- ベストアンサー
喘息と医師から聞いていない場合の生保加入時の告知について
先日医療保険および家族収入保障の加入を申し込みし、保険会社の社医の受診を受け、告知もすませて、審査結果待ちです。 過去5年以内に下記の病気の診察などをうけましたかという項目すべてに該当無、で告知をしました。 しかし、喘息の知人と本日世間話をしていたところ、その知人が吸入薬を処方されていると聞きました。 自分も2年前に風邪をこじらせたため近医を受診した際、吸入剤を処方されたことがあったため、調べてみたら、「フルタイドロタディスク」という吸入剤および抗生物質などを処方されてました。 4日分を処方され、指示どおり吸引し症状は改善しました。 その後スキーに行きまた咳が出るようになったため、再度(初診日の約10日後)に同じ病院へ行きまた4日分を処方され、症状が改善したため、その冬は病院へ行ってません。 フルタイドロタディスクについて先ほどネットで調べてたところ、喘息に効果がある薬のようです。 過去5年以内に…で告知しなければならない病気の中には喘息があります。 しかし、自分は喘息だと医師に告げられておりません。 この場合でも保険会社に受診歴有りと告知をしなければならないのでしょうか? または、2年前に受診した医師に自分は喘息かどうかを確認して、保険会社に伝えなくてはならないのでしょうか? 自分の場合すでに”無”で告知をしてしまっております。 いかようにしたらよろしいかアドバイスをお願いいたします。 (1)告知時点でしらなかったことなので、放っておく? (2)保険会社の社医に相談する? (3)2年前の受診医師にカルテの開示を求め、喘息かどうかを確認する? →もし喘息であれば、 ⅰ保険会社の審査にとおる可能性がないと考え、保険会社に知らせず早期解約する?でも早期解約にはペナルティがあるか? (保険会社の社医の診察を受けたため、クーリングオフは適用できません。) ⅱ保険会社に告知の訂正をもとめ、審査を待つ? →審査の結果医療保険の加入が断られた場合、フルタイド処方時から、5年経過以降に再度加入申し込みをしても、今回の告知のために保険会社から断られる可能性は大か? なお、1年前、3年前、4年前にも一度ずつ風邪で同じ病院にかかりましたが、抗生剤などを3日分処方されたのみでフルタイドの処方はありませんでした。 その後1年3ヶ月以上、どこの病院にもかかっておりません。 また、5年以内に7日以上の診察、についても、間をおいて4日×2回だったため、無で告知しております。 長文で申し訳ありませんが、以上につきアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
告知事項 5年以内に7日以上通院には該当しますので、 >2年前に風邪をこじらせたため近医を受診した際、吸入剤を処方されたことがあったため、調べてみたら、「フルタイドロタディスク」という吸入剤および抗生物質などを処方されてました。 4日分を処方され、指示どおり吸引し症状は改善しました。 その後スキーに行きまた咳が出るようになったため、再度(初診日の約10日後)に同じ病院へ行きまた4日分を処方され、症状が改善したため、その冬は病院へ行ってません。 を、そのまま告知書に書いておけばOKです。喘息に関しては、医師から診断されてないので、告知書で書くべき、”ありのまま”な事ではありません。あとは、告知内容を見て保険会社が加入を決める事です。 万全を期すなら、カルテ開示を求めたらいいでしょうが、症状発現がそのときが初めてで、2年前以来完治してるなら(=急性)、特段問題はないと思いますので、そこまでする手間は、私なら取りません。 ※最終的には、あなた様の保険会社担当者の指示に従ってください。
その他の回答 (3)
- dod1972
- ベストアンサー率43% (2842/6576)
#2です。 >薬が切れて数日たった後なので、別の診察といえる 急性症状×2と捕らえれば、そのように、通院1回目の疾病が完治してから、10日後に再度再発したと捕らえることもできますが、 ・全く同じ症状が ・10日後に発現した のだったら、一連の症状として捕らえるのが自然ではないでしょうか。 まあ、判断に悩む事例ではありますので、担当者様がまちがえてるとは決して思えませんが。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、 ・急性症状×2と捉えるか、 ・一連の症状として捉えるか、 悩ましいところです。 dod1972様はじめ回答してくださった方々の意見より判断すると、一連の症状として捉える方が多数派、というか一般的な考え方のようですね。 しかし、自分の場合、すでに告知を済ませてしまっておりますので、急性症状×2という考え方もできないこともないならば、わざわざ告知補足書で補足するまでの事ないのかとも現時点では思っております… 何事も、大切なことについては特に「正直が一番」と思ってはいるのですが、最初に告知した”無”というのがあながち間違いと言えないこともない(まだるっこしい言い方ですね)ならば、そのままでもよいかな、と。 告知は大切なことだと思っておりますので、もう少し考えます。 なお、喘息の治療歴については、今回の質問に対する皆様の回答等を参考に考えた結果、”無”のままにしておくことに決めました。 自分は主治医より喘息とは全く診断されておりませんので、告知事項にあたらないという判断でいきたいとおもいます。また、別カテで「フルタイドの処方がされたら喘息ですか?」という質問をしているのですが、そちらの質問に対する回答も参考に考えました。 いろいろとありがとうございます。
- ga-ku
- ベストアンサー率31% (38/122)
難しい判断ですが、医師から喘息と言われていないのでDune45さんは喘息と認識していなかった。これは大丈夫だと思われます。 ただし、 >また、5年以内に7日以上の診察、についても、間をおいて4日×2回だったため、無で告知しております。 は正確な告知の場合には、4日+間+4日が診察期間となるので、仮に間がなかったとしても7日以上の診察に該当します。ちなみに1回の診察でも7日以上の薬が処方されていた場合もこれに該当します。 これは中々告知者自身で判断してするのが、難しい告知ですよね。社医なり担当者なりが教えてあげないと難しい事です。故に重大ではない事項なのかもしれませんし、急性の疾患の様ですので、最悪の状態は免れると思います。 現在、審査中であれば早急にご連絡下さい。
お礼
深夜の早速のご回答ありがとうございます。 本日、ご回答を参考に、保険会社担当者さんに連絡をし、指示を仰ぎました。 喘息診断について、どのようだったか、についてはANo.1 keiko1121様の回答へのお礼に記載しましたので、ここでは省略させていただきます。 5年以内に7日以上の診察、にあたるとはga-ku様にご指摘されるまで、自分では思いもよりませんでした。 その点についての保険会社担当者さんの話は、 ・う~ん。初診で4日投薬処方され、次に受診したのが、薬が切れて数日たった後なので、別の診察といえる(「である」とはおっしゃいませんでした)。 よって告知を補正する必要まではないと思う… (この7日以上診察に該当するか否かついては、喘息かどうかの話よりも、ちょっと自信無さげ。) とのことでした。 もちろん、私が気になるならば告知補足書で補足は可能、判断はご自身で、 とこの点についても、喘息かどうかの話の時と同様の指示でした。 この点、ANo.2ga-ku様の回答ともANo.3dod1972様との回答とも異なりますよね。 とりあえずもう少し考えます。 ありがとうございました。
- keiko1121
- ベストアンサー率34% (308/903)
生命保険・入院保険・ガン保険に今年の2月に加入しました。 私は小児喘息から始まり現在20代後半になっても 数年に1度程度の軽い症状が起こることがあります。 私の場合は急性気管支炎喘息という病名を付けられておりますので、加入時にはきちんと告知のもと審査を受けて、加入手続きへと進みました。 どこの保険会社もほぼ一定と考えて宜しいと思いますが、喘息には急性・慢性とあり、慢性気管支炎喘息の患者はほぼ肺・気管支等の項目は除外または加入できないというところが多いそうです。 医師から喘息と告知を受けていない以上、喘息ではないでしょう。 しかし質問者様の聞き間違いや、医師の説明不足などで『喘息』という診断をされていた場合は、保険がおりなくなる場合もあると思います。 知らなかった・勘違いしていた等というのは、証券発行されてからでは、支払った金額は戻って来ません。 現在審査待ちということですので、なるべく早いうちに保険会社担当者さんに連絡をし、こういう薬をもらっていたが喘息と言われた覚えはない、どうすれば良いのか?を聞いたほうがいいと思います。 何の問題もないと思いますが、念のため確認はしっかりとり加入手続きに進んだ方がいいと思います。 私は素人のため良いアドバイスは出来ませんが、 連絡は取ったほうが良いと思います、ご参考までに。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 本日、ご回答を参考に、保険会社担当者さんに連絡をし、指示を仰ぎました。 喘息に関して 保険会社担当者さん曰く ・フルタイドは汎用性のある薬で、処方されたら即、喘息とは限らない。 花粉症で咳・痰がひどい場合にも処方される。 2年前に処方された時に喘息と聞いてないならば、”無”の告知でよいと担当者としては思う。 ・しかし、自分がどうしても気になるなら、告知補足書にて補足可能。 保険会社担当者は告知補足をするな又は補足せよと指示する立場ではない。 補足するかどうかおよびその内容は、冷たく聞こえるかもしれませんが、ご自身で判断を、とのことでした。 もう少し悩んでみます。 でも、一人で悶々としているよりもずっとすっきりしました。 ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 本日保険会社担当者に相談してみました。 ANo.2ga-ku様の回答のお礼と重複しますが、 その点についての保険会社担当者さんの話は、 ・う~ん。初診で4日投薬処方され、次に受診したのが、薬が切れて数日たった後なので、別の診察といえる(「である」とはおっしゃいませんでした)。 よって告知を補正する必要まではないと思う… (この7日以上診察に該当するか否かついては、喘息かどうかの話よりも、ちょっと自信無さげ。) とのことでした。 もちろん、私が気になるならば告知補足書で補足は可能、判断はご自身で、 と、喘息かどうかの話の時と同様の指示でした。 自分の今回の質問に対する専門家お二人より、 ”告知事項 5年以内に7日以上通院には該当” とありますので、一般的に自分の場合は ”告知事項 5年以内に7日以上通院には該当” とも思えてきます… もう少し考えます。 ご回答ありがとうございました。