのまま結婚しても義理父さんとうまくやっていける自信がなくなった。』 ことに関しての、彼の対策が質問者さんの姓を名乗ることなのも、正直??です。親子の縁を切ると意味でしょうか??それならば、どちらの姓を名乗るか、は問題ではないのでは?? 質問者さんも彼も結婚に関する言葉に惑わされているのかな??と感じました。つまり、以下のどちらかでないと結婚できないと考えてませんか??そこが、問題をよりややこしくしているような。。。 ・女性が男性の「家」にもらわれる(お嫁に行く) ・男性が女性の「家」にもらわれる(婿養子に入る) そんな、「もらい・もらわれ」な関係が結婚ではないですよね。 お悩みは「彼のお父様と結婚式についての意見の違いがあって、なかなか落としどころが見つからなくて困っている」という(1)の問題だけなのかなぁって思いましたけど、いかがでしょうか??
お礼
ありがとうございます。おっしゃる通りです。話が変な方向に言っていました。
- TAHITI03
- ベストアンサー率32% (17/53)
昔 (まだ若かった頃)会社の社長に言われたことを思い出しました 「結婚式は一つのケジメだよ」自分自身にも 結婚したということを 分からせる為のものでもある だから わざわざ高いお金を使って 一日を費やして 人を呼んで・・・ 義父さんは どうしてそんな考えをお持ちなのでしょう(もう聞く気も起こらないかもしれませんが)何か義父さんの過去に原因があるように思うのですが・・・質問者様の姓を名乗ることは伝えたのでしょうか? 前出のNo.13の方が言われていたように そのまま伝えないようにするのが いいと思うのですが もうご両親様も知ってしまわれたのですから 今からだと逆効果かもしれませんね お互いを大切に思っている今の気持ちを伝えて行くのが一番のように思います 感情的になっている相手に感情的に対応したら 良くはなりません (昔 私の結婚式のことでもめたときに 式場の牧師婦人にグチッてしまったら「あらぁ みんなそうよ ひどい人なんか主人(牧師)の目の前で喧嘩し出す人もいるわよ」とのこと) 結婚をしたら 逃げられない対人関係とかいろいろ出てきます 義理の御兄さんは 応援(説得)していただけませんか? あまり 彼だけ(あなたとですけれど)が 頑張りすぎていると 変な方向に行ってしまうように思います 残念かもしれませんが 聞き流すところは聞き流す 等しないと 私はこのまま結婚しても義理父さんとうまくやっていける自信がなくなった とかは ご自身の中で思っておけば良いので 頑張っている彼氏には 黙っておいたほうが良いのではないでしょうか 色々考えすぎて 変な回答になってしまいました ごめんなさい
お礼
ありがとうございます。
話がズレてきれているように思います。 婿養子になっても何も解決しないですよね。 そうではなく、そのくらいの覚悟があるなら彼が実家と縁を切ったらいいのではないですか? 彼が父親にもう結婚式に出席していただかなくてもいい、と伝えたらいいと思いますが。自分達で結婚式を挙げる。出席したい人に出席してもらう、という形式で行ったらどうでしょう? どんな妥協案を出しても彼の父親が納得することは無いと思いますよ。 彼の父親が納得するのは「入籍だけの嫁、親族に紹介しないで済む嫁」でしょう。 質問者さんも「結婚するなら彼と!!」って想いがあるなら、放してはいけませんよ。一生後悔しますから。 父親からは彼が全面的に盾になって守ってもらいなさい。それは結婚する男の役目です。 どんなことがあっても父親側に立つ事なく、常に私を守って欲しいと伝えてはいかがですか?それなら結婚できそうだ、と。 実際、実家側に付いて奥さんを守らない男性だって居る中、彼が守ると言っているなら信じることも大切だと思いますよ。 彼も実家と縁を切るくらいの覚悟でいた方がいいですね。 あなたもそれを「わたしのせいで・・・」なんて思わないで彼が将来の伴侶をあなたにしたいという決断を信じて応援してあげないと彼は一人で戦って可哀想ですよ。
お礼
ありがとうございます。
- yo4dase2ko
- ベストアンサー率7% (3/38)
そもそも結婚式を挙げるかどうかでもめているのですから 彼が婿養子に来たところで根本的な解決にはならないのでは? 義理のお父さんしか出席しないなら、それでいいんじゃないですか? 妹さんの式にもでなかったんでしょ。 疑問が2つあります。 ●妹さんの式には義父は欠席されたようですが、他の親戚は? ●なんで彼がご兄弟に自分で結婚すると報告しないのですか? ご兄弟に結婚報告をするのに義父の許可が必要なんですか? 彼が自分で報告したらいいと思うのですが・・・。 じゃあ義父は欠席と言うことで、ご兄弟や親戚は彼から連絡をしたらいいのでは? いっそ義父は蚊帳の外に置いたほうがうまくいくかも。 本人も結婚式に出たくないって言ってることだし。 あなたのご両親にも 「義父は変わり者なんで」ということで諦めてもらいましょう。 二人の門出を祝いたいと思ってくれる人たちだけで式をすればいいと思います。
お礼
ありがとうございます。 妹さんの結婚式には親戚の方も結局出席できなかったようです。 ↑これも、お父さんと一悶着あったらしいです。 彼氏の兄弟をこちらで勝手に呼ぶと彼氏のお父さんが手が付けられないんです。 一言『がんこじじい!!!』で済まなくなってきそうです。 相手の兄弟には事情を説明して彼氏が電話番号を調べて電話していました。 難しいですね。
>私達は私の実家に入る事もしませんし、 >ただ私側の名字を名乗らせてほしいだけなのですが・・・。 婚姻届で新姓を「妻の氏」で出すだけでOKです。 養子縁組にはなりません。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。参考になります。