• ベストアンサー

新築のアンテナ差込設置場所

ただいま新築中です。 コンセント設置場所については、ここで色々検索して勉強になりました。 ただ困っているのがリビングと寝室のTVアンテナの差込場所です。 どちらもTVの設置場所が、掃きだし窓の右か左かまだまだ決定せず 模様替えしたときは右から左、もしくは左から右に移動する可能性大 になりそうです。 1部屋で2ヶ所にアンテナの差込場所をつけた方はいらっしゃいますでしょうか? 近日中に決めなくてはならないようで困っております こんな方法も・・などありましたら、教えていただきたいです よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daroo
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

現在新築中です。 私もテレビコンセント、LANコンセントは悩みました。 すべての想定される家具家電配置をリストアップし、 電源コンセント・テレビコンセント・LANコンセント配置を 決定しました。 すべてが確定できればいいのですが、たとえば、季節モノの扇風機 とかを窓の左か右かで悩んだあげく、住んでみないとわからん、 とのことで、どちらにもコンセントを付けた経緯があります。 私の場合、テレビは場所が確定できたので、テレビコンセントは 各部屋に1箇所ずつしかありませんが、配置で悩んだ場合は 置きそうな場所全てに付けてしまった方が良いと思います。 質問者様のように自分が悩んだら、両方付けます。 理由としては ・引き渡し後で付けると割高だと思います。  特にテレビコンセントの場合は、分配などの問題もあるため、  電源コンセントのように簡単には行かなさそうです。 ・後付け工事が高いとばっかりに、部屋の中を引き回すと  みっともないですよね?  特に、リビングのテレビを掃き出し窓の右左で悩んだ場合は、  窓の前をケーブルが横断できないですよね・・・ また、今から出来るかどうかわかりませんが、テレビコンセント 近辺にはLANコンセントを設けておいた方がよいです。 地上デジタル放送対応テレビやレコーダーは、インターネットに 接続する事で機能をフルに使えたりします。 なお、テレビコンセントの追加料金はマチマチだと思いますので、 工事業者に聞いてください。 (1万円/1箇所まではしないと思いますが...) ご参考まで。

azukiko
質問者

お礼

テレビコンセントの近辺にLANコンセント・・・ ここも悩みどころでした やっぱり必要ですよね~ 妥協してしまおうか悩んでおりましたが、 LANの差込も一部屋1ヶ所では足りないようですね(PCも使う為) 何でも電気の時代・・・コンセントが足りなくならないように 図面とまたニラメッコします (頭痛いです) 回答ありがとうございました

その他の回答 (4)

noname#39684
noname#39684
回答No.5

お書きになっている状況は拙宅でも同じでしたので、左右に2カ所付けています。 BS引き込み用の穴(外から配線が入るようになっていて不使用の時はふさいであるもの)も付けています。 特に悩まずに2カ所付けました。 最近はテレビ端子を多く付ける家は珍しくなく、家内に8-10分配以下であれば分配によって画質の劣化もほとんど問題になりません。

azukiko
質問者

お礼

同じ状況・・やっぱりこんな状況ってあるのですね でも、なかなか相談する人もいなくて困っておりました 経験者の方の言葉は大変参考になります 回答ありがとうございました

  • kura-udo
  • ベストアンサー率8% (71/794)
回答No.4

外からの光が当たらない場所 光を背にする場所なら良いでしょう 画面に光が当たると観づらいでしょうから 私はテレビ4台設置してるので多ければ多いほど良かったです

azukiko
質問者

お礼

南側が掃きだし窓になっています 掃きだし窓の左右が壁になっているので そのどちらかにTVを置きたいです 多ければ多いほど良かった・・やっぱり少ないよりは多いほうがいいですね 回答ありがとうございました

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>こんな方法も・・などありましたら… たしかに、テレビは何十年も設計書どおりの場所に置くとは限らないようです。 とはいえ、普通のコンセントのように 1部屋に何カ所も活きたテレビ端子を設けるわけにはいきません。 費用の問題ももちろんありますが、テレビは分配数が多くなればなるだけ、画質が劣化するからです。 いま「活きたテレビ端子」と書きましたが、死んでいる端子ならいくつあっても画質には影響しないわけです。 死んだ端子とは、テレビをつなげていないという意味ではなく、アンテナそのものにつなげないのです。 1部屋に活きた端子を 1カ所、死んだ端子を 1~2カ所設置しておいて、あとから切り替えられるようにしておくのです。 切り替える場所は、押し入れの中とか床下点検口のあたりなど、目立たないところを選びます。 切り替える方法は、「F型接栓」といって、ねじ込むだけですから、素人さんでもできます。 工事中に、やり方を電気屋さんに教わっておいてください。

azukiko
質問者

お礼

>テレビは分配数が多くなればなるだけ、画質が劣化するからです。 このあたりも考えなくてはいけませんね >切り替える方法は、「F型接栓」といって、ねじ込むだけですから、素人さんでもできます。 工事中に、やり方を電気屋さんに教わっておいてください。 いい事聞きました! 専門家ならではの回答ありがとうございました 参考にさせていただきます

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.1

私の場合ですが、20数年前の改築工事の時に、コンセントとアンテナコンセントとBS用引き込みダクトを増設しました。 6畳間ですが、3口コンセントが4方の壁全部にあります。どこにAV機器を移動させても、電源とアンテナ線はすぐ確保できるように。 BSアンテナ用引き込みダクトは、当時まだBSが始まるであろう、という状態で、あとから取り付けが容易に出来るように、壁に直径5センチの塩ビパイプを貫通させました。 工事前に工務店にお願いしたら、6畳間にこんなにいらない、どんな目的だ、といわれました。当時30台近くのAV機器を所有していたので、これでも足りないくらいだ、と説明して、設計に加えてもらいました。 アンテナコンセントの工事は工務店の電気屋にコンセント工事と一緒にやってもらいました。 アンテナ関係は全部自分でやりました。私の家の屋根裏には、ブースターをかませたアンテナ線を2分配し、その先をさらに6分配で、計12分配して各部屋に配線しています。 いまでもこの部屋はAV機器の設置はとても便利です。 一部屋2箇所にアンテナコンセントをつけても、不思議はありません。 むしろ、やっておいたほうが後悔しないと思います。 後からだと、壁を剥がしたり、天井裏にのぼったりで大変です。お金もかかります。 一つのアンテナコンセントだと、模様替えのときアンテナケーブルを床にずるずるひきずることになりみっともないでしょう。 私の経験ですが、ご参考までに。

azukiko
質問者

お礼

20数年前で先を見越しての増設・・・すごいです! やっぱり、もしかしたら必要かもと思ったところには つけておくのが無難ですね アンテナずるずるが気になっていたので やっておいた方が後悔しないと思うとの言葉に 決心がつきました。 回答ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A