• ベストアンサー

数社の施工会社の見積もりを比較しやすくするために

これから家を建てようと思っているものです。 数社に見積もりを取ろうと思っていますが、その際の注意点として「できるだけ希望の部材(床材やシステムキッチン)等を折り込んでおくこと。」や「同じフォームで見積もりを取る」等々のポイントがあることをネットで知りました。 確かに同じフォームで見積もりを取ると比べやすいと思いますが、見積もりを無料でダウンロードできるようなサイトはないでしょうか? また見積もりを取る際に注意する点がありましたらご教示いただけると助かります。よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

余談ですが、質問内容に書かれていることについて。 >「できるだけ希望の部材(床材やシステムキッチン)等を折り込んでおくこと。」 →ハウスメーカーの営業は契約取ってナンボの世界のため、「細かい仕様は契約してからじっくり決めていきましょう。」という常套句を使います。口車に乗せられてうっかり契約してしまうと、希望の部材が決まったころには数百万円の金額アップ間違い無しのため、注意しましょうという戒めです。 >「同じフォームで見積もりを取る」 →ハウスメーカーによっては見積りの内訳が非公開の場合があります。(いわゆる企画プランというもので、間取りと定価が決まっていて、本体工事に関しては、一式いくらという金額となります。) 同じフォームで見積りを取る目的は、本体工事の金額を比較するためだけではなく、金額が安い場合は見積もりに加えていない項目(例えば地盤改良費)が無いかどうか、他社の見積りと比較してチェックできるようにするためです。ハウスメーカーの出す総額の金額だけに惑わされないようにすることが重要です。(地盤改良費等) 個人的には、コンペ形式で間取り、見積りを比較することには賛成です。施主の無知につけ入るような、従来の住宅業界の体質は改めるべきだと思います。 蛇足ですが、ハウスメーカーに最初に予算を言ってしまうと、どういうわけか予算ぴったりの見積りを出してきますよ。(契約するまでは・・・。)

参考URL:
http://www.ads-network.co.jp/kiso/mitumori/ki-f-01.htm
yafuyafupirorin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!!まさに自分が求めていた答えを頂けて問題解決しました!参考URLも非常に参考になりました。見積りって施主にとってはまったく見えない世界ですので逆に施主側も情報や知識を身につけなければならないと思います。「ハウスメーカーに最初に予算を言ってしまうとどういうわけか予算ぴったりの見積もりを出してきます」というのはなるほどなぁと納得してしまいました笑。

その他の回答 (9)

回答No.9

未だ、回答締め切りになっていないので、ANo.7の回答者ですが、一言追加します。住宅を建てようと思っているが、協力して欲しいと、意中の2~3社に、住まい方(住宅に対するイメージ)・必要な諸室・総予算などをお示しになり、平面図・建設費(概算)の提出をお願いする事は構わないと思います。 多分、ご希望に沿い、計画すると工事費は予算額をオーバーする筈です。 初めから、諸事、業者に手の内を隠さず、相談されて信頼関係を保つ事が重要です。 ハウスメーカーは、営業費の中で、あなた様の希望に沿った提案を出すと思います。それを勘案して、1社に絞られたら。

yafuyafupirorin
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございます。ご回答を拝見しホッとしました。自分が非常識なことをしてるとはまったく思っておりませんでしたから・・・・。1年近く土地・家作りを検討してきておりますので、不動産・建築にかかわるすべての方々の真摯な態度は今までも何度も身をもって感じてますっ!!それに答えるべく今後も信頼関係を大切に家作りをしていきたいと思っています。

noname#78261
noname#78261
回答No.8

皆さんがいうように同じプランでなければ見積もりを細かく比較する事は無意味です。 HMでフリーに比較する時は見積書の精査にによって比較するのはふさわしくありません。 HMでフリーに比較したい時は、まずは要望をしっかり列挙しておく事です。(コスト含めて)それがどれだけ反映しかなえられているのか、そしてコストが納得できるものなのか、保証は?メンテナンスは?企業の経営安定度はどうなのか?というトータルなコストパフォーマンスの高いと判断したところに決めるのがイイのではないでしょうか。 明確に比較したいなら自分で重要と思うところは高得点。出来ればこうしたいところは低得点をあらかじめ配点しておいて自己採点するのがいいでしょう。夫と奥さんの採点にも差は出るでしょうが。 HMの場合は営業用積算方式が多種で、複合単価もどこまでか詳細にわたって書いてあることはもうすっかり稀なことになっています。素人の方の比較は困難ですぢ、専門家でも坪いくらスタートで増減しているシステムなどざっくりはいえても詳細な判断のしようもありません。せいぜい使用材料や設備の良し悪しをコメントできるくらいのものになってしまうでしょう。

yafuyafupirorin
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。非常にわかりやすい説明で助かりました。HMでフリーに比較する場合は、確かに同じプランが出てくるわけではないので単純に価格を比較するのは難しいですね・・・。納得しました。価格面だけで比較するべきではないですね・・・。参考になりました!!

回答No.7

ANo.5までの回答が、全てであると思います。永年、建築界(ゼネコン・設計事務所・大学教員)に携わった者として、あなた様のお考えは、真面目な施工者の真摯な営業活動を、どのようにお考えか理解に苦しみます。想定敷地であれ、建築予定の敷地であれ、建物の計画と積算・見積もりには多額の費用が懸かります。それを無視しての行為のように思います。 ハウスメーカー・或いは工務店の御自身の気に入ったモデルハウスの平面図等の意匠図と予定価格を取り寄せ、ご自身で個別に各工事費の配分等、検討される事が、実際に建築される場合に諸事丸くスムーズに進むと思います。

yafuyafupirorin
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。いろんな方の建築日記的なブログを拝見したところ、希望のハウスメーカー数社に同じ希望項目を渡してそれにともなった間取りプラン・ざっくりとした見積もりを出してもらって、その中からもっとも自分たちの希望にあったハウスメーカーに実際に設計・見積もりをお願いする・・というのが一般的な流れのように思っていたものですから逆にこれが購入者の権利だと思っていました。もちろん冷やかしで間取り等を作っていただくのは非常に失礼なことだと認識しています、購入の可能性のあるハウスメーカーにこのようなアプローチをすることはいけないことなんでしょうか・・。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.6

仮にいくら詳細に指定して見積もりを出してもらっもて、素人の人が見てもおそらくチンプンカンプンで詳しい内容は理解できずに合計金額で比較するのが関の山で、後から入っている入ってないでもめるもとです。 施工会社にお願いするなら、大体これぐらいでとお願いし信用する他はありません。何人もおっしゃっているように正確に見積もりを比較するには別に設計事務所にお願いし、基礎の図面から何十枚の設計図と仕様書を作ってもらってからになります。 出て来た見積もりもプロの目で比較してもらい、安くてもちゃんと抜けていないか等を確認して本当に安くて良い業者を決定する助言も貰う必要があります。 設計事務所に頼んで仮に10%の設計監理料を支払ったとしても。 通常施工会社やハウスメーカーは実際の建築費に営業費広告費など30%前後の上乗せをしますから、本当はそちらの方が高くつくのですが、見積書を細工して設計料が異常に安かったり項目も無かったりします。 もう少しいえば、無料で計画図を描いたり見積もりをする会社はどこかでその分を儲けないと成り立ちませんから、安いと思ってお願いしたハウスメーカーの工事費の中に、成約しなかった何軒ものお家の計画や見積もりをした費用が含まれている訳です。 建築家でも安易にプランニングは無料ではしない人の方の方が良心的で良い仕事をして貰える可能性は高いと思います。 手抜きや間違った工事でも同じ会社の建築士ではなく別にお願いした建築家の方が厳正に的確にお客様の味方をしてくれますから欠陥住宅などの可能性は減ります。

yafuyafupirorin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。非常に参考になりました。

  • papumaru
  • ベストアンサー率12% (10/80)
回答No.5

皆さん言われているように、要は、「無料で設計して下さい。そして見積書も付けておいて下さい」と言ってることと同じなはずです。設計には自社でやるにしても100万円以上のお金がかかると思います。  素人では、各部の仕様など、細かく精査するのは難しいですよ。実際どこのHMが割安なんだろう??ってなります。  まぁ、とにかくローコストで、って言うなら、分からないでもないですが、それなりにこだわりもあるようですから・・・・。

yafuyafupirorin
質問者

補足

何度もありがとうございます。やはり説明が下手ですね、すみません。単純に数社のハウスメーカーに希望項目をこちらから提示した上で間取り案とそれにともなうざっくりとした見積もりをもらいたいだけだったんですが・・・。

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.4

しつこくNo.1ですが、詳しく説明いたします。 「相見積」は同条件での複数社による見積比較の事を言いますので、 同一設計図書で見積もる事が大原則です。 そのように全く同じ内容のものを見積もるのであっても、 各社の表現方法が違うので、総工事費以外を比較する事が困難になります。 そこで、同じフォームに記載してもらうと、チェックする側には、 各社の数量違いや見積落としも見易くなります。 その「フォーム」をお探しなのだと思いますが、 通常、工種別に順に集計していきますので、どの見積もほぼ似ている筈です。 項目や内容の表現の仕方が違う訳ですが、 それは工事監理する建築士事務所に、提示してもらえば良いです。 そのパターン上で、工種・項目だけでなく、数量を先に拾い出しておき、 そこに単価を入れてもらう方法もありますよ、という 紹介をさせていただきました。 ですが、あなたのなさりたい事は、 設計図書なしで、施工会社のフリープランを募るという事なので、 今から、施工会社に設計コンペをさせようと言う話ですね。 それに、価格いくらのプランという条件も無いなら、 「好みはこんな風、面積はコレコレ、・・・ですが、 価格も設計内容も全くの自由なプランを提示してください。」 と言うコンペをなさる話と同じですが、宜しいでしょうか?

yafuyafupirorin
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございます!!ハウスメーカーを決めるための作業ですので、2,3社のハウスメーカーに同じ希望項目を提示して、間取りプランを作っていただき、見積もりと間取りプランを見た上でどのハウスメーカーが一番希望にあったハウスメーカーなのかを決めたかったんです。

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.3

No.1です。 設計図書なしで見積もりするということは、 施工会社が設計料タダで設計する事が条件という事ですね。 そうしますと、 建築主側に立ったプランではなく、施工に都合の良いプランで、 各社全く別々の案で提示してきますので何の比較にもなりませんし、 見積を取る目的から逸脱してしまい、 「同じフォームで見積もりを取る」以前の問題になってしまいます。 「価格表示されている既成プランの住宅」のカタログから選ぶのと 意味が同じですよ。

  • papumaru
  • ベストアンサー率12% (10/80)
回答No.2

工務店にとっては見積もりも結構大変な作業だと思います。一つ一つ単価を算出していくわけですから。  私なら見積もり依頼した工務店さんには何か謝礼でもしたい気分ですね。商売道徳上、当て馬などは作らないほうが良いと思います。そして公平に  設計図は出来るだけ完成形で出される方がよいと思います。価格てきにあう工務店が無ければ、それを基本にして各社のコストダウン案を出してもらう。得手不得手があるでしょうし。例えばキッチンをここのメーカにするとか・・・。またよほどこだわりが有る物以外は、各設備などは同等品などときさいしておけば良いと思います。  見積もりの内容は設計士さんが精査してくれるとおもいます。

yafuyafupirorin
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。確かに見積もりも大変な作業ですよね。私たちもその見積もりを真剣に検討しなければならないですね。見積もりの内容が各社によってまちまちというのが一般的のようですので、それでは比較がしにくいだろうということで(たとえば大きいところで言うと地盤調査費用が入ってないとか外構費用が入ってないとか)、同じフォームを使って各社に見積もりを出してもらえば比較しやすいと聞いたものですから・・・・。ちなみに設計士は別に手配するわけではなくそれぞれのハウスメーカーさんにお願いすることが前提です。

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.1

見積の取り方をご存じない?素人の方ですか? 施工会社からの見積もりを取る場合は、 同一の設計図書で見積もるので、仕様なども全て同一ですが、 同等品と記載されていれば、得意メーカーの同等品で見積もってきます。 また設計事務所においてその設計図に基づいた積算をしてあるはずですから、 そこに単価を入れてもらう方法もあります。 建築主の代理人(設計事務所)に工事監理してもらえば、 見積内容の比較精査してもらえます。 http://www.kinki.zennichi.or.jp/ippan/news/kouji/

yafuyafupirorin
質問者

補足

早速ご回答いただきありがとうございます。説明が悪くて申し訳ありません。あくまでもこちらの希望項目をできるだけ提示した後、それに合う間取りプラン・設計も施工会社に各々提案してもらうという前提での見積もりです。同じ設計図に基づく相見積もりならば比較しやすいのですが・・・・。

関連するQ&A