親が名義を貸せと言ってきます。
今年で22歳になります。
家の親は二人とも60代前半で、未だに賃貸に住んでいます。
家賃はおそらく8万程度、父親の給料は驚く程低く、アルバイトもしています。母親もパートをしています。
自分は家に月3万ほどお金を入れています。しかし、親の収入はとても少ないので、それとは別にお金を貸してくれと言われることが多々あります。
この先のことを考えると両親も働けなくなりますし、そうなると賃貸では暮らしていけません。
そこで、実家をリフォームしてそこに住みたいと親から相談がありました、当然ですが、両親は住宅ローンなんて組めません。
親は、名義だけ貸してくれ、10年で払い終わる計算だから、と自分に名義を貸しをしてくれと言ってきました。
リフォームローンの名義を貸したら自分がもし家を建てたいという時に住宅ローンを組めませんよね?
それを断ったら、「このまま賃貸じゃ生活できないのよ!」とか、「名義だけだからいいでしょ!」だのとても大人とは思えない言動で逆ギレされました。
正直そんなの知ったこっちゃありません。自分たちの計画の甘さ、貯金もせず、家も購入せず、それなのに子供を2人も産んで。
こんな親最低だとは思うのですが、リフォームローンの名義を貸したら、自分の住宅ローンを組む時はどうなるのでしょうか。教えてください。