- ベストアンサー
人との上手なコミュニケーションの取り方
間もなく30歳になろうとしている♂です。 人の話の内容に対する正しい理解及び記憶ができません。 人の話からより多くの情報を得て正しく理解するにはどうすれば良いですか? 会社の会議等で議事録を書いても同期の半分程度しか取れず、それ以外の業務上 の話でも抜けが発生して失敗を繰り返しています。同僚との仕事以外の会話でも 上手に話が通じず、「それってどういうこと?」と言ったり言われたりの繰り返しで 相手を不快にさせてしまいます。 それが直接の原因かは不明ですが、会社に行くと頭痛やめまいが酷く仕事に ならないためここ数日連続で休暇を取得しています。 今に始まったことではなく、幼稚園の時に先生からの連絡を間違った内容で親に伝えてしまい怒られたのが始まりで、その後学生時代にも同様のことが 何度もありながら、気にはしつつも結局今まで何も対策を取りませんでした。 完全に自業自得ですが、今更ながら直せるなら直したいと考えております。 人の話だけではなく、勉強で教科書を読んだり、趣味で映画等を見ても 事後に 他人と会話した時に、得られている情報は他人より少ないことばかりですので、 単に頭が悪い等の問題かもしれません・・・。 宜しければアドバイス頂きたく存じます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何だかの不得意を持っているのかもしれません。 それは、多分、生まれつきのもので、 あなた自身が努力を怠った訳ではないと思います。 あまりご自身を責めないで下さいね。 他の方が仰っているアスペルガーの場合にも同じような症状が出る場合もありますし、 ADHDでも出る場合もあるみたいです。 でも、自分に障碍があると思う必要はないと思います。 どんな人にも不得意なものは存在します。 そして、完璧な人は存在しません。 今抱えている悩みが、検査などをし診断されることで安心するのならば、 発達障碍者支援センターや病院などに相談をされても良いと思います。 でも、個性として受け入れて、障碍として受け入れる気持ちがないのなら、 自分の不得意さを克服する方法を探すだけでも良いと思います。 先程も書きましたが、どんな人にも不得意なものがあるのですから・・・ 人の話を聞き取るのは不得意な場合には、 ボイスレコーダーなどの器具を用いても良いですし、 掲示されているものを写真におさめても良いでしょう。 何かしらの工夫が出来ると思いますよ。 お友達の会話も、聞き役に徹したり、 自分なりの工夫が必要なのかもしれません。 聞き逃した場合には、それにこだわらず、 その場を収めることを優先したり、 我慢することも必要になるかもしれません。 心にモヤモヤが残る場合には、先程の器具などを用いて、 帰宅してから確認をしても良いのではないですか? 人と同じ方法ではなく、自分にあった方法を見つけることで、 解決できるものもあると思いますよ。
その他の回答 (4)
NO.2です。 質問者さんがプログラマーのお仕事をされているということ、プログラマーの仕事のことをよく知らずに転職をアドバイスするような発言をしてしまいすみません。 私は営業や交渉などの渉外の仕事をしておりますが、私の上司が、アスペルガー症候群と似たような症状を持っていまして、上司が、交渉しているのにも関わらず相手の言っていることの大部分を聞き取ることができないため部下の私は大変苦労しています。 ただ正直に言って私が一番苦労していることは、上司がそのような特徴を持っていることではなく、上司自身がその特徴を持っていることを自分で認めず、且つ、その特徴を補うような努力を一切しないことです。 例えば、上司が会議の内容が聞き取れなかった場合、「自分が理解できないのは相手の説明の仕方が悪いからだ。」と言います。私が彼の理解できなかった部分を説明したとしても「私は同じことを聞きながら、そのように理解してはいない。従ってそれはお前の思い込みであるため、もう一度先方に電話して内容を確認する必要がある。」と言われます。私は部下である以上上司の命令には従いますが、そうした場合当然先方は怒ります。しかし上司にはなぜ先方が怒っているのかがこれまた理解できないわけです。 文章に書くと簡単ですが、この過程において私は上司に幾度となく大声で怒鳴られるはめになります。但し、こういった問題は上司に特徴があることによって起こるのであり、私は上司のその特徴のため上司の人間性まで嫌いになることはありません。怒鳴るのも、ただ上司が自分を擁護したいからそうするのであり、私を責めるために怒鳴っているではないことも分かります。ただ、上司が自分に特徴があることを理解してくれさえすれば、私は全力で上司の不得意な部分をサポートすることができるのに、、と心から思うことがあります。 何を言いたいかというと、 私から見れば、質問者さんは既に十分過ぎるほど努力されているように見えます。 質問者さんが実際に仕事の成果を出されているかどうかには言及されていないのでわかりませんが、総合的に成果が出ているかどうかによって、質問者さんを雇用するかしないのかを決定するは会社側の判断でありますので、会社が質問者さんを雇用している限り、且つ、質問者さんが今のように自分の特徴を理解し、それを補うような努力を既にしているのであれば、特にこれ以上悩む必要もなく、ただ堂々としていれば良いのではないかと思います。また、質問者さんはもっと改善できるはずと思ってしまうから、余計に疲れてしまうのではとも思いました。 長文になってしまってすみません。仕事には色々大変なこともありますが、お互い頑張っていきましょう。
お礼
2度目のご回答ありがとうございます。 励ましの暖かいお言葉心にしみました。また、ご自身の体験から実例を挙げて頂き大変参考になりました。理解くださる人もいるということを肝に銘じて頑張って生きたいと思います。
- cough
- ベストアンサー率28% (53/189)
お返事ありがとうございます。 >親の勧めで脳神経科の診察を受けましたが特に異常は見つかりませんでした。 医師にも得意分野があります。 単に不得意な場合にでも、何かしらの原因があることがあります。 心因的なものかもしれませんし、 生まれつきの何かがある場合もあります。 発達障碍者支援センターだと抵抗があるかもしれませんね。 精神保健福祉センターというところがありますので、 そちらで相談をされてみてはいかがですか? http://dir.yahoo.co.jp/Health/Mental_Health/Mental_Health_Welfare_Centers/ 様々な悩みの相談ができると思います。 世の中には、色んな不得意を持っている人がいます。 読むことが不得意なLD、聞くことが不得意なLDというのも存在し、 それらは、本人が努力しても治るものではありません。 (俳優のトム・クルーズは読むことを不得意とするLDがあるそうです。) でも、何かしらの工夫によって改善されることも多いのです。 もし、悩まれても問題が解決しない場合には、 様々な機関を利用して調べてみるのも良いと思いますよ。 自分の悩みを理解してくれる人が見つかるかもしれません。 それだけ、救われることもあると思います。
お礼
2度目のご回答ありがとうございます。 ご意見参考にさせて頂きます。
アスペルガー症候群の可能性はないでしょうか? (アスペルガー症候群について、ウィキペディアで検索したURLです。↓) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4 人間の脳には得意不得意があり、得意な分野を生かすような仕事ができれば、効率も上がり、且つ不要なストレスをためることもありません。 例えばアスペルガーの人であれば、言語や文字以外で表現されたことを理解することができないため渉外などの仕事には向きませんが、その代わり物事を一つ一つ順を追って考えていくことは得意なので、論理的な思考回路が重要となるプログラマーなどの仕事には向いています。 もし、質問者さんがコミュニケーションに関してストレスを感じているようであれば、無理にそれをマスターしようとせず、いっそのことコミュニケーションをそれほど必要としない仕事をするのも一つの手かと思います。 まずは自分の得意不得意(好き/苦手)を分析してみることから始めるのはいかがでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございました。 以前、病院を受診したことがありまして、その時の診断ではアスペルガー症候群ではなかったです。実は自分はプログラマー兼システムエンジニアなのですが、お客さんとの打ち合わせも多く、相手の言いたいことを正しく理解し自分の言いたいことを性格に伝えるコミュニケーションが非常に重要です。しかし、自分は上記の行為が非常に苦手で・・・。 得意不得意を見極めた上での転職も視野にいれるべきかもしれませんね。
- nekororin
- ベストアンサー率25% (106/420)
私にもあります。 会議中は集中力無くて大変です。 しかし、何か一つ仕事を任され一人で取り組むと期待以上の成果を上げられるという長所があります。 企画する能力が人より長けているようです。 苦手な事は「努力しているがこれが限界」というアピールをしています。 当たり障りない普通の人より、秀でる点が一点ある人の方がいいんですけどね。会社はわかってくれませんか? でも、まずは性格ですよ。 社会人に必要なのは、学校で良く言われたこれです。 「自分にされていやな事は人にもしない」 人に親切にしましょう。自分に出来る事を精一杯しましょう。 仕事がやりやすくなります。 という事で、私はいたって普通に仕事しています。 ご参考までに。
お礼
ご回答並びにURLのご紹介ありがとうございました。 自分はご質問させて頂いたような状況でただでさえ人に嫌われやすいので、「自分にされていやな事は人にもしない」、人に親切にするというのは心がけています。その甲斐あってか、今の職場では自分が「人の話の内容に対する正しい理解及び記憶ができない」というのをある程度周知の事実として理解して頂いており、仕事がやりにくいことがはないです。しかし、周りに甘えている自分が許せず、何とか状況を変えたいと思って質問させて頂きました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 以前、親の勧めで脳神経科の診察を受けましたが特に異常は見つかりませんでした。単に不得意なようです。今は徐々に増えつつありますが、自分の職場もセキュリティーの厳しい職場で、レコーダーやデジカメはもちろん、フロアによっては携帯電話も持ち込み厳禁です。メモ帳が唯一の武器ですが、それでも聞き逃してしまいます。普段の会話も自分には他人から嫌われるという恐怖感さえ覚えてしまい、ニコニコ頷いているだけです。自分にあった方法・・・探してみます。