- 締切済み
虐待の可能性とその対応について
私は現在の家(アパート)に引っ越して一年ほど経ち、その間とくに物騒な事件もなく、静かな所だと感じていました。しかし、今日になりおそらく隣りの一戸建ての住宅と思われる付近から、女性の激しい怒鳴り声と、何かを叩きつけるドスンという音が数時間続き、その間、おそらく子供と思われる泣き声が聞こえてきました。ただのケンカか何かと思いましたが女性の怒鳴り声の中に「殺してやる」という言葉が聞き取れたので、外に出て様子を見たのですが、室内での出来事のようで、何が起こっているか分かりませんでした。今日までこういった音は聞こえなかったので、まあ大丈夫かとは思うのですが、心配です。母親かと思われる女性の声は、しつけというよりはヒステリックな感じで、何か手をつけられないような印象を受けました。しばらく様子を見るしかないように思いますが、皆さんの助言をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
近隣のことだし、心配ですね。その女性が子供に対して具体的にどのようなことを行っているか現時点ではわからないけれど、質問者さんと同じように他の近隣の方も同じような思いを感じておられるかもしれませんね。 今の時点では、子供に虐待がなされているとか、女性が何かの精神疾患にかかっているとか色々な推測ができてしまいます。地域には、民生委員や主任児童委員という人がいます。まずはそういった人達に相談してみてはいかがでしょうか。近隣の人がすでに相談している可能性もあるかもしれません。 もしくは児童相談所へ相談した方がいいかもしれません。「こういう人がいるんですが・・」的に。児童相談所には専門の相談員がいます。通報者は匿名でも対応してくれます。 どちらにしても、引き続き様子観察は必要だと思います。女性と子供が外出している時の様子とか、子供に対しての暴言など・・。まずは地域の民生委員へ相談して助言を仰いでみてはいかがでしょうか。必要に応じて、民生委員から児童相談所へつなげてもらうといいでしょう。
さてさて、ここはご主人にも状況を話しておかれたがいいです。 いざという場合は、やっぱし、男の出番です。 現状でやるべきは、最寄の児童相談所に事実だけを伝えておくことです。 この場合、「虐待と思うが」という枕詞は不要です。 「念のために、一応、連絡させて頂きます」と、事実のみを伝えておけば十分です。 この児童相談所への通報が2度、3度ともなると、児相も必要な行動をとります。 マスコミで児相の不手際が報道されていますが、それが、児相の全てではありません。 地域住民と公的機関の連携は、やはり、子供を守る基本です。
お礼
そうですね。近所の相互監視のような姿勢は良くないと思いますが、暴力は別ですね。泣いていた子はその後どうしたのだろうと気になります。児童相談所への連絡も、現実的な手段だと分かりました。
まずは児童相談所に即連絡です。それと警察にも。 きっとその子は大人がみんな怖い存在どと思い込んでしまっているかもしれません。 ですから出来る限りその子には優しく接して自分は「君の味方」だという事を認識させてください。
お礼
ありがとうございます。何かの間違いであればそれでいいわけで、やはり被害を未然に防ぐ方がいいと思いました。しかし、突然のことで、一体なんだったのか‥。
お礼
ありがとうございます。そうですね。プライバシーの問題もありあまり近所の様子を見るのはどうかとも思いますが、今回は少し危険な感じがしたので、再度こういった事があればすぐに対応しようと思います。