- ベストアンサー
免許取るのが難しいです!助けてください。
30代主婦です。 結婚して都内から千葉へ引越してきて、車を運転できないと何かと不便なため、先月から教習所に通い始めました。 夫がマニュアル車を持っているため(安かったからだそうです)私もMTの教習を受けていますが、手足が思うように動かず、カーブや交差点が思うように曲がれません。 毎回エンストの連続ですし、交差点のカーブが曲がれずにセンターラインを超えてしまって注意され、縁石に乗り上げてまた注意される…の繰り返しです。 教習所の先生方からも「時間をかけて慣れるしかない」とあきれられています。 「ATで取った方が取りやすい」と言われたり、ほのめかされたりもしています。 夫は運転が得意なタイプだったらしく、一ヶ月半くらいで免許を取得したそうです。 夫と同じ教習所に通っているのですが、なかなか成果の出ない私は「そんな簡単なことに時間をかけるな!」と夫から怒られてばかりで、いつも自己嫌悪になります。 教習所に通っているのに自分だけ免許が取れないのではないかと心配ですし、ストレスで体も辛くなっています。 努力不足なのでしょうけど、どうしたら良いのかわからなくなってしまいました。 ご助言いただけると助かります。
- みんなの回答 (29)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
走り屋です。 苦手意識が先立っているのではないですか? 器用とか思考回路とか問題ないです。 頭で考えながら運転しようとするから、どんどんずれていくんだと思いますよ。 「考えるんじゃない、感じるんだ」です。 また、運転操作と運転感覚も別物です。 旦那さんの後ろの座席に乗り、なるべく近い目線で追うと少しはなれます。 基本に忠実に頑張ってください。
その他の回答 (28)
- whiteangel
- ベストアンサー率10% (33/324)
2回目のカキコです。 「MTにしたら?」「免許を諦めたら?」の書き込みが残念でなりません。 そのような選択肢があることはご本人も充分承知ですし、あえてMTに挑戦されてる姿勢に水をさすのではないでしょうか? 「女だから運転が下手」「女だからどんくさい」など、この国にはそういう風潮があります。 僕の周り〔走り屋仲間〕ではそういうのがキッカケで「ナニクソ精神」でMTに励む女子が多いですよ。 確かに体格差や脳の仕組み〔話を聞かない男、地図を読めない女・・・とかいう著書〕も多少関係あるようですが、そのぶん人一倍努力しますし、向上心があります。 人車一体感は運転の醍醐味ですし、MTのほうが断然向いています。苦労は耐えないでしょうが、きっと面白みが出てくると思いますよ。 頑張ってつまらない固定観念の男性を見返してください。 運転の上手い女性MTドライバ-の影に、たゆまぬ努力があることを僕らは知っています。 本当に頑張ってください。
お礼
whiteangel様、励みになるアドバイスありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 その後も自分なりの努力をつづけております。 教習所の先生から今まで以上にアドバイスをしてもらえるように積極的に質問したり、注意してもらったりしています。 聞いてもあまり教えてくれない先生もいらっしゃるので、そうした自分に合わない先生にはもう当たらないように指導員も指定させてもらいました。 そうしてなんとかカーブ・交差点が曲がれるようになってきました。 たとえわずかでも進んでいることを実感できるとそれを支えにして前進することができます。 しかし、大回りと小回りとの使い分けができていないと指摘されております。 もっと自由に車を動かせるようになって「人車一体感」を感じるようになりたいです! 私の身近なMTドライバーの方々からも運転するにはMTの方が(覚えるのは大変だけど)操作性などが良いと聞いています。 昨日、ベテランの教習所の先生からうかがったのですが、大惨事を起す可能性の高いドライバーは意外にも短期間で優秀な成績をおさめるような余裕を持って卒業してゆく生徒に多いそうです。 「あなたは大丈夫。」 とその先生は私におっしゃいました。 教習に苦労と時間のかかる人は、自分の限界を自覚している場合が多く、無理をしないので大きな事故を避けることができるそうです。 もちろん、スイスイ卒業できた人(うちの夫もそうですが)も、私のようなそうでない人も基本に忠実でルールを守り安全運転のために常に努力を惜しまないことはとても大事だと思います。 余談になりますが、偶然、昨日は教習所に行く時に駅のそばで追突事故を目撃しました。 幸いケガ人はいないようでしたが、前の車はベテランドライバーのご夫婦のようで、後ろの車は20代か30代の若い女性2人の乗った車で若葉マークがついていました。 その後どうなったかは知りませんが、事故を身近に感じましたので、気をつけなくては、と痛感しました。 教習所の学科の時間に教わりましたが千葉は死亡事故が一番多いそうです。
車を運転するということは 『何時でも人を殺せる』 という意味のことを警察の人が言っていました。 (免許更新のとき) 免許をあきらめるというのも選択肢の一つです。
お礼
お礼、遅くなり申し訳ありません。 おっしゃる通り、『何時でも人を殺せる』 という自覚を持つことは大切だと思いました。 あまりにも不出来で危険なドライバーを交通社会に入りこませないために、そのような人は自主的にあきらめるべきであることも理解できます。 ありがとうございました。
- tamasako
- ベストアンサー率27% (3/11)
はじめまして。 私はまだ若葉マークの新人ドライバーですが、ATです。 理由は、最近の車はATが多いし、特に乗りたい車がなければ困らないし、 女性とかでもMTはなかなか取れず苦労する人が多いから・・とアドバイスされたからです。それにもかかわらず、路上の最終や車庫入れで何度も落ちました。 ですから、「ATで取った方が取りやすい」のにマニュアルで頑張っていることにも自信持てますよ。御自宅の愛車に乗るためにマニュアルに挑戦しているんですから。私自身も落ちたときはもう教習所に行きたくないって自己嫌悪になりましたよ。今だって、あまり乗らないのでまだまだ不安と緊張ばかりです。若葉のうちになれようと思いますが・・。 とにかく、ATですら苦労する人もここにいます。 時間をかけて慣れれば、出来ることは出来るようになりますよ。 あとは、目的や自分自身の考え方や実際のなれ具合なども見て判断されたらどうでしょう?
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 ATだからといって決して楽なはずはないと私も思いますが、「(そんなにできないのに)なんでATじゃないの?」と聞かれるので迷いを感じます。 ひとまずATの教習でハンドル操作を重点的にやって卒業し、後からMTの資格を取ることも案として考えています。 MTはクラッチの使い方もむずかしいので、クラッチから開放されるだけでも違うかもしれません。 このまま時間をかけ続けると見通しの立たない追加料金がかさんでゆくのですし、MTからATに変更すると約6万円位の出費がありますが、もしかしたらその方が早くてお得で自分に適しているのかも・・・と悩んでおります。 しかしこんな私も、全く進歩していないわけではないようで、微々たる前進を認められて昨日の教習では「もう少しMTで様子を見たら?」と言われました。 微妙です。 私も若葉マークを早く手にしたいです。 tamasakoさんの教習の困難を乗り越えたご経験、励みになります。 なかなか成果の出ない教習生活では、すっかり打ちのめされてやる気をなくしてしまうことも多いですね。 ありがとうございました。
頑張って!!と言いたくて、つい回答者の仲間入りしてしまいましたが、 自慢じゃないですけど、私は適性検査で「運転不適格」!!とされましたが、免許は取れました。 自慢じゃないですけど、最短コースで20日あまりで全て一発合格です。でも、私もかなり苦戦したクチです。決して運転に向いてるわけでも、飲み込みが早いわけでも、器用なわけでもありません。 実際、カーブはいつも大回り、センターラインは踏む、エンストは勿論、クランクから車庫入れから…毎日毎日すべての課題に苦戦しまくりでした…。 では、なぜそんなに簡単(!?)に取れたのか? 答えは、免許なんて誰でも取れるからです。 私にできて、あなたにできないということは絶対!にない!! そのくらい、私は運転に関しては劣等感で自分はできないと感じていたからです。 今でもエンストしますし、車庫入れには時間かかるし、上手いとは言えません。 でも、実際に道路上で必要なのは、運転技術よりも運転マナーなんです。他の車に迷惑をかけないこと。安全に対する的確な判断ができること。上手い運転とはそういうことです。別にレーサーになるわけじゃないんですからね。 なるべく毎日乗った方がいいですね。昨日のことを忘れないうちに。今、あなたができないことは、必ずなんでもなくできるようになる時が来ます。私だってそうだったんですから。ただ、その前にあきらめたら、一生できないままですけどね…。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 そうですね、(あきらめられる状況ではありませんが)あきらめるのはいつでもできます。 そして、あきらめてしまったらもう進歩はないのですよね。 私も実技の教習を受け始めてからは、劣等感を感じ続けています。 yoccieさんの20日間で免許取得とは・・・すごいです! 私は今も指導員からは「見通しが立たない」と言われています。 そこで教習所の窓口や、複数の指導員に「家族がマニュアル車を持っているので免許を取らなくてはならないのだが、今の自分にできることはあるのだろうか」と相談するようにしています。 一つの案として、ATで卒業してその後4時間ほどMTの実技を受けるとMTの免許が取れる、とうかがったので、ここ数日、夫とも相談し出費を覚悟で検討していました。 しかし、(他の方々と比較すると本当に恥ずかしいのですが)回数を重ねるごとにわずかな成果もみられるので、MTを運転するならやはりMTで教習を受けた方がいいのではないか、とも言われます。 私もせめて人様にだけは迷惑をかけないマナーの良いドライバーになりたいと思います。 ありがとうございました。
- p-21
- ベストアンサー率20% (265/1269)
お決まりの答えはあえてしません 恨みを買い あえて辛口の発言をしてみようと思います 自分である程度のところで線を引いてみたらどうでしょう? つまり 免許を取ることをあきらめるという事です 免許とは本来「危険」などを伴う為 一般には禁止している事に関して ある一定以上の能力、知識があると認められた人間に対して 与えられるものです つまり能力が無い人間には与えられない物なのです 何故か? それは非常に危険であるからです もし仮に 運良く合格したとして >手足が思うように動かず、カーブや交差点が思うように曲がれません。 という事が日常であったらどうなるでしょうか? これは事故を誘発 また自身が事故の加害者になる可能性は 非常に大なわけです 初心者であるからといって 加害者としての責任が 減免されるわけではありません たまに路上で固まってしまっている 運転者を見ますが これは免許を持つ資格が 無いと言えます(免許本来の定義から言えば) 免許を取った事から始まる悲劇は 無いとはいえません 事実 ワタシが以前勤めていたディーラーで 悲劇を見てきています 今一度 旦那さんとよく話し合って見る事を あえてお勧めします 車の運転とはある程度のセンスが必要な事は 少なくとも事実ではあるのです
お礼
アドバイスありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 辛口のご意見ですが、おっしゃることは正論です。 私も同感ですし、自分でもそう考えてきたからこそ今まで免許を取らずにやってきました。 (それまで自分は都内の生活しか知りませんでしたし、都内から出て暮らす予定がなかったせいもあります。) 私も適正試験の結果を見て(真面目にやったのに最低レベルでした)悲劇を起す前にこんなことから手を引いてしまいたいと心底思いました。 努力してもできる人とできない人がいます。 できてしまう人には私がこんなに毎日悩んで苦しんでいることをご理解いただけないかもしれません。 たった1時間の実技の予定でも、教習所に行く前にはよく下痢しています。 結婚後も私は働きたかったので都内の借り上げ社宅に希望を置いていました。 でも状況が変わり、千葉のちょっと不便な所で暮らすことになってしまいました。 すまいに関しても自分の希望が通ることなんて少ないのが現実なんですね。 何とかなるさ、と割り切る努力もしてきましたが、ここに来てからは、都内の価値観をひきずっていると何もできずに孤立してしまうことを思い知りました。 ここで暮らしてゆくには多少の運転は必要・・・と言いますか、車が生活の一部なんです。 それまで私は個人で車を持つなんて単なる贅沢と思っていましたが、失業しそうな人が食事を抜いてでも自分の車だけは手放せないと言っていたので、とても驚きました。 こちらに引越してきてから半年以上がたち、貧乏でも車だけは必要なんだ・・・と言う気持ちが少しづつですがわかってきました。 夫の職業柄、転勤や駐在でもっと辺鄙な所、広大な所に住むことになるかもしれません。 このような環境ですので、免許を持っていないと周囲からの圧力を感じることもあります。 うちはしょっちゅうタクシーに乗れる生活レベルでもないのですし。 長くなりましたが、ただ下手で取れない、というだけでなく私の心の中にも葛藤はあります。
- t-kibou2
- ベストアンサー率56% (56/99)
私もMTで免許取りましたが、やっぱり慣れだと思いますよ。 確かにATの方がクラッチが無い分、MTよりは楽に免許取得出来るでしょうが、 ここまでがんばってきたのでMTで取りましょう。(^0^)/ それぞれ個人差があるので取得期間にも拘る必要はないですよ。マイペースで行きましょう。 >交差点のカーブが曲がれずにセンターラインを超えてしまって >縁石に乗り上げて これについては、MT/ATは余り関係ないです。 経験の問題の方が大きいのではないでしょうか。 前者は、進入スピードの誤認識かステアリングを切るタイミングと量の問題。 後者は、内輪差の認識不足か車幅感覚がまだ無い事によるステアリングを切る タイミングが早い。と言うものではないでしょうか。 どちらにしても、車に乗る経験不足からくるものなので乗っていればその内何とか なりますよ。(^-^; MT教習でついてまわるのはエンストです。皆ここで躓くんです。 ”あら?私も躓いちゃった”程度に気楽に。 ただ、エンスト恐怖症っぽくなって、常にクラッチに左足がいっていて 何かあると直ぐにクラッチを踏むようになるのだけは気をつけた方がいいですよ。 例えば左に曲がるときに、クラッチを踏んでからブレーキとかクラッチとブレーキがほぼ 同時とかでエンジンブレーキを効かせないでブレーキのみでのブレーキングを行い、 ブレーキが弱くてオーバースピード気味で突っ込むとかやりがちです。 (シフトダウン目的でも、クラッチを切ったままなら同じです。)
お礼
きめこまかいアドバイスありがとうございます。 ハンドル操作もそうですが、なかなか思うようにいかなくて今日もこれから実技の教習に行きます。 実際に路上の混んだ所や交差点でエンストしたらどうしよう、など心配になります。 ご指摘いただいた通り、特に理由はないのですが、エンストが避けられるとわかってからは、とりあえずクラッチをすぐ踏んでしまいます。 それでゆるやかに減速できることもありますし、ただ自分が安心できるから踏んだだけということも多いです。 そうしたことも反省し、このぎこちないパニック状態を克服したいです。
- drisil
- ベストアンサー率24% (211/860)
慣れろなんて嘘っぱち!そんな悠長なこと言っていたら倍時間食っちゃいます(笑 免許取得できる運転とは何ぞや?って事を徹底的に分析&理論化すればヨユーでクリアできますよ♪ 例1:シフト操作について http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=288028 例2:高速道路の場合 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=267833 こんな感じで"自分にとって一番ラクな方法"のチャートをきっちり組み立ててみて下さい。と言っても最初はなんだか解らないかも知れないのでそんな時こそ諸先輩方にアドバイスを貰ってみましょう。あとはどう消化するか?ってことだけですよ。 究極は"教習スペシャル"でチャートを組んじゃってもこの際ですからOKです 教習スペシャルって言うのは教習内でしか通用しないやり方のこと。 例えば、教習車は全部(ほとんど)同じ車だって事を最大限に利用します。 曲るタイミングだったら、ボンエットの先が○○と重なった時に切り始める。とかサイドミラーが○○の線を越えたら切り始める。なんて言う風に"目安"を見つけるようにします。ちょうど良い目安を見つける事が出来たら後は同じ事を繰り返すだけで毎回ビンゴのタイミングを簡単に出せますよ♪ あ、でも"スペシャル"だから教習後のマイカーでは役に立ちません(車の形が違うから)なのでもう一度目安を組み立てなおして下さい。 エンストするのはアクセルの踏み込みが足りないか、クラッチを繋ぎ(戻し)すぎ。 って言う事は、発進時にもうちょっとだけアクセルを多く踏んであげればOKです。クラッチの戻し量で調節するよりもアクセル大目に入れた方が簡単ですよ。 カーブが曲れないのは恐らく、単純にハンドルの切り込みが足りないかタイミングが遅い(早い)から 曲りきれないのならもうチョットしっかりハンドルを切ってみよう 内側の縁石に引っ掛ける場合は、切るのが早すぎ。車は前よりも後のタイヤの方が小さく回る(内輪差がある)ので前がギリギリで回った場合は後が引っかかる。だから少し奥まで突っ込んでからハンドルを切り始めよう。そうすれば後が引っかかる事は無いはずだ もし、S字やクランクで苦戦しているのなら走る場所(ライン)が悪いか、スピード出過ぎ。スピードが低い方が小回りできるし、時間的にも余裕が出てくる。時間制限はないのだから超ゆっくりでOK。ラインは文章だけでは説明しにくいので先生に実際に図を書いてもらう等してどこを走れば一番スムーズか教えてもらおう。 こんな感じで"どこが苦手か?"と"どう言う失敗か?"を掴んだら"どうしたら防げるか?"を考えソレを元に"手順をきっちり組み立て"て"後は同じ事を繰り返す"って感じできっちり理論化して見ましょう。感覚だけじゃはっきり言って無理がありますよ。
お礼
URLも大変参考になります。 現在の私のレベルは第一段階の学科には難なく合格したものの、実技が追いつかなくて第二段階に入れない状態です。 時間ばかりかかってなかなか基本的なことがクリアできず、自分でも情けなくなります。 もしや、このまま教習の期限切れを迎えるのか…と不安がよぎります。 この際、私も「教習スペシャル」でいこうと思いました。 曲がり方に関しても丁寧なアドバイスありがとうございます。
私もなかなか取れずに苦労しました(^^;その時にやった練習法を・・・。 車がなくても出来る運転の練習として、イメージトレーニングがあります。 「後方確認」「ドアを開けて乗車」「バックミラー」「シートベルト」・・・と、頭で手順を繰り返すのです。 その時に仕草もするといいでしょう。 実際に運転する時に、頭で「次は方向指示器で・・・」と考えていると間に合いませんので 何度も、何度もくり返して体をそのリズムに慣らしておく事が必要です。 そして手順に慣れたら、実際に走っている車の速度を考えて下さい。 あのスピードと同じぐらいで走らないと、車の流れと合わなくなってしまいます。 あのスピードになるべく近い速度で走るぐらいのつもりで、運転しましょう。 教習中は危なかったら、先生がブレーキしてくれますから、少々早くても大丈夫ですよ。 他の方が書かれているように、旦那さんの後ろに乗ってすこしゆっくり目に走ってもらって そのリズムに慣れるとイイと思います。 絶対に免許取れると思いますよ。旦那さんも怒らないで協力してくれたらいいのにね (早く終わったら、お金掛けなくてすむんだし<って、ゆってみて^^) がんばってください。
お礼
ありがとうございます。 まず頭で考え、覚えることも必要ですよね。 教習所でもいざ車に乗ると、「次は…」とやっている余裕なんてありません。 実際の道路ではなおさらだと思います。 幸い、私は買い物するにも社宅の奥様方のご親切で車に乗せてもらう機会に恵まれているので、ドライバーの動きを見ることができるので、ありがたい環境です。 教習所では速めに走る練習をし、夫にはゆっくりめで教習に近い運転をお願いしてみようと思います。 ありがとうございました。
- tuyu3
- ベストアンサー率0% (0/3)
私は20歳の時に免許を(勿論MTです)取ったのですが、何を隠そう第三段階に 16時間も掛かりました。 先生には「もう諦めたら??」なんて冗談で言われ、時間切れで再入校までしたんです。 でもなんとか卒業して車を購入し、実際に一人で運転するようになったら、最初は緊張しましたが、そのうち自然に難なく運転できるようになりました(勿論、運転中は常にある程度の緊張が必要ですが・・)。 現在(36歳になるまで)までほとんど毎日のように車に乗っています。慣れですよ。最初(学校となると先生もいるし・・・)はやっぱり緊張しますよ!しかも旦那さんからのプレッシャーもあったら尚のこと。自分のペースで頑張って下さい。
お礼
貴重なご経験をありがとうございます。 tuyu3さんも大変でしたね。 「もう諦めたら??」などと言われながらも、あきらめずに頑張りぬいたのですね。 励みになります。 教習所で非常に苦戦しても、安全運転の身に付いたドライバーになれるとわかり、うれしくなりました。
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
免許を取ったとしても、その後が不安だと思いますので、ATで取得し、AT車に買い換える、という選択肢も検討されてはいかがでしょうか?
お礼
とりあえずAT限定で免許を取って、その後ATに買い換えてもらうというのも良いアイデアです。 しかし、今の彼の車で練習してから新車に取り組んだ方がベストかな、とも思うのです。 23万キロ以上走ってきた車なので、いずれ買い換えますが、すぐに買い換える資金の余裕がないのでATで取ってしまうとペーパードライバーになってしまうかもしれません。 その辺がちょっと不安です。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます! 実際に運転している人の操作を見ていると、手足が早くて目が追いついてゆかないです。 今まで何気なく見過ごしてしまいましたが、特にたくさん走っている人は自然に操作ができてしまうので、信じられないですね。 まるで車が体の一部のようです。 信号が変わったとたんに坂道発進ができるとか、カーブしながらも発進・減速がちゃんとできなくてはいけませんし、マナーが悪い人がいても事故を起さないように注意して走る…すごいなぁと思います。 さて、早速、週末のお買い物の際にも助手席ではなく夫の真後ろに乗せてもらって運転席の見え方を勉強することができました。 実際の道路やスーパーの駐車場は教習所よりもずっと難しい状況です。 教習所でつまづいているようではまだまだ、と痛感しました。 私も基本に忠実に運転技術を身につけたいです。