- 締切済み
同居されている方、どのように過ごされていますか?
同居だけはしたくはないと、さんざん紆余曲折を経て、でも結局同居になりそうな状況に半ばあきらめかけているものです。 結婚5年目、夫実家に戻る理由は今住んでいるアパート周辺の治安状況があまりよくないことや、嫌がらせのような事があとを絶たないこと。 もともと夫の自宅を一部改修、敷地内同居は決定していたので前倒しで、一部改修が終了次第一時的に完全同居(予定は6ヶ月くらい) になります。 正直夫の両親は苦手だし、義姉は毎日子供を連れて顔を出しているようです。その状況の中で結婚し5年とはいえ、居辛いなあ・・・というのが正直なところです。 義母さんはきにしないと言っていますが、気にしないわけがないと思うんですね。 洗濯物をたたんでも義母式に無言でたたみ返されてしまうし・・・まあ、郷に入っては・・・・ってやつなのかもしれませんが・・・・。 ただ、私自身の体調的な問題もあり正直子ども2人の育児を手伝ってもらえるのはありがたいです。。 私は元々おしゃべりではないし、一人でいるのがすきなんですが、義母は逆。パート仲間のおばちゃんとベラベラおしゃべりがすきみたいだし、噂話も大好きみたいです(内容の真偽については、かなり???なんですけど)わるい人ではないのですが、そのフレンドリー感覚が重いな・・・って嬉しいけど、重いなって思っちゃうんですね。 なので、そっとしておいてほしい・・・のですが、義母は「嫁は何にも話してくれないし、無愛想、いやだったらいやって言えばいいのに」みたいなことは愚痴っているようです・・・。 また、先に述べました私の体調というのも、精神的な部分でそこが義母としては理解しがたい部分のようです。(怠け、甘え、自分勝手) これから始まる約半年をどのように過ごそうか考えてしまいます。 夫はがんばって橋渡しするから、がんばるからといいますが・・・。 毎日仕事の帰りは遅いし月の半分は夜勤でいません。 なるべく挨拶は笑顔で、やれることはやる。ありがとうをかかさない。 ダメな時はダメと正直に伝える。 など、自分なりに対策をいまから立てていますが、「いやだなあ・・・」という気持ちが抜け切れないことや、自分の病気のことを考えると不安はつきません。 夫は心の休養が必要なのにごめんね、でも、誰かの手を借りなきゃ子供を育てられない状況にいるのだから素直に甘えようと言っています。 ふだん、私はどうやって実家で過ごせばよいのでしょうか。 ちなみに義母は台所は自分の領域なのでなにも手は出してほしくないみたいです・・・。 部屋にこもっていてもいいものなのでしょうか・・・。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Harley-1999
- ベストアンサー率29% (341/1166)
同居って難しいですよね。 しかも、一時同居の後の敷地内同居って、距離感が微妙で難しいとおもいます。 同居して3年目ですが、まだまだ葛藤はあります。 今でも、他人と暮らすって“修行”だなっておもいますよ。 あなたも、ご病気のことなどあっても、やっぱり他人と暮らすとなると自分が自分がと言っていられなくなります。 しかも、子育てを手伝ってもらおうという気持ちがあるのなら、尚のこと自分を誤魔化して暮らすことが必要になってくるのではないでしょうか? 両親の介護っていうのであれば、また違ってくるとおもいますけど、手助けしていただく立場ですからね。 怖がらせるようですが、修行僧になったつもりで同居されるくらいの気持ちでいた方がいいとおもいます。 ただ、我慢ばかりじゃ辛いですからね。 まずは同居前に、旦那さんにあなたの性格やご病気のことをお姑さんに伝えてもらってた方がいいとおもいます。 物静かなタイプだとか、あまり色々干渉しない方が上手く行くからとか・・・。 あなたが言ったようにではなく、旦那さんがアイツも難しい奴だから分かってやってくれって感じで伝えてもらうといいとおもいます。 そして、ご自分の時間も大切にして、できるだけ“何をする”ってことを伝えた方がいいとおもいます。 『しばらく部屋に居ます。』とか『ちょっと子供をお昼寝させます。』とか。 だから干渉しないでくださいねってことですよね。 何してるか分からない、何をして欲しいか分からないってことが一番もどかしいとおもうので、その辺は積極的に伝えた方がいいとおもいます。 書かれていることについてですが、ダメなときはダメと伝えるのも、ケースバイケースだとおもいます。 少々我慢して、それができないようなら旦那さんから言ってもらうなど工夫した方がいいとおもいます。 同じことを言っても、あなたが言うのと旦那さんが言うのでは、角が立つ立たないがあります。 いいことはあなたが言って、悪い事は旦那さんが言うっていう感じにしておいて丁度いいのではないかとおもいます。 後は、やってみなくては分からないことばかりですから、その都度自分との折り合いをつけていかなくてはいけないとおもいます。 わたしも経験がありますが義姉さんなども、人によってはやっかいな時もありますが、逆にいえばお姑さんのあなたへの干渉を和らげる存在になることもありますので、その辺も住み始めてからですね。 あまり無理はせず、しかし人生勉強だとおもって、怠けや甘えなど改善できるところはするなどの努力はいつつ、前向きに頑張ってみられてはどうでしょう?(ここまで書いていて前向きに・・・とは酷ですが。) 旦那さんと仲良く協力しながら、同居生活を乗り切ってくださいね!
お礼
ありがとうございます。 自分でも情けないほど、気力体力ありません。 でも、子育てやいろいろなことを手伝ってもらうのだからと思うのですが、ヨシ!と思って同居の壁を飛び越える勇気がもてないままその日を迎えそうです。 不安なのはきっと義両親だって同じだろう・・・とは思うのですが、 今の自分を義両親はどんな目で見ているのかと思うとふあんでなりません。 わがままなんだろうなあと自分の書いた質問を読み返し、涙が出てしまいました。 きっと今みたいな状態ではなかったら、少なくとも笑顔でいられるのかもしれないと思うと、早く治さなければなどという焦りすらもでてきてしまいます。 おろかで馬鹿だなとつくずく思います。 まさに回答者様がおっしゃるように自分が自分がと言わず、歩み寄りながら前向きに頑張れるよう努力したいと思います。