• ベストアンサー

うつと診断され社会復帰したいのですが・・・

現在社会人3年目になった女性です。 私は前職で仕事内容、人間関係などいろいろ悩み心療内科に思い切って行ったところ抑うつ状態だと診断されました。すぐに休養が必要と言われ約3週間ほど休み、仕事が原因でうつになったのだから今の仕事を辞めて違う職を探したほうが良いのでは・・・と先生に言われ、職場の人もうつには理解を示してくれない感じだったのでいろいろ考えた末、3月末で退職という道を選びました。 休職中は忙しい職場だったので仕事のことばかり考えてしまっていたので辞めて少しは気持ちが楽になるかと思いきや・・・罪悪感や同僚の最後に挨拶したときの目が・・とても冷たかったなど、私はこの職場でそんなに必要とされていなかったのかとすごくマイナスに考えるようになってしまい前よりもうつが酷くなってきたように思います。夜も全然眠れなくなりやっと眠りにつけるのが明け方になってきました。起きてこれるのが正午を回った後など・・・。 これではいけないと思い、早く新しい仕事について前のように戻らないと・・・と焦って求人情報誌から興味があった仕事に面接を申し込んでみましたが、いざ履歴書、職務履歴書を書こうとしても全く進まず・・・。私は前職が9ヶ月(契約社員)、その前の職場が6ヶ月(正社員)と。(他に短期アルバイトなど)1年以上続いたことがなく、またすぐに辞めてしまうと思われないだろうかとか、友人達は一つの仕事をずっと続けられているのにどうして私は・・・など、私はちゃんと仕事ができるんだろうかとマイナスなほうばかりに考えてしまいます。そのうち何のために私は生きているんだろう・・・まで思ってしまって。 通っている心療内科の先生はもう新しい仕事探してもいいよ。と言われたのですが・・・正直この先生は最初は親身になってくれていた気がしますが、前に相談した内容を全く覚えてなかったりあまり信用ができなくなってきて、病院を変えたほうがいいのか悩んでいます。 まだうつと診断されて1ヶ月程しかたっていないし、焦りすぎているのでしょうか? 社会復帰はどれくらいをめどにすればいいんでしょうか? 何かアドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

再度、思うことを書かせて頂きます。 hagumiさん:最初に診てもらった時には『3ヶ月は休養が必要だ』と言われ。 うつ病が治る最低必要な休養期間は、3ヶ月間と大体言われています。よって、1回目はhagumiさんの状態では、休養が必要だと診断されたのでしょう。私も、まず3ヶ月間の休養をしました。 今は休職7ヶ月目です。復職するには、まだ回復していない。 最初は、今の自分を認めることが難しいと思いますが、うつ病も病気であるのには間違いありません。病気を治す為にも、ありのままの自分を受け止めてあげませんか?。遠回りのように見えて、それが近道かもしれません。 しかし、4ヶ月目に会社に復帰することばかりを考えてしまい、精神的にもまだ休養が足りず、体力が付いていない状態で焦り、3日間身体がだるく動けない状態になってしまいました。 焦りは絶対禁物です。今は焦ることなく大分元気になりました。 相手がうつ病を理解出来ようが、出来まいが、自分の身体を守れるのは最終的に自分です。 うつ病は、未経験者にはわからないけど、hagumiさんも私も恐ろしい病気だということを理解したと思います。まずは、自分を大事にして治ったらうつ病の人に優しい自分になりたいですね。

hagumi0202
質問者

お礼

hoshifuru2さん、2回目のご回答ありがとうございます。 >最初に診てもらった時には『3ヶ月は休養が必要だ』と言われ。 そう言われたんですが、もう仕事は探していいと言われ、病院も週に1度通ってましたが、前回から2週に1度でいいということになりました。薬も飲んだほうがいいと言われていますが強制はされていません。なのでもう治ってきているのかなと感じてきていました。 >最初は、今の自分を認めることが難しいと思いますが、うつ病も病気であるのには間違いありません。病気を治す為にも、ありのままの自分を受け止めてあげませんか?。遠回りのように見えて、それが近道かもしれません。 そうですね。私もかなり焦っていました。 それに家族があまり協力的でなく・・・私には姉がいるのですが、その姉に「いつまでグータラしているのよっ、働く気あるの!?」などとかなりキツイことを言われてしまって、姉がいるとかなりのストレスで家でノンビリと休養ができない環境です・・・。余計に早く社会復帰して嫌味を言われないようにしないと。と思ってしまいました。 姉に私は今、休養が必要なんだと言ってもあまり分かってくれず。家にいる時は病気になる前とあまり変わりませんしね。 >相手がうつ病を理解出来ようが、出来まいが、自分の身体を守れるのは最終的に自分です。 本当にそうですよね。すごく励まされる言葉でした。 焦らずしっかり治そうと思いました。 いろいろありがとうございました。とても参考になりました。

その他の回答 (6)

回答No.7

度々すみません。 >それに家族があまり協力的でなく・・・私には姉がいるのですが、その姉に「いつまでグータラしているのよっ、働く気あるの!?」などとかなりキツイことを言われてしまって、姉がいるとかなりのストレスで家でノンビリと休養ができない環境です・・・。 実家で療養されている限り、家族の理解は必要です。もしも病気がなかなか回復しない場合、家族の方の優しいフォローが心を回復させるのです。 だから、家族の方と病院に来院して主治医にうつ病について、説いてもらった方が良いと思います。 主治医にhagumiさんに対するご家族の態度について言ったことがありますか?。一度言ってみた方が良いと思うのですが。 マイペースにいきましょう。ありがとうございました。

回答No.5

焦りすぎです。目処は有りません。 イケる時は、自然と体が求めます。家でじっとしていられなくなり外へ出たくなります。自分を活かしたと強く思いようになります。 今は未だ休む時期だと思います。

hagumi0202
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 >イケる時は、自然と体が求めます。家でじっとしていられなくなり外へ出たくなります。自分を活かしたと強く思いようになります。 なるほど!!と思いました。 私は気分の上がり下がりが激しく・・・。一時期よりは大分良くなってきていたので、気分が上がっているときに応募してしまったのですが、段々と憂鬱になってきて・・・と。そして他のこともいろいろ考えてしまって。どんどんマイナスなことばかり考えてしまって。 まだ休養が必要なんだなとすごく感じました。 参考になりました。ありがとうございました。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.4

私は鬱についてはよくわからないんですけど…。 もしもどうしても仕事を探したくても、せめてGWあけるまで待ってもいいのでは???1ヶ月くらいゆっくり休んでもいいんじゃないですか?? それからこれは質問内容とはちょっと違うのですが… >職場の人もうつには理解を示してくれない感じ とのことですが、質問者さんの会社だけではなく、理解を示していかなければいけないとは思うんですけど、実際問題、質問者さんもご自分に鬱症状が出るまでどうでしたか??鬱に対して理解できていましたか??風邪とかインフルエンザとか言うと罹ったことがある人が多いし、目に見える症状があるので想像がつきやすいけど『鬱です』って言われてすぐに理解できる人って居ないのではないかと思います。 それは鬱でなくてもちょっと珍しい病気だったり症状が出にくい病気によくあることです。 例えば私は酷いドライアイなのですが、あまりに酷すぎて医師に『休暇が必要。家で一日●回目薬を注して目に刺激の無いように数日間過ごしなさい』と言われて休暇を申請したのですが、ドライアイごときで数日休むなんて理解してもらえませんでした。ドライアイになってしまったのは、連日午前様に近いくらいまでの残業(パソコン打ちっぱなし)が原因なんですけどね。 経験したことのない人なんてそんなものなんです…。 >罪悪感や同僚の最後に挨拶したときの目が・・とても冷たかったなど、私はこの職場でそんなに必要とされていなかったのかとすごくマイナスに考えるようになってしまい 冷たい…というよりは、鬱症状が出て休職→退職となったということは、鬱には理解が無くても『会社に原因があるんだな』と感じる人が多いでしょう。そんな中で、皆さん掛ける言葉が思い浮かばなかったのではないですか??それに契約社員として勤務して9ヶ月くらいであれば正直言ってそんなに大きな仕事は任されていなかったのでは??必要としていない…というわけではないけれど、質問者さんが休職されている間に担当を替えたりしてどうにかしのいで居たのでしょうし…。 正社員で長く勤めていても、実際は会社の歯車ですから、辞めるとなると似たようなものですよ。辞めた直後はうまく仕事が回らなくて困ることもあるのかもしれないけれど、困ったとしても会社は回らなければいけないんですから、どうにかするんです。●●さんが絶対居なければいけないというのは基本的には無いんですよ。 色々書いてしまいましたが、マイナス思考にならずに経済的にゆっくり休める状況なのであれば少しゆっくりされてもいいと思いますし、長期の仕事に不安があるのなら、社会人3年目ということはまだお若いのでしょうから、ハケン登録をして短気派遣から挑戦されてはいかがですか??

hagumi0202
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 >実際問題、質問者さんもご自分に鬱症状が出るまでどうでしたか??鬱に対して理解できていましたか?? そうですね・・・。友人がうつになってしまった時期があったので多少は分かっているつもりでしたが、実際自分がなってみないと本当の辛さ、苦しみは分かりませんでした。 病院に行った次の日にまず、先輩に相談してみたところその先輩に「うつくらいで何を言っているの。仕事がすごいできる営業さんだって昔うつって診断されたことがあるんだけどそんな風に見えないでしょ!要は自分の気持ちしだいよ~」などと言われてしまい、この先輩は分かってくれないな・・・とすごく悲しくなりました。 >正社員で長く勤めていても、実際は会社の歯車ですから、辞めるとなると似たようなものですよ。辞めた直後はうまく仕事が回らなくて困ることもあるのかもしれないけれど、困ったとしても会社は回らなければいけないんですから、どうにかするんです。●●さんが絶対居なければいけないというのは基本的には無いんですよ。 確かにそうですよね。少し気持ちが楽になった気がします。 派遣には何社か登録しているのでもう少し休養した後に焦らずゆっくり探していこうと思いました。 参考になりました。どうもありがとうございました。 ドライアイお大事になさってください。

回答No.3

正直、私も自分のした相談について覚えてくれていないと、私自身真剣に悩んで病院に来ているのに裏切られたって思うこともあります。 でも、心療内科の先生も、やはり人の為になりたいと思って診療していないと、毎日辛い人の話も聞けないと思います。 本当に患者さん(私たち)のことを治したい、幸せになってほしいと思って下さっているはずです。私はそう信じて相談しています。だから、診察してても本音を言えてる。最終的には、先生を信じようとするのも自分の考え次第です。 この病気は、ストレスが溜まると再発する可能性があるので、ゆっくりいきましょう。自分がこれなら無理せずできそうと思う仕事から少しずつ。 再発すると完治しにくくなるので、自分の為にも、他の人の為にも、自分を可愛がりましょう。

hagumi0202
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 >私も自分のした相談について覚えてくれていないと、私自身真剣に悩んで病院に来ているのに裏切られたって思うこともあります。 最初に診てもらった時には『3ヶ月は休養が必要だ』と言われ、その時にもう会社を休んでしまっているとちゃんと言ったのに2回目に診てもらった時には『会社は頑張って行っているんだよね?』と言われてしまい、休養が必要と言ったのは先生では・・・と私の頭の中では?マークがいっぱいになりました。 先生も毎日何十人と診察をしていて患者さんのことをいちいち覚えていないのかもしれませんが・・・。 どこの先生もこんな感じなのかなと諦めて先生をもう一度信じたほうがいいのか正直よく分かりません。何人かの先生に診てもらったほうがいいとも聞きますし。 いろいろ言いたいことを書いてしまってすみません。でもとても参考になりました。 >この病気は、ストレスが溜まると再発する可能性があるので、ゆっくりいきましょう。自分がこれなら無理せずできそうと思う仕事から少しずつ。再発すると完治しにくくなるので、自分の為にも、他の人の為にも、自分を可愛がりましょう。 焦りは禁物ですね。もう少し休養が必要だと思いました。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

とにかく休養しましょう。 私はリストラされて求職中に事故を目撃しておかしくなり、近所の精・神経内科に行ったら抑うつと診断されました。今ではリストラされたことは何も感じません。復職は最初からOKが出ていますが、薬が効いて眠いので毎日昼寝をしています。不安なことは後回しにしてみましょう。規則正しい生活にして毎日歩いてみると気分が楽になりますよ。テレビゲームをして気分をまぎらすのもいいでしょう。気楽でいましょう。

hagumi0202
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですね。もう少し休養が必要なのかもと今回の件でよく分かりました。焦ってしまうばかりで体も心もついてきていなかったようです。 参考になりました。ありがとうございました。

  • omotasam
  • ベストアンサー率28% (69/246)
回答No.1

5年目のうつです。 この病気は「焦ってはいけない」と最近ホントに感じています。 私の場合も、仕事の忙しい時期と人間関係に悩んで発症しました。 昨年くらいまで「生活」のことを考え、ばたばたと仕事を変えたりしていたのですが、完全に仕事に行くことさえ出来なくなりました。 その際に勤め先で「きちんと治して」と云われ、思い切って実家に帰って休養を取りました。 それが功を奏したのか、今は「直ったのか」ってくらいうつになる前の状態になりました。 が、この病気は「揺り戻し」があるので油断はしていません。 きちんと通院し薬を飲んでいますよ。 >正直この先生は最初は親身になってくれていた気がしますが、前に相談した内容を全く覚えてなかったりあまり信用ができなくなってきて 医者も人の子ですよ。毎日毎日何十人もの患者を相手にしているのですから。 それに、患者の悩みを共有したままでは医者もおかしくなってしまいますよ。

hagumi0202
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですね・・・焦って復職したけど暫くしたらまたうつになってしまったという話をよく聞きます。 家にいる時はうつになる前のように笑ったり普通に生活が出来ているので家族も早く復職してほしいという思いがヒシヒシと伝わってきて・・・。 私も大分焦っていました。でも、もう少し休養が必要なのかもと今回の件でよく感じました。 >医者も人の子ですよ。毎日毎日何十人もの患者を相手にしているのですから。それに、患者の悩みを共有したままでは医者もおかしくなってしまいますよ。 確かにそうですね。その先生も実際うつになった経験があると言っていましたし。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A