- ベストアンサー
契約までに概算見積もりを出してもらいたい
- 質問文章からセンセーショナルなタイトルを30文字前後で生成
- 自分の要望を取り入れた間取りで、気に入った会社があったのですが、断熱材、キッチンやバス等の設備、内壁材、外壁材、床材等の仕様も大体要望が確立したので、それらを踏まえて予算内に収まるかどうか確認したところ「仕様次第ですね」と言われ、プランを渡されて「ご検討ください」と帰されてしまいました。
- この断熱材と内壁外壁材を使って、キッチンはオーダーにしたら、大体いくらになるかといったおおまかな予算を契約前に出してほしいと依頼することは非常識でしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
建築会社から契約前におおまかな予算を出してもらうことは まったく非常識ではなく、むしろ当然のことです。 いくら間取りが理想どおりであっても 設備等の価格が「仕様次第」 というはっきりしていない回答では 契約すべきではありません。 もちろん、仕様次第という返事も正解ではありますが それなら100offさんが提示したある程度の仕様についての見積もりを 必ず出してもらいましょう。 きっちりとした仕様で見積もりを出さずに契約ということは 値札が付いていない品物を「いくらでも出すからとりあえず買うよ」 と言っているのと同じです。 後からどんな金額を乗せられても文句を言えなくなりますよ。 私の個人的な意見としては このような会社とは絶対に契約しません。 それなら、さらに他の数社に相談して 理想の間取りに近いところから見積もりをとります。 手間と時間はかかりますが、失敗する確率は減りますし 思っている理想の間取りよりも素敵な間取りになることもあります。 私も土地を購入した状態で、 かなりの会社から見積もりと間取りをもらいましたが 取れば取るほど良くなりましたよ。 もうひとつ、私が気になるのは 見積もりめんどくさがるところ。 見積もりをめんどくさがるところに 数千万円となる人生最大の買い物である 家の建築を任せられますか? きちんと建ててもらえそうな気がしません。 このような考えに賛同いただけるならば、 焦らずに再度検討してみてはいかがでしょうか。 じっくり考えて、いい家づくりができればいいですね。
その他の回答 (10)
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
No.9です。回答に追加質問があったので、返答します。 まず、予算額を聞かれることですが、工務店はそれを聞いて、どの程度の設計をすればよいのかを判断するのです。要するに、お客の値踏みをしているのです。つまらない設計をされないように、最初は大風呂敷を広げておくのです。たとえば、親の援助が期待できるので頭金が500万円だが1000万円は可能だとかと言うのです。ローン融資額の予想などは良く知っているのです。そうしておくと、魅力的な設計案が出来てきます。 ヒヤリングでは漠然としたことを言うのがよいのです。たとえば、いつまでも魅力のある家とか。子供の気配を感じる家とか。設計者はいろんなことがしたくてウズウズしているので、俄然ハッスルするのです。細かなことは後で修正すればよいのです。多くを喋らないことと言っているのに、貴方は几帳面で心配性な性格なのですね。 几帳面な人は値引き交渉がヘタなんですよね。相手の顔色が読めますか。女の奥さんのほうがうまいですよ。工務店の利益がどのぐらいなのかを読めますか。 建築材料価格ではっきりしている物があります。それは木材価格ですので木工事の詳細を出してもらいなさい。自宅で柱だけで良いので、木材の体積がわかれば仕入れ額が計算できます。見積もり額と仕入れ額の差額を見れば、この工務店の利益率がおおよそ分ります。その工務店の見積りのマニュアル表にはすべてその利益率が掛けてあるのです。 大きなHMでは見積り表がすべてで、社員は利益率については知りえないのです。会社幹部だけが知っているのです。ましてや、大きな工場を持っている大手ブレハブメーカーの粗利益率はここでは言えませんがすごい利益率なのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 大変勉強になります。 すでにいくつか工務店に行ってしまい、色々しゃべってしまいました。 これから行こうと思う工務店では、教えていただいたように答えようと思います。 なんとなく、敷居が高いので、営業さんがいるような一度もハウスメーカーには 足を運んでいないのですが、行ったほうがいいんでしょうね。
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
No.4です。うまい手口を教えます。 最初の見積りには何も注文を言わずに、すべて標準仕様でお願いしますと言うのです。そうすると、1時間ほどですぐに見積りができてしまうのです。施主の思いを最初にいっぱい喋るからダメなのです。二重手間などと心配御無用。 それらの見積りの中から、どの工務店にするのかの腹づもりをするのです。それが施主の決断です。 次の面談には施主の思いをいっぱい喋るのです。そうしたら、次の見積りが出てきます。当然、値段は高くなっています。工務店は習性で差額分を丁寧に説明します。その中には、安くできるアイデアがたくさん入っているので慎重に聞くのです。 家に帰ってからじっくりと取捨選択をし、その内容を工務店に伝えます。そうして、また見積りを出させるのです。施主もおおよその額は把握できています。 次が契約するかどうかです。最低でも5%の値引きを口にするのです。飲まなかったら止める。飲んだらすぐに契約するというのです。翌日には上司と相談してOKの返事が返ってきます。何故なら3割の利益があるからです。
お礼
いつもご回答くださりありがとうございます。 大変参考になりました。 私はどうやら初回でしゃべりすぎていたようです。 これからお願いする工務店には、教えていただいたように 標準仕様で依頼しようと思います。 いくつか、気になることがあります。 (1)見積もり依頼する際に、同時に間取りを作ってもらいますよね?(ヒアリングと呼ばれるもの) 流れでいうと、ヒアリング→間取り作成(だいたいどこでも2週間かかるといわれる)同時に標準で見積もり依頼→自分の要望→・・・ 間取りの要望(リビングにパソコンスペースが欲しい・寝室は8畳は欲しい等)は伝えても大丈夫ですか? (2)小さな工務店で、設計士や社長さんが直接営業も兼用されている場合の値引きは難しいですよね?工務店だと、利益も少ないでしょうし・・・。 (3)どこにいっても「最後にご予算を教えてください」と聞かれます。 プランを依頼する上で、予算を言わないのは、なかなか難しいのですが、どのようにこたえるのがベストですか? お手すきのときに、ご返答いただければ幸いです。
- manbowglass
- ベストアンサー率10% (75/723)
契約前に、詳細見積もりを出さないようなところと契約するのは、後々揉める元です 建った後も、後味悪く満足度が低くなるでしょう 概算すら出さないのは、論外です それと、断熱仕様が選択できるのも?です 断熱は建物の根幹となる重要な性能の1つです それを何種類もあるのは疑問です 私が契約したハウスメーカーは、気密・断熱、基礎、躯体の根幹性能は単一仕様 最安グレードプランでも最高グレードプランでも、全部同一の最高峰仕様でした
お礼
ご回答ありがとうございます。 断熱材は、予算にあわせて選べますと言われています。 一級建築士のご夫婦がふたりでされている工務店なので、ハウスメーカーとは少し違うのかもしれませんね。
- tel0463
- ベストアンサー率45% (64/142)
スレ違いですので、予めご了承ください。 少し前の追加回答をしようとしたのですが、閉め切りになっておった件です。 このスレに回答するのは不適切ですが一部どうしても、伝達したかったので、 他の回答者様、御容赦ください。 第三者監理を入れる(JIO?その他?) ・現場監督とは、現場監理を行う人のことですか? >通常は建築士の資格を持った人間が現場監理を行い、その人が現場監督です。 依頼予定の会社の営業さんが、図面が出来上がったら、後は現場監督が仕切ります。とおっしゃっていました。 この"現場監督"は、本来であれば、第三者監理に依頼しなくても、この方が施主のために、色々と報告やチェックをしてくれるということでしょうか? >厳密に、現場監督と工事監理者は意味合いが違います。工事監理者は図面通りに現場ができているかを確認する人です。現場監督は現場の段取り等を行う人です。ただし、木造2階建て等では、同じ人が兼ねる場合もあります。 他の方がおっしゃるには、主に第三者を入れるのは高級住宅の場合であると。 これは、一人の監理者だけでは心許ないため、"第三者監理"を入れるんでしょうか。 >現場監督はあくまで段取り等に重きを置きます。工事監理者は図面通りに現場が出来上がっているかをチェックするのが仕事です。 ・一級建築士を所持する住宅診断士への依頼 >本格的な現場監理を1級建築士に依頼すると、 >100m2程度でも、30~40万位請求されると思いますし、施工者が良いですと言わない。 一応、監査機関を入れることは、構わないという回答を貰っているんですが 土壇場になって、施工側(この場合、営業から引き継いだ現場監督)が拒む可能性があるということでしょうか。 >第3者の工事監理者を入れると、施工側としては、非常にやりづらいですね。 今までのやり方を駄目だといわれる可能性もあるし、いい加減にできない。 (当たり前の事なんですが、人が作るので・・・。) おおよそ50万円ほど見積もっていましたが、 >これは、どの項目なのかが分からなかったです。 第3者の建築士に依頼して50万なら、建物規模にもよりますが、 週1くらいでちゃんと現場確認してくれるくらいの費用だと思います。 教えていただいた日程に建築会社が言う現場監督と施主でチェックをして さらにJIOの検査日は、JIOの本部の方を指名するだけでも十分ということですよね。 >仮に、JIOで50万を計上しているならば、「ぼったくり」です。 >JIOにかかる費用は100m2位なら8万くらいのはずです。 ↑ここがどうしても気になって 回答入れてしまいました。 ・JIOの本部とは、支店でもいいですか? 当方、関東以外に在住なのですが、本社ではなく支店でも構いませんか? >可能なはずです。照会してみることをお勧めします。 http://www.jio-kensa.co.jp/
お礼
大変ご丁寧なご回答ありがとうございます! 質問していたのにもかかわらず、締め切ってしまい・・・申し訳ありません。 とても参考となりました。 おそらく依頼するのは、ローコストメーカーではなくなりそうなので 教えていただいたことをほかの会社で依頼した場合でも、頭に入れて話を聞こうと思います。
- tel0463
- ベストアンサー率45% (64/142)
人が動くとお金が発生しますから、 見積もりの労力を回収できる見込みがないと判断しているのではないでしょうか? 本格的な見積もりを出すだけでも、費用をとる場合もあります。 概算はあくまで概算なので、設計士さんの仕様次第ですねはまさに的確な回答です。 見積もり無料を客寄せの売りにしている企業もありますし、 一概にどっちがいいとかは言えないですが、 ちゃんと見積もりを出すには、ある程度詰まったプランと仕様がないと 出さないというスタンスでその設計士さんは仕事をされているんじゃないかと思います。 それで、食べていけるなら、かなりやり手の設計士さんだと思いますよ。 恐らく、口コミ等で、潜在顧客が多いんでしょう。 その設計士さんが手がけた過去の物件でご自身の要望に近いものの 大まかな金額を伺って、物差しにしてみてはいかがですか? それで、依頼できそうかどうかを判断されればいいかと思います。 いづれにしても、楽しい家造りになると良いですね。 個人的には、金額等を適当に答える設計士さんより、印象が良いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 間取りはなかなか気に入ったので、きっと技術のある設計士さんなんでしょうね。 ほかの会社も見て、やはりここがいい!となったときは、ぜひお話を聞きに行こうと思います。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
契約というのは図面ができて、仕様(材料、仕上げ、構造、工法等)が出来てそれに沿って見積が上がり、その見積で貴方が承認して初めてできる物です。 <貴方の会社に決めたいが、こだわっている部分もあるので仕様書及び図面を精査してから決めたい。 とりあえず、標準仕様があると思うのでそれに沿った見積と図面を出してくれ>と言ってください。 それを嫌がるようでしたらその会社はちょっと・・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 建具、ニッチなどの細かい仕様は、契約後になるのは 仕方ないと思うのですが こちらの要望は言わずに、標準で依頼したほうがい いんですか? 例えば、断熱材はグラスウール、 アクアフォーム、セルロースから 価格別で選べますと言われ 自分は、セルロースで見積もりが欲しいけれど グラスウールで見積もりを出されては、お互いにとっても 二度手間になりませんか?
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
相見積りをしているのを知っているので、忙しくてやる気がないのでしょう。その会社に決めてやれば、ちゃんとするでしょう。 工務店にとって、土地をすでに保有している客は厄介な存在なのです。土地を持っていない客はその土地を誰かに取られるのではないかと契約を急ぐが、土地持ちは上から目線で態度が悪いのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、どおりで・・。 うちに決めるなら話聞いてやってもいいよと言われた会社もあって どうしてこんなに上からなのか不思議だったんですが あちらは先手をうつのに必死だったんですね。 参考になりました。
- manbowglass
- ベストアンサー率10% (75/723)
大手ハウスメーカーと契約した際は、契約前に概算ではなく、詳細見積もりを出してもらいましたよ 決めてない箇所については、標準仕様という形で 契約後にあれこれ仕様を煮詰めていって、最終的な見積もりが決定しましたが
お礼
ご回答ありがとうございます。 概算すら渋るのは、やはり不親切な会社ですよね。
- doraemonhimitu
- ベストアンサー率29% (345/1176)
戸建新築の場合は設計図に基づき建築費の概算算出は可能です。資材、仕様等の事例を挙げて算出することは自社で設計士を抱えていないこと(外注)も原因と考えられます。また、若干手数と費用がかかるため、建設会社によっては相見積もりをしている顧客には避けることもあります。建設会社としては確実に受注ができると判断した場合は正確な見積もりを出すでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 依頼したのは、一級建築士がご夫婦でされている小さな工務店です。 設計士は、旦那さんのようなんですが、単純に面倒くさがられているんでしょうね。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
どの様な意味で契約されるのか? 何がどう使われてが解らずに、支払い額がきめられるのか? 設計仕様図書+見積書があって、内容が確認出来るのではないか?
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 初めて家を買うので、 期待や希望と同じくらい たくさん不安があって、本やブログを読んでも不安や疑問が色んな形で出てきます。 こちらでたくさんの方に回答をいただいて、ひとつずつ不安を解決してる状況です。 まだ片手程度の数しか行ってませんが、中には、高圧的な態度で 「うちだけに一本にできないなら、時間の無駄だから見積もりは出さない」と言われたこともありました。 もしかして、見積もりを依頼することは悪いことなのかなという思いを持つようになり 人を動かすことだし、そこへ依頼するかどうかもわからないので・・・。 ほかに丁寧な見積書を出してくれた会社には、他社と比較してることに罪悪感があったり。 でも、回答者様に背中を押していただけて、もう少し自分の気持ちを会社にいおうと思えました。 もちろん無茶なことは言わずに。 相手のポリシーを知って、金額を言わない、無駄な仕事はしないという方だったら 私とは合わなかったんだと思って依頼をしない選択もできますもんね。 言い値払います!なんて出来るんだったら、どんだけ楽か(笑) がんばって、嫌な言葉を言われても、凹まずに家づくりします。