• ベストアンサー

windows vistaで外付HDDを接続しましたが・・・。

先週、windows vista搭載のPCを購入しました。現在パソコンの乗換作業をしています。そして最後に外付HDDをUSB2.0で接続したところ、「さらに高速に使用できるデバイス」と表示されてしまいます。当方のPCはUSB2.0を使用できるのですが、この表示を見る限りUSB1.0で接続されているようです。 使用PC=富士通 NF40U 使用外付HDD=iodata HDA-iU120 どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

理論値での比較ですが USB2.0(480Mbps)と ieee1394(400Mbps) ですので、どうしてもUSB2.0で使えなければ、 ieee1394で使うという次善策もありますが、いかがでしょうか。 (PCもHDDもieee1394対応のようですので)

その他の回答 (8)

  • AMG_benz
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.9

実機を拝見していないので、判断が難しいですが、もちろん、問題の外付けHDDは、 以前のPCでは、USB2.0で認識されていたのですね!? HDDケースのファームウエアや、チップと、新しいPCの環境との相性が 悪いのかもしれません。 USBメモリーが正しく認識されていると言う事なので、PCハードや、ドライバーの問題とは、 考えにくいと思います。 今後、USB2.0HUBをお使いになるのでしたら、この際、PCとHDDの間にUSB2.0HUBを 挿入してみたら相性の問題が解消されるかもしれません。 また、ごくまれですが、USB接続ケーブルの劣化で正しく認識されない場合もあります。 同種のケーブルをお持ちであれば、交換を試してみては、如何でしょう!? あくまで憶測なので、決定的な解決策では、なく、申し訳ありません。

blueheaven12
質問者

お礼

たくさんのご教授ありがとうございました。 今日早速富士通に電話をかけて聞いてみました。 いろいろ電話で聞いた結果は、 「外付HDDとPCを接続するケーブルを交換して、Enhanced ControllerにUSB2.0仕様のUSBメモリだけが認識されるということは外付HDDとPC本体との相性の問題ではないか。」ということです。 やはり、このPCにはこのiodataの外付HDDはUSB1.1でしか使用できないみたいです(泣)

blueheaven12
質問者

補足

いろいろ教えていただきましてありがとうございます。 確かに相性の問題もあるのかも知れません。前のパソコンでもバッファロー製品を接続すると、フリーズしたりしましたので・・・。 AMG_benzさんがご指摘の通り、USB2.0のハブを買って接続してみようと思います。 一応、PC本体が故障している場合であったら困るので、富士通サポートに電話してみようと思います。

回答No.8

今気がつきましたが、リリースノート http://downloadmirror.intel.com/df-support/12150/ENG/relnotes.htm を見ると、日付も2006年11月ですし、バージョンアップの形跡がないので、すでに入っているバージョンと同じかもしれません。

blueheaven12
質問者

お礼

いろいろ教えていただきありがとうございます。 一応、PC本体の問題だったら困るので、富士通サポートに電話してみようと思います。

回答No.7

> IEEE1394を使用するには、別途ケーブルも購入しなければなりませんよね? マニュアル110ページをみるとIEEE1394を使うためには 「i・CONNECT対応オプション」なるものと接続しなければならないようですね。 i・CONNECTをみると http://www.iodata.jp/products/iconnect/iconnectplus.htm 「 IEEE 1394ポートをプラスした iEシリーズ」という製品があったようですけど、 オプションケーブルのページ http://www.iodata.jp/prod/storage/option/ を見ても、もう売ってないみたいですね。 > それと上のINFファイルのアップデートをおすすめしない理由を教えていただければ助かります。 自作PCの場合はこんなことは良くやるのですが、 メーカー製PCですから、メーカー以外が提供しているドライバをインストールしてPCが壊れても自己責任になってしまうかもしれません。

回答No.6

ANo.1のyosaku_sp2です。 IEEE1394でなく、USB2.0として使うことにこだわるのであれば、 チップセットのINFファイルをインテルの最新版にしてみてはどうでしょう? (効果があるかどうか分かりませんし、メーカー製ノートPCでここまでやるのはあまりオススメはしませんが…) 943GMLチップセットのインテルのドライバ・ダウンロードのページ http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=816&OSFullName=Windows+Vista&lang=jpn&strOSs=163&submit=Go%21 から「INF アップデート・ユーティリティー 」をダウンロードして使ってください。

blueheaven12
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 USB2.0にこだわっているわけではないのですが、この先USBハブの使用を考えていますので、どちらかといえばUSB2.0の方がいいと思いまして。 IEEE1394を使用するには、別途ケーブルも購入しなければなりませんよね? それと上のINFファイルのアップデートをおすすめしない理由を教えていただければ助かります。 質問が多くて、すいません。よろしくお願いします。

  • Barracuda
  • ベストアンサー率59% (60/101)
回答No.5

デバイスマネージャーからは、ちゃんとUSB2.0と認識されているのですか。 うーん、これは難しいですね。 これなら本来「さらに高速に...」の表示は出ないはずですが。 そして943GMLはメジャーなチップセットであり、Vistaは最初からドライバーを持っており、富士通からもドライバーは出されていません。 ひょっとしたら、「さらに高速に...」のメッセージにかかわらず、実際はUSB2.0で接続されているのかもしれませんよ。 外付けHDDを接続し、デバイスマネージャーを開いて「表示」メニューで「デバイス(接続別)」を選択してください。 外付けHDDが「Intel(R) 82801GB USB2 Enhanced Controller」の下ぶら下がって表示されていればUSB2.0で接続されています。 USB2.0接続されていれば「Vistaのバグ」ということになりますが、USB1接続の場合は、他のUSB2.0デバイスでどうなるか確認する必要があります。 確実なお答えができず、申し訳ありません。

blueheaven12
質問者

補足

夜遅くに申し訳ありません。 今、デバイスマネージャーで表示を「デバイス(接続別)」で確認してみたところ、「Intel(R) 82801GB USB2 Enhanced Controller」の下にぶら下がっているのは「USBルートハブ」だけで「USB大容量記憶装置」はその項目には入っていませんでした。自分でも何が悪いのかよくわからないのですが、この外付HDDを挿した後にUSBメモリ(USB2.0対応)を挿した時には、「さらに高速に・・・」云々の表示が出なかったのも自分の中で引っかかっています。 もし何かわかったことがありましたら、また教えてください。 丁寧な回答ありがとうございました。

  • Barracuda
  • ベストアンサー率59% (60/101)
回答No.4

Barracudaです。 本体に直接接続していましたか。 あと、よく調べてみるとWinXPで「さらに高速に使用できるデバイス」と表示されるのは、本体がUSB1.0でデバイスがUSB2.0の場合だと言うことがわかりました。 この逆だったらUSB1.0しか存在しないマウスやキーボードを使うと表示されることになるので、Vistaでも同じでしょう。 ということは、Vsistaがお使いのPCがUSB2.0であることを認識していないことになります。 一度デバイスマネージャーの「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」の中にUSB2.0を示す物が存在するか確認してみてください。 チップセットはintel 943GMLなので、USB2.0ならEnhanced Controllerという文字列が含まれた物が存在するはずです。 存在しない場合は、PCを購入して間もないようなので購入店に相談すべきかと思います。

blueheaven12
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます。今、デバイスマネージャーを確認したところ、ユニバーサル・シリアル・バス・コントローラーの項目の中に「Intel(R) 82801GB USB2 Enhanced Controller」という物が存在していました。デバイスの更新か何かで治るのでしょうか。 申し訳ありませんが、お願いします。

  • Barracuda
  • ベストアンサー率59% (60/101)
回答No.3

ひょっとしたら、HDDをPC本体のUSB端子ではなく、USB1仕様のハブやキーボード、ディスプレイのUSB端子などに接続しているのではないでしょうか。 途中にひとつでもUSB1が介在すると、それ以降に接続された物はすべてUSB1になってしまいます。 外付けHDDならUSB2.0でもHDDの性能を出し切れないのに、USB1では使い物になりません。 なんとしてでも原因を究明すべきだと思います。

blueheaven12
質問者

補足

こんにちは。 補足ですが、本体のUSB2.0のポートにつないでいます。 つないだ途端にそういうメッセージが出てしまうので困っています・・・。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2

2004年生産終了のXPやVistaに対応していないようです。

参考URL:
http://www.iodata.jp/lib/product/h/674.htm

関連するQ&A