借り主変更合意書に貸し主が合意するか、今の契約をいったん解除して、新たに契約を結ぶか2つの方法があります。アルバイトで生計を立てている人でしたら、連帯保証人にご両親の内収入のある方がなっていただけるか、保証会社に保証してもらえるなら、可能ではないでしょうか。契約者本人が成人だと仮定して考えておりますけど、上記どちらの方法でも良いというのではなく、変更合意書で納得していただければ、仲介手数料や礼金など費用が発生しませんので、借り主としては有利でしょう。いずれにしても、身元がしっかりしていて、家賃滞納や入居中のトラブル等がないということを、貸し主が納得するかどうかです。親に頼らないで自立するという意味では、応援します。私は不動産会社に勤務してますが、準社員・パート・アルバイトには特に区別がありません。フルタイムで会社の信頼があれば、アルバイトでも立派な社員です。パートタイムでいろいろな仕事を変えながらバイトで生計を立てているとしたら、貸す方としたらとても不安です。ですから、親に保証人になってもらい不安を解消するのです。