- 締切済み
慰謝料を請求できますか?
私はブティックをしています。知り合いのKが、ネットショップのブティックのオーナーとして独立したいと言うので、協力してあげていました。Kは元WEBデザイナーだったので、Kがショップのホームページを作成し、私は自店ブティックの商品を貸し出し、商品の写真を撮影し、Kが独立するまでにかかる経費は、私が立替え、Yのネットショップが軌道に乗り、利益が出たら立替えたいた経費を精算して返還してもらう約束でした。しかし、Yは独立を途中で止めてしまったんです。独立を止めるのなら私が立替えていた経費を精算して欲しいとYに請求書を送りました。すると私が請求した金額を返してくれました。 どころが、1ヶ月ぐらいだって、Yが委任した弁護士から内容証明が届きました。その内容とは {Yはネットショップのホームページ制作のアドバイスをしただけで、 私に自宅へ会社へ集金に行くと脅され、止む無く支払ったので、私に返したお金を返して欲しい。自宅や会社への連絡は一切しないようにして欲しい。}と言う内容でした。 私は、Yとは毎日のようにメールをしていたで、Yが自宅へ請求書を送って下さい。会社へ集金に来てくれてもかまいません。と言うYからのメールも残っています。 あまりに虚偽の内容の内容証明に、私は言葉もありません。Yが送達してきた内容証明の内容は事実ではないことを私からも内容証明で示しましたが、怒りはおさまれません。証拠のメールを元に慰謝料は請求できるのでしょうか? もう一度、内容証明を送達し謝罪を求め謝罪がない場合は訴訟にすると記載したいのですが、第3者から見て、不適切な対応でしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#62235
回答No.1
お礼
回答ありがとうどざいました。 そうなんですか! 何寝入りなんですね~!