- ベストアンサー
離婚計画中
以前投稿し、色々な意見を聞き参考にしてます。 ただ今離婚計画中です。原因は嫁姑です。しかし、旦那の助けがあれば、離婚なんて考えなかったんだろうけど・・・。正直考え方の違いなんでしょうけど・・・。長男の嫁ってなんなんだろう? 先日マイホームがほしいとだめもとで聞いてみました。案の定だめでした。旦那曰く「長男やけん実家がある。俺が家をたてたらおかしくなる」と。正直わかるけどずっとここでなにもかも我慢して生活なんてしたくない。同居なんてまず無理。以前お正月に私だけ姑に完全に無視されてました。義姉夫婦の前で。理由は色々な事の積み重なりだけど、せめて旦那だけは見方してほしかったが、姑に何も言ってくれずまる一日無視されたまま正月を過ごしました。きっと同居して姑と意見が合わなくても何も助けてくれないんだろうと思います。そんななかで同居なんてまず無理。自分の家庭より、長男の肩書き、立場を気にする旦那が嫌です。姑とは今まで積み重なってきた不信感や、性格の違い、わがままさすべてにおいて嫌で嫌いで修復できないし修復しようと思いません。これからの生活を考えると、子供の為に我慢とも思うけど、今の状態でイライラして生活するよりは離婚たほうがいいようにおもいます。正直どうすればいいのかわからなくなります。客観的な意見お願いします。もし、離婚となれば子供3人引き取るので実母が経済的のも援助してくれるといってるので、今は、甘える予定です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
客観的な意見ということですので、多少辛口になるかもしれませんが、ご容赦下さい。 >「長男は家を継ぐ。同居、親の面倒は当たり前。そういうところに嫁にきたんやけん嫌なら別れたらいいと」 こう考える人は今はだいぶん少なくなってきましたが、一昔前までは当たり前の考えでした。 家も家業も長男が継ぐのが当たり前とされていました。 そのため、長男と次男以降では嫁(あえて妻ではなく嫁と書きます)に求められるものが違うのです。 文字通り「嫁」として求められるのは「家に入る女」です。 今でこそ、こういう考え方は古いと言われるようになってきましたが、まだまだ根強く残っています。 おそらくご主人は結婚前から考え方は変えていないはずです。 「長男は家を継ぐ。同居、親の面倒は当たり前」という考えは、 成人してから身に付くものではなく、幼い頃からそうあるべきだと 教えられるものだからです。 だとしたら、あなたの覚悟が足りなかった、ということになります。 あなたは結婚前から「嫁」になる覚悟はありましたか? こういう考えの人と結婚することを選んだのはあなた自身です。 もしご主人が考えを変えることなく、あなたも同居するのが無理なのであれば、離婚を検討するしかありません。 ですが、急いではいけません。 ご主人が考えを改める可能性があるのなら、じっくりと話し合うといいでしょう。 あなたにとって、離婚しない場合とした場合の生活をシミュレーションして、 どちらがあなたと子供達にとっていいか、じっくりと検討されることをお奨めします。 3人の子供を引き取って母子家庭として生活するのは一時的には解放的になるでしょうが、長期的な生活力を考えると大変です。 離婚を検討するのであれば、熟慮してから結論をお出し下さい。 客観的にということで冷たい言い方をしてしまいましたが、 こういうご主人のもとで生活するのは大変だと思います。 ぶっちゃけた話、ご主人は母親より妻の味方をすべきだとは思いますが、 そうしない旦那がいるのもまた現実です。 まずは距離を取りつつ、じっくりと今後の生活をどうするか実家のご両親とも相談しましょう。
その他の回答 (5)
こんにちは。 質問者様のお気持ちよ~~~~~~~くわかります。 私も旦那は長男、しかも小さいですが自営業を営んでおります。 結婚してすぐに同居、私自身も長男の嫁だから仕方ないかと思いました。 質問者様と違うのは私の場合は舅です。 この義父も気に入らないことがあると言葉の暴力を容赦なくぶつけてきます。 旦那はと言うと全くの無視。 守ってくれるどころか自分の身しか守れない『ドアフォ』です。 質問者様の義姉夫婦も助けてくれなかったと・・・? そりゃ~あまりにも酷いですね。 頭にくるのは当然です。 同居となると大変ですよね。 以前、知り合いに『舅があまりにも酷くて・・・辛くなっちゃった』と言ったら 『いつかはきっとあの世に逝く!そんなもん無視してな!地獄に落ちろ!とでも思ってればいい』と言われました。 その時は納得したのですが、未だにお迎えは来ないようです。 何だか回答には程遠くなってしまいましたが、同居になるとしても『いずれはあの世に逝く!』そう考えてみてください。
お礼
ありがとうございます。 『いつかはきっとあの世に逝く!そんなもん無視してな!地獄に落ちろ!とでも思ってればいい』以前はそう思っていたし、年取ったら仕返ししてやるとも思ってましたが・・・姑はまだ51歳。お迎えがくるのはあと数十年先。そのころには私も50すぎ・・・いや60かも・・。あと20年30年先の為に我慢なんて・・・長すぎる。
- konojino
- ベストアンサー率25% (16/63)
私の周りも姑問題で離婚する人がかなり多いです。離婚しないまでも、お姑さんか子供世帯が家を出るというのは、本当に多いです。 離婚した子たちは、ご主人が嫁よりも家を取った形でフォローがなかったように思います。家を出た夫婦の場合は、ご主人が家を捨てて嫁を取ったという感じで、家をでてからもなにかと大変そうですが、家を出た夫婦は仲良くやっています。 ご主人が変わらないのなら、離婚のほうがいいかもしれません。 悩んでいて、もしお姑さんが介護が必要になった時までかかっていたら、それこそ親戚にも病人になったからほおりだしたんだろみたいに言われるでしょうし、そんな人の介護もしたくなくても同居ならしないといけないでしょうし、、それはかなりつらいと思います。今は、女性は平均年齢88歳ですから、お母様がおいくつかわかりませんが、この先はとっても長いです。そんな人と共に過ごして、やっと死んだ頃には自分も老人なんて悲惨です。甘えられるところがなるなら、落ち着くまで甘えるといいと思います。私なら、自分の子がそんな状況ならすぐに帰って来いといいます。 とりあえず話しても埒があかないなら、子供を連れて実家に帰ってしまって、二度ともどらないことです。それから離婚手続きもすればいいと思います。一緒にいたら、話も進みませんから。 私の実家は田舎ですが、お嫁さんが子供を連れて実家に帰っちゃって、ひろ~い家に老夫婦と旦那さんだけっていう家、近所に多いですよ。
お礼
ありがとうございます。 すべてを捨てて家庭をとってほしいとは思ってないが、せめて私の考え、意見も受け入れててくれればと・・・。 両親は離婚したら受け入れてくれるけどそれに甘えていいのかと思う自分もいます。今すぐに離婚は無理なので(お金や仕事)準備ができてもう一度はなしをしてみようと思います。
- Ridoh
- ベストアンサー率33% (2/6)
まずは冷静になって考えて見ましょう、すぐ離婚を決断するのは、あまりにも早計だと思います。 旦那さんが助けてくれない、これは非常に辛いことでしょう。 まるで居ないかのように振舞われ、しかも悲しみや怒りの感情を隠すことさえ余儀なくされるその雰囲気は、本当に耐え難いものです。 しかしながら、少し、少しだけ旦那さんのことも考えていただきたいのです。 仮に姑さんに「無視をするな、話しかけろ」といった内容を伝えたとして、果たして姑さんは気分よく話してくれるでしょうか? その結果が悪いものであることは、想像に難くありません。 最悪、nainai5さんを傷つけるような発言をしないとも限りません。 nainai5さんが義姉夫婦さんの手前を気にしているように、きっと旦那さんも気にしています。 そんなところでそのような発言があったとき、おそらくもっとnainai5さんは傷ついたのではないでしょうか? 「自分の家庭よりも長男の立場を」なんていうことは、本当に旦那さんにあるかわかりません。 実際に世間の目は長男は親の面倒を見るものだと今でも見ていますし、きっと長男という立場をどうしてもしっかりこなしたくてそうしてる、という訳でもないでしょう。 それはきっと、nainai5さんのご両親をnainai5さんが大切に思う気持ちと同じはずです。 確かにnainai5さんが置かれている今の立場というのが、よっぽど逃げ出したくなる状況だというのは重々理解しているつもりです。 しかしながら、「味方であってほしい旦那さん」に味方であってもらうために、たとえ自分も辛くとも、やはり相手のことを思いやる気持ちは忘れてはいけないのでしょうか? さらに現実的な話、経済的な問題が生じます。 仮に離婚となったとき、お母様にどれだけ頼れるか、ということです。 するとやはり働かざるを得ない。 現実、いい条件の仕事が見つかる可能性は薄いと思いますし、職場に真の味方はそれこそ望めないでしょう。 私自身の母も、nainai5さんと同じような状況で、二十と数年、結婚生活を送ってきました。 そんな家庭の長男であった私は、物心つくときから今まで、延々と様々なことを聞かされてきました。 母親と父親の仲を取り持ち、暴力でけんかをする二人を止め、両方の言い分、愚痴を聞き、それを丸くしてお互いの理解に協力したり。 最後に私から言えるのは、nainai5さんが『長男の妻』という立場で苦しんでいるように、旦那さんも『長男』という立場から板ばさみの状況にあり、姑さんも『姑』という立場、お子さんだってまた『子供』という立場で何かしら苦しんでいるものです。 そしてまた、『離婚』という最大の切り札を持っていらっしゃるのは旦那さんとnainai5さんだけなのです。 姑さんにしたって、お子さんにしたって、逃れるすべはないのです。 それだけの大きな切り札には、それなりの覚悟と責任が付くものです。 その札を切ることで、例えばお子さんがどう思おうと、それはお子さん次第なのです。 恨まれるかもしれませんし、同情されるかもしれませんし、なんとも思わないかもしれません。 離婚の本当に恐ろしいところは、そういうところだと思います。 私自身、ずっとこの立場で居たことで、今離婚しようかと話す母親に対し、正直打算でしか見れません。 誰もが何かしらを思っています、それを思いやってあげられなければ、自身の辛さを本当に理解し、真の味方担ってくれる人もまた、できないのではないでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。 ところどころきつい物言いとなってしまったことはお詫び申し上げます。 どうか、同じような家庭に育った一人の長男の率直な感想として、お許しください。
お礼
そうですよね。旦那もきっと長男という立場で悩んでるんですよね。わたしばかり・・・って思ってました。 今は離婚しか考えれないので、もう少し時間をかけて今後を考えていきます。
- ookuidaore
- ベストアンサー率12% (25/195)
お子さん3人居るんですか、もっと早く気付くべきでしたね 結構長い間我慢してきたんですね これから大変ですけどがんばってください。 おっと客観的な意見でしたね 最近はこう言う家庭はだいぶ減りましたね、今は核家族が増えて 長男が家を継ぐなんて、昔は当たり前だったんですが 昔風に言うと長男の嫁は姑、小姑にいやみ言われてこき使われて でも気に入られようと努力する、一昔のドラマみたいですね 最近はこんな事してまで結婚したくないって人多いですから でも相手も人間なんでそのうち分かり合えるんですよね 時代の流れですかね、我慢はするけど努力はしない人が 増えましたね、自分の事しか考えない「自己中」って 奴ですかね、旦那さんは昔から家を継ぐ様に育てられ お姑さんには逆らえない、辛い立場ですね お互い譲り合う、相手を理解する気持ちが減ったんで しょうね、これはお姑さんもですが あっそれと心から謝ることをしなくなりましたね 客観的な意見でした
お礼
ありがとうございます。 以前長男の嫁としての自覚がないといわれ離婚話になったが、子供のためと思い私が我慢したら幸せになれるんならいいと思いふみとどりました。あのとき離婚していればよかった。 今まで話しても旦那の考えはかわらないし、そういう家庭(家を継ぐ)に育てられたので・・・。姑が良い人ならうまくいったのかな。
- massule
- ベストアンサー率15% (115/754)
まずはその考えをご主人に話すことからではないでしょうか? 「姑と身勝手さにあきれたし、あなたも味方してくれないし、 この状態で将来同居や介護をするつもりは無い。 貴方はそれを考えているようなので、離婚したい」と。 そこでのご主人の態度で全てが決まるんじゃないでしょうか? ご主人が改心して味方になってくれるかもしれませんし、 怒鳴ったり、話を打ち切ったりするかもしれません。 その態度を見て、「まだいける」か「もうムリ」という判断を されたならお子さんも納得されると思います。 あと、実母に頼るのは一時的なものですよね? ご自分で3人とも育てる気概が無いのであれば、 引き取るべきではないと思います。
お礼
ありごとうございます。旦那と今までに何度か話し合ったけど「長男は家を継ぐ。同居、親の面倒は当たり前。そういうところに嫁にきたんやけん嫌なら別れたらいいと」 結局実家は守れても自分の家庭は守れないということなんです。 そしてわたしが実両親の面倒(将来)をみるのはおかしいとまでいわれました。 子供は命より大切なので絶対引き取ります。離婚となれば両親は一緒に住もうと言ってくれてます。
お礼
ありはとうございます。 長男の嫁の覚悟はなく結婚しました。デキ婚だったので、長男だからとか全く考えてなかったです。正直まだ、姑と離れた所に住んでいたらいいけど、目の前にすんでいるので、余計息が詰まります。しかも舅が建てたマンションに実家の家計を助けるために入ってます。もちろん家賃も払ってます。なので、壁に画鋲を刺すのも遠慮するし、ドンドンすると下に響くので、子供が騒ぐたびに注意してます。自由がない。