- ベストアンサー
この飼い方は虐待に入るかどうか。
こんにちは。 以前も質問しましたが、裏の家のわんこが切ない泣き声で夜中ほえるので眠れません。 そこの犬の飼い方なのですが、まとめると以下のとおりです。これは虐待に入るでしょうか。また、行政に通報・報告・相談などしたことのある方がいらっしゃいましたらご助言ください。 (1)居場所は屋根のないところで雨ざらし。足元は水溜りになってしまうので落ち着く場所がない (2)小屋は置いてあるがぐらぐらしているので犬が入る状態でない。ぱっと見ても斜めになっている (3)散歩をしているか不明(朝昼晩散歩をしているところも犬がいなくなっているところも見たことがまったくない) (4)夜中吠えても対応する住人がいない(不在or無視なのか不明) (5)明らかに栄養不足であまり育ってない印象。普通よりちょっと視力も弱そう 私の家も犬を飼っているのであまりにもひどい状態に切ない気持ちで家族全員見守っています。 この子が幸せになれば私も安眠できるから一石二鳥なんだよなぁ・・・と、感じています。 近所の人も夜中あまりにも鳴くのでパンをあげに行ったこともあったそうです。 人が飼っている犬とはいえ、ただ『うるさい!!』というだけではなく、なんとか助けてあげたいという気持ちが強いです。 でも、どうすることもできず、困っています。 そこの家世帯主は住んでおらず、誰が住んでいるか不明の地域社会と交流を持たない家です。(でも昼間大きい音でギターの練習をしているので人の出入りはある) 以前の質問で『直接交渉に行くとあぶない』とのご指摘を受けたので、苦情はまだ伝えたことがありません。 とても失礼な見方ですが、そこの家は荒れているんです。ボロボロで・・・・。人間が住んでいる家がボロボロなのに、わんこの育成についてなんとか話をしたとしても対応しないだろうなぁと邪推しています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
<行政に通報・報告・相談> 「なんで、あんたが他所の犬のことで電話してくるの?」 多少のニュアンスの差があるでしょうが、経験的には、こんなところだと思います。 <散歩・エサ・闘病の世話をした経験では> 犬小屋もなく散歩もさせてもらえず、近づけば牙を剥くハスキーの世話にシャシャリでた経験を紹介します。 かかるケースでは、介入も止むを得ないでしょう。 しかし、事は慎重に行う必要があります。 飼い主への配慮も忘れてはいけません。 私は、週末の夜、菓子折りを持って小ざっぱりした格好で挨拶に伺いました。 「同じハスキー犬の飼い主として、お近づきになれたらと思いまして・・・」 「時々、ハスキー犬と散歩しても構いませんか?」 「ところで、なぜ!こういう飼い方になったのですか?」 「なるほど!そういう経緯があったのですか?」 「大変でしたね!」 「ところで、内に2畳ほどの犬小屋が余って処分に困っています。使って頂けませんか?」 下手には出ていますが、「テコでもウンと言うまでは帰らない」というムードは相手に十分に伝わっています。 黒いスーツ姿にやくざ然とした角刈り頭で出かけたのも計算の上です。 もちろん、妻も同伴し表面上は和やかに場を収める役回りをさせました。 なお、乗り込む前に、3、4ヶ月の準備期間を設けました。 その間に、飼い主とそれとない接触を図ってきたのは当然のことです。 飼い主の勤め先から家族構成等の情報収集も行いました。 周到に準備(?)しての訪問でもあります。 まあ、周辺の反応は様々でした。 ・「虐待そのものよ!何と言われようと構うもんね!助けてやり!」と、エールを送る人。 ・「何時もお世話になっています」と、キャベツ、大根をいっぱいくれた飼い主の親戚筋。 ・「私にも手伝わして下さい。」と、犬小屋の組み立てを手伝ってくれた飼い主の息子夫婦。 ・「物好きも極まれりだな!」と冷笑した人。 2年もすれば、「世話をかけます。少しばかりですが食べて下さい。」と飼い主が手土産をくれるようになりました。 このハスキー犬の遺骨は、もちろん、私の手元にあります。 さて、犬小屋が6万円、病気の治療費が6万円、その他、種々の薬代と20万円ばかりは手出しになりました。 シャシャリ出るということは、金も使うということです。 行動を起こすのは、十分な調査・準備をして、その上で覚悟を決めてからですね! カギは、ご主人の協力しだいと思います。 同情心だけでなく相手に対抗する(ちから)も重要になる場合も考えられますよ!
その他の回答 (3)
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
こんにちは。 仮に行政に相談しても、直ぐには対応策は無いでしょう。最悪はそのまま保健所行き かも知れませんね。 ご近所さんがパンをあげに行った事があるのなら、出入りは出来るようですね。 小屋がボロボロなら、首輪もボロボロかもしれませんね。 私なら、チョッと無理はありますが、自分とご近所さんとワンコの為だと考えて次の様に行動しますが・・・ 裏の家に言って「チョッとワンコの様子見ますね」と声を掛けてみる → ワンコの様子を見ると、偶然にも首輪が外れ(もしくは栄養失調なので首輪から抜けてしまう) → 自分の跡をワンコが着いて来てしまう → 仕方が無いので、自宅で面倒を見る → 裏の家に手紙で、ワンコの世話をしているので直ぐにでもお返ししたい旨の手紙(張り紙)を出す 故意に首輪を外しては駄目ですよ。 でも何度か通って、頭付近を撫でてると、もしかしたら偶然にも外れるかもしれませんよね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 首輪は逆に食込み気味です。子犬のころにつないだ状態のままなのかもしれません。そんなに大きく育ってないので皮膚がただれるような状態ではないです。 できればはずしてあげたいです。 じわじわ衰弱させられているのなら、自力で安眠できる場所にいかせてあげたいです。 とても人が好きなわんこのようなので、もっと幸せになって欲しいんですよね・・・。 もどかしいです。。。
- n_kaname
- ベストアンサー率22% (694/3099)
もし仮に子どもがその同じ環境に置かれているとしたら、それはりっぱな虐待(ネグレクト)ですよね。 おそらく警察に連絡しても何もしてくれないでしょうから、まずは動物愛護協会か各県や市に設置されている動物愛護センターに連絡してみてはどうでしょう。 必要であればそう言った団体から警察に要請し、飼い方の改善や必要に応じて保護することも出来るでしょうから。 自分でも犬を買っているから思いますが、思っている以上に動物って頭が良いです。自分の置かれた状況なんかもちゃんと理解できる。 そんな生き物を繋ぎっぱなし、野ざらし、ご飯も少な目な状況に置くなんて酷いですよね。お友達だったら一緒にわたしも行動できるのに!! No.1の方が書かれている様な事も確かに方法の一つかも知れませんが、犬を飼うというのは餌をやり散歩をするだけではありません。 毎年一回の予防接種、フィラリアだって予防しなくてはならないし、時々洗ってやらないと皮膚病にもなる。蚤の心配もある(子犬や子猫、年老いたり体力が落ちている動物はたくさんの蚤に付かれたら死んでしまう!!)それをしないというのはやっぱり子育てだったら食事を与え遊んであげるだけ、それ以外ことは自分でやりなさいと言っているような物です。それではやっぱり「動物を飼う」という根本的部分は満たされていないと思うのです。 これから暑さが厳しくなる季節。雨宿りすることが出来ないと言うことは、イコール炎天下にさらされるという事でもあると思うので、早く助けてあげてください。わたしからもお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございました。 そうです!!予防接種なども受けているか不明なんです。監視しているわけではないですが、つい気になって裏口の窓から見てしまうんですけど、どこか出かけてていないって事がないです。多分受けていないような・・・。 冬は今と同じく、なにもないところで寝泊りでした。雨が降っても放置です。せめて鎖が外れたら自力で雨の降らない所にいけるのですが、それすらできずにずっと鳴いてばかりでした。 愛護団体も私の住む所にあるのですが、市町村ごとではないので距離があり、すごく非現実的な気がしてしまいます。 できれば、きちんと飼ってくれる人に引き取ってもらいたいのですが・・・。(飼い主さんが変わってくれるのが一番ですけどね)
>人が飼っている犬とはいえ、ただ『うるさい!!』というだけではなく、なんとか助けてあげたいという気持ちが強いです。 そういうお気持ちなら、ワンちゃんの為に小屋の修理をしてあげ、 栄養失調なら、2.5キロで500円程度でドックフードがありますから、 たまに少量ずつあげたらどうでしょうか、そう負担にもならないと思います。 ついでに散歩もお願いします。 そうすれば夜鳴きも、随分減ると思います。 単にうるさいのであれば、飼い主に相談して改善してもらいましょう。 通行人を不審者と勘違いし、吠えているのかも知れません。
お礼
ご回答ありがとうございました。 夜は人通りはほとんどありません。 人が来たときのワンワンという吠え方でなく、遠吠えのような絞るような泣き声なんです。 >単にうるさいのであれば、飼い主に相談して改善してもらいましょう まともにお話ができそうにない相手なので困ってしまっています。 また、以前の書き込みで直接言いに行くのは危険です、とアドバイスをいただいているので保留しています。 回覧板などが回らない家なのです。(区費をはらっていないのでいよいよ交流がないです。) そしてやはり保護者は私ではないです。飼い主さんがきちんと面倒を見るべきですよね。でも静観もできず・・・・。もどかしいです。
お礼
ご回答ありがとうございました!! 貴重な体験談をありがとうございます。 やはり計画性がないとうまくいきませんね。そのわんこを保護をするにもお金もかかるし・・・。 現状だと、残念ながらうちではそこまで面倒を見られません。何とか飼い主さんと気持ちが通じるように対策を練ろうと思います。 地域ぐるみで話し合いができるのが一番の理想ですね・・・。夜中にあんなに切ない声で鳴いていたら気づかない人はほとんどいないはずです。