- ベストアンサー
出産費用落としちゃった!!
来月頭に出産予定の友人なんですが、貯めていた出産費用をおろしたあと家に帰るまでの間に落として来ちゃったんです。探して警察にも届けたそうなんですが見つからず親にも頼れないみたいでそうとう困っています。 区に出産一時金を借りることが出来るのはこのサイトでわかったんですが 確定申告や住民税を払っていなくても借りる事は出来るんでしょうか? またすぐ借りれるんでしょうか? 私には全く解らないので詳しい方がいたらアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
健康保険の出産一時金は、昨年の11月に制度が改正されて、それまでの現金給付(出産後に請求により支払う)から、現物給付(出産費用の請求時に35万円を控除)を選択できるようになりました。 この制度改正により、出産一時金の貸付制度は制度廃止はされていませんが、一部を除き休眠状態となったと思われます。 尚、確定申告されていないとの事ですが、国民健康保険料は確定申告により決定されるので、国民健康保険に加入していない事が考えられます。 出産費用の支援制度は、 (1)健康保険による出産一時金 (2)児童福祉法による入院助産 (3)生活保護法による出産扶助 の3種類あり、後の2つは所得を基準に決定される為、市区町村への所得申告が必須です。 今回の場合、失礼ながら国保に入っていないのではないかと思われます。 ご両親がお勤めの場合は、ご両親の健康保険の被扶養者になっている可能性があります。この場合は、その健康保険から家族出産一時金が支給される為、(2),(3)の対象になりません。 国保未加入の場合は、 (a)国保に加入して、国保から出産一時金を受ける。 昨年12月31日現在に居住する市町村への所得申告が必須です。 また現住所に転入されてからの期間、又は他の健康保険の資格喪失からの期間の国保料(税)の遡及請求があります。 所得による減免申請がありますので、役所に相談してください。 (b)入院助産を利用する方法 国保未加入のままで、昨年12月31日現在に居住する市町村への所得申告を行った後に、市町村の役所に入院助産の相談をする。(出産を予定する産院の変更が必要な場合があります。) (c)生活扶助(出産扶助)を利用する方法 国保未加入のままで、昨年12月31日現在に居住する市町村への所得申告を行った後に、市町村の役所に生活扶助(出産扶助)の相談をする。 難易度は、(a)が一番簡単で、(b)が中間、(c)が一番難関です。 今の状況だと、出産後の生活の事もあると思われますので、目先の「借りる」事を考えるのではなく、役所と生活設計について、よくご相談された方がよろしいかと思います。
その他の回答 (3)
そう言った時はお住まいの地域の福祉事務所に相談に行きます、又お住まいの町内に民生委員の方が居られますのでその方にご相談されれば良いアドバイスやご尽力頂けると思います。 とにかく相談される事です。
- SAKENOSAKA
- ベストアンサー率32% (78/240)
病院で相談すれば、待ってくれると思いますよ!
確定申告とは?一人住まいですか?先ずは、お住まいの役所の総合案内に電話されて、お尋ね下さい。借入れ申込みしても、数日後等の借入れは難しく、最低でも1ヶ月位は時間を要すると思います。