理系大学に合格。その後の春休みの勉強などについて。
私は一浪で国立の工学部に合格しました。入学後はすぐに英語と数学のテストがあるようです。
しかし予備校の担任の先生は細かい理由は分かりませんが、私が単位を落として進級できないことを心配していました。理系の学部自体が他の学部と比べ厳しいのかどうかはよく分からないですが、私が理系科目が苦手であることが原因の心配かもしれません。
確かに私は一浪でありながら、センターの点数は現役並みで、化学に関しては平均点以下でした。
化学が酷い点数でありながら、センターの他教科や2次の数学と物理の問題が簡単であることを利用して何とかごまかしたという感じでした。化学に限らず他の理系科目、文系科目もこのような感じでしたね。センターがマークであることを利用して何とか適当に乗り切ったといった具合です。
進学予定の大学は前期日程で受かりました。センター重視で2次の問題(数学と理科3科目のうち一つ。私は物理選択。)が他の大学と比べ簡単です。国立でありながら、都道府県や県庁所在地の名前が入ったような多くの国立の問題と比べて明らかに簡単なはずです。レベルは低いと言ったら低いのかもしれませんが、大学と大学院の就職が非常に良く、知名度は低くとも今後の成長は期待されているようです。
しかし大学院は他のところに進んでみたいのですがね。
まず入学後のテストのために数学と英語の勉強、それからごまかしてきた物理と化学の勉強をする予定ですが、これから引越やら道具をそろえたりで忙しくなりそうです。
少し忙しい中でどのようにどの程度勉強したらよいのか、また他にやっておくとよいことなどがありましたら教えてください。
もう一つおまけで質問なのですが、私の進学予定の大学は前期では学部ごとでなく一つの工学部として学生を受け入れ、機械や建設、電子など入学後に専門学科に分かれる仕組みのようです。
ごまかしてきた身分が言うのもおかしいですが、私は一応機械もしくは電子系に入る予定で物理と化学の勉強をしてきました。
しかしips細胞などの身体の再生に関心があり、生物工学科に入ってみたいというところがあります。私は生物を基礎までしか勉強しておらず、昔のことで内容もすっかり覚えていないのです。
私のように、生物工学を学びたいのに高校では物理、化学しか学ばなかったが、大学の方で生物を勉強して生物工学に入るなどといったことは可能でしょうか。個人的には厳しいのかなと予想しています。