- ベストアンサー
医療費の一部負担金の変遷
現在3割負担ですが、過去の負担割合の変遷がどうなっていたのか知りたいのですが、ググッてみてもしっかり記述しているものがありませんでした。どこかに記述されているものはあるでしょうか? また、いま薬代って全額自己負担なんですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
社会保険の場合ですが 昭和59年(1984年)加入者本人の窓口負担ゼロだったものが1割負担に変更 http://www.healthnet.jp/kyoho/50anniversary/3-2.html 平成9年(1997年)1割負担→2割負担に変更 http://www.healthnet.jp/kyoho/50anniversary/3-11.html 平成15年(2003年)2割負担→3割負担に変更 http://www.sia.go.jp/topics/2002/m1021.htm
その他の回答 (2)
- php504
- ベストアンサー率42% (926/2160)
社会保険ですよね とりあえず http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/03/tp0311-1.html#zu1 とか http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/03/h0306-2.html 最初は負担なし昭和59年の改正で1割負担に平成9年の改正で2割負担になっています 被扶養者に対しては昭和48年に5割から3割になっています。
お礼
ありがとうございました。
- tatunao
- ベストアンサー率26% (41/153)
健康保険は社会保険と国民保険に分かれてそれぞれ変遷は違っています。社保も共済とか政府管掌とか健康保険組合とかによっても変遷が違います。また本人か家族かによっても変遷が違います。10数年前まで社会保険本人の窓口負担は0割でした。それから1割負担となり5年以上前に2割になり、数年前に3割になったと思います。でも、社保の2割はそれまで3割負担の国保を2割にするから社保を2割にしますという法律を作っておきながら、結局反故。終いには国保が3割負担だから社保も3割にしますときました。国保と社杯保険の家族はずっと3割だった様な気がします。一部建設とか医療系で2割もありましが、がんばっている健保組合にも政府は厳しく補助金カットで3割になりました。老人保健はそれ自体の制度がなくなり、0から1割、お金がある老人は2割になり3割になりました。官僚はつい2年くらいまで税金で運用している自前の病院の自己負担は0割でしたが、世間に報道され3割負担になりました。ご存知のように厚生労働省は無駄使い上手でそのつけをすべて出来高払いで高額な医療費を請求する医療機関の責任と報道し負担金を容赦なく上げています。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。