• 締切済み

妻が家を出ていきました

結婚15年になります。小6の娘と3歳の男の子がいます。私は42才妻は40歳です。両親と同居で妻はどちらかというと気象が激しく、昔から苦労してきた母とはた度々衝突してきました。 よくある嫁姑の関係なんですが、5年前も飛び出したのですが、今回は帰りませんでした、死のうとも考えたそうですが留まってくれたようで、その日は、実家に帰ったようです。自分でなんでもやろうとして、余裕がなくなり、子育ての悩みもあったはずです。 最近様子が変だときずいてはいたんですが、声を掛けるタイミングを逸してしまい今回の出来事になった訳です。 育ちの違う考えの違う血の違う個性が一つ屋根で寝食を共にするわけで、衝突はあるとおもいますが、今回は「もう戻っても生活する自信が無い、同じ繰り返しでしょ。」といいます。自分の親を粗末にも出来ないしもちろん妻は愛してます。良くある問題だと思いますが、自分の身になると難しいもんだいです。 東北小都市にすんでます。地域性も考慮し、どなたかアドバイスしてください。  

みんなの回答

回答No.8

私は奥様と同じ年です。 ご質問者様はまるで他人事ですね。衝突するのをただ黙って見ていたのですか?15年間も? 酷いです。 どんなんであろうと、奥様を庇うべきです。奥様のいない所でお母様に「勘弁してやってくれよ」等、ひとこと言うべきはご質問者様です。何故か。中間にいるのはご質問者様だからです。 男性は自分の母親にホント弱いです。 うちの主人もそうですが、自分で聞いてなんとも思わない一言でも、嫁からすると、とても傷つくことがあるのです。 自分の母親にも言われたことがないのに、という事もあります。 それを気づいてあげなくては同居は無理です。 ご質問者様以外に仲裁する人がいますか? 「子育ての悩みもあったはず」と仰ってますが、何で悩んでたかもご存知ないのですか?あきれます。 ご質問者様が奥様の味方にならない限り、奥様はひとりぼっちですよ。 15年もよく耐えたと思います。可哀想です。 パソコンなどしてる時間があったら、奥様を迎えに行ったらいかがですか? でも帰って来て欲しい、という気持ちが伝わらないですが・・・。 キツク言ってしまい、申し訳ありません。 でも、読んでるうちにあまりにも頼りないご質問者様に怒りを覚えました。 あと、回答して下さってる皆さんにお礼がないのも気になりました。

help42
質問者

お礼

御礼が遅れてすみません。本日はじめての登録で、仕事の関係上この時間になってしまいました。 毎日妻のもとへ行っています。無関心でいた訳でわないですが、うちは、田舎に良くある、農家の長男の嫁なわけです。其の父が建設業をいとなんでます。わたしは2代目になるわけです。母との衝突なのですが、母も嫁いだ当時姑による仕打ちがあったようで、父も起業した頃で母へのバックアップが不十分だったはず、父も住まいの焼失兄弟の不祥事等でかなり苦労したようです。我が家には90才になる祖母が健在でその存在が母をいまだに苦しめているわけです。傍観してたわけではありません、幾度と両親へは話をしましたよ。苦労してきた年上のしかも親を全く否定することは私にはできませんでした。妻は言います「結局私の性格上我慢できないのが悪い」と、それは違うという事は、重々承知してます。妻への愛は変わりません。大事なひとです。回答者さんはどちらにお住まいでしょうか?夏は朝5時前に起きて田んぼへ行き野良仕事をして、7時に子供と一緒に家を出て6時過ぎに帰り、また農作業。野良仕事と軽く言うほど楽な作業ではありません。こんな生活がいまだに続いてることをご存知でしたか。関係の無い話ですいません。日本の政治、文化は私の地域に程遠いものに思います。もちろんコンビにはたくさんありますがね。私は妻をあいしてますよ。母になにを勘弁してくれと言えばいいのだろう。ありがとうございました。他の皆様にも御礼をいいたいとおもいます。失礼します。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.7

同居が無理なら距離を取ればいいんですよ。 40にもなったなら、そろそろ、家の中の管理は奥様に任せるべきで、奥様が失敗しようと自分でリカバリーすればいい話です。もう、躾が云々いう年でもないでしょう。 苦労して来たかもしれませんが、それはお母様のものであって、相手には関係のない話です。知恵として授けてやれないなら、相手にとっては邪魔な物でしかないのですから。結局この年になってまで相容れないってことは、教育/自律という観点が欠けていたということでしょう。 お母様が育てるという気がないなら、単にお母様も自分の好きなようにしたいというだけの話ですから、自分一人でやっていくしかないです。お互い大人ですから、話し合いで折り合いが付かないなら分裂は各々の責任ですよね。 で、あなたは、一生を共にすると誓ったはずですから、奥様の側についてください。あなたとお母様は親子という強い絆がありますが、奥様から見れば口約束だけです。奥様を孤立させたら離婚しかなくなります。 >育ちの違う考えの違う血の違う個性が一つ屋根で寝食を共にするわけで、衝突はあるとおもいますが、 達観してる場合じゃなくて、衝突をなくす努力をする必要が合ったのでは? 40にもなってまだ衝突しているようじゃ、何もしてなかったと言われても仕方ないですよ。男として、家族が一つになるように、方向性を出す努力はしてきたのでしょうか? >5年前も飛び出したのですが、 何回も警報は出てたのに、何もしてなかったのでは? 手遅れという気がします。別居するしかないんじゃないかな。

回答No.6

奥さんに働いてもらって貴方が家に入ってください。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.5

はじめまして。 結婚後15年間同居されているのでしょうか? もしもそうならば手遅れだと思います。 円満な解決法はないと思いますよ。 貴方の責任で、どちらかを捨てる決意で話を付けるしかなにのではないでしょうか? 15年間は長すぎます。 僕の場合、父が他界して母を引き取る形で同居しました。 その際、妻と母に「同じ事」を言いました。 母には、 「もしも妻と揉めたらば、妻の方が99%非があっても、1%でも理があれば僕は妻の味方をするからそのつもりで、僕を困らせないでください。」 妻には、 「母には、これこれ↑と言った。だから僕を困らせないでくれ。」 二人の女は僕を困らせないですよ。 僕は二人に愛されていますから、それを利用しました。 ご参考になれば。

noname#30287
noname#30287
回答No.4

実家の近くでも良いので別居してください。 奥さんのこともっと思いやって考えてください。

noname#140971
noname#140971
回答No.3

嫁姑の関係は、実に凄まじいものがあります。 私なんて、それを回避するために相当に母の実家から小学校に通いました。 幼き目にも、「どっちもどっちだ」と思って育ちました。 幼き目にも、「母親が感情的過ぎるなー」と思って育ちました。 母子家庭で苦労した祖母と勝気で気性の激しい母。 まあ、どっちも引くことを知らないので争いは永遠でしたね。 加えて、父親が、「どっちにもつかず」ですから争いは野放し状態。 「母の実家が安息の場」-これが、私の幼少期。 ところで、私なら、同居を解消しますね。 もう20年も経てば、すんなりと同居できるかと思います。 事実、私の親は、私が中学校に入ると同時に別居しました。 そうして、60歳で再び同居しました。 「お祖母さんは、仏様みたいな人だね」とは、妻の感想。 鬼と呼ばれた祖母も変っていました。 母の気性も相当に穏やかに(?)なっていました。 さて、私共もそろそろ還暦を迎えます。 「同居して、あんたの親の面倒でも見るかなー」と妻が言っています。 今、無理して夫婦関係を破綻させるのはどうですかね。 別居も視野に入れた話し合いも必要かと思います。

  • 7515
  • ベストアンサー率16% (30/187)
回答No.2

 私は50歳前後です。同じような友達がたくさんいます。奥さんは貴方のご両親と同居ですが、反対の立場になって考えられた事がありますか?ご両親が元気なら近くで別居をしてもいいんではないでしょうか?奥さんを愛しているのなら子供を愛しているのならそれ以外ないのではないでしょうか?  友達のご主人はそう選択されました。世間体を気にするより奥さんと子供の事を真っ先に考えるべきだと思います。間に入って大変かと思いますがこれを乗り越えれば奥さんの気持ちも変ると思います。同居は精神的にかなり大変です。男の方はそれをわかってないですね。もう少し奥さんの立場になっって考えてみてはいかがでしょうか?

回答No.1

そういうときは夫は妻と一緒に家を出るべきだと思います。言い方を変えれば、妻を取るべき、見方につくべきです。親も大切、妻も大切で、どちらをとるべきか迷うと思いますが、答えは決まっています。妻です。あなた達は夫婦で、これから自分の親のように年齢を重ねて支え合って生きていくのです。 同居とは難しいもので、ちょっとだけでも距離が離れてると関係が違います。一緒にいるから衝突の回数も増えると思います。奥さんがもう戻る自信がないとおっしゃてるのでしたら、子供と共に家を出るべきだと思います。奥さんとの将来が欲しかったら、親には申し訳ないけど、家を出て、今住んでるところの近くにでも住まれたらどおでしょうか。

関連するQ&A