- ベストアンサー
実父へ法人としての香典は包むべきか?
会社経営している夫の実父が亡くなりました。 個人としての香典は包んだのですが、 法人(会社)としても香典は包むべきなのでしょうか? その場合いくら位が妥当なのでしょうか? (ちなみに個人では10万円包みました。) お分かりになる方、教えて頂けますでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ご主人も、義父さまも、それぞれに事業を営んでいらっしゃるが、事業上、組織と組織の取り引きや付き合いはなかった。 そして、「法人(会社)として」の香典というのは、ご主人が経営する組織名で…ということですよね? 事業の上で取り引きやお付き合いがある方が亡くなった場合に、組織として香典を出したり、供花・供物を出したりすることが確かにあります。ただし、香典は組織名で出しますが、供花・供物は組織名ではなく組織名+代表者役職・氏名で行うことが多いですね。 香典の勘定に関しては、単に取引先の経営者というだけならば「交際費」ですよね。 ですが、亡くなられたのはご主人の実父で、ご主人が経営している会社からみれば「経営者の実親」。 ご主人が経営している会社の「勘定科目基準」で、「役員(=経営者サイドの人間)」に対する慶弔見舞金をどう扱うかは定めていませんか? 私の勤務先では、役員に対する慶弔関係の規程と職員に対する慶弔関係の規程は別に定められていますが、勘定科目基準では「福利厚生費」として「役職員、常よう人等に対する福利厚生費(文化体育、慰安慶弔見舞、保健衛生等)の支払額を処理する。」と定めています。 こう明文化されていれば、税務上も問題ないと思います。 ちなみに、私の勤務先の規程では、代表権を持つ役員の実親が亡くなった場合の香典は10万円、代表権を持たない役員の実親が亡くなった場合の香典は5万円となっています。 「オーナー社長」の場合は存じませんが、私の勤務先では、役員当人が亡くなった場合にも香典を出します(香典50万円。別途、弔慰金として500万円が規定されています)。
その他の回答 (3)
- 32cooper
- ベストアンサー率23% (9/38)
状況が少しわかり難いのですが、まず個人として実の父の葬儀に香典は包まないと思います。 ひょっとして、兄弟が多く直系ではないので、葬儀には参加する立場なのかな? 会社の規模にもよるでしょうが法人としてなら包んでも良いと思います。額は会社の規模に応じて違うでしょう。 他の会社のレベルを勘案してきめましょう。
お礼
私の立場からですと、喪主が義母で 夫兄弟3人それぞれ家庭を持ち別個に暮らしています。 兄弟それぞれが香典包みました・・・。 仕事上、義父は夫とは全然関係のない商売をしていた、 と言う事で今回は個人だけにしようと思います。 会社の方からも包みたいと言う気持ちはあるのですが・・・。 回答、ありがとうございました。 (言葉の足りない質問ですみませんでした。)
- times3
- ベストアンサー率23% (858/3649)
会社として、そのお父さんと取引がありますか?もしくはお付き合いが。 無ければ不用です。個人の香典だけで構いません。
お礼
義父は、夫とは全く関係のない商売をして居りましたので、 仕事上では、取引もお付き合いも皆無でした。 そうですね、個人だけいいみたいですね。 回答、ありがとうございました。
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
会社経営と言う事は社長ですね? 会社がオーナー社長に香典を包むのは聞いた事が有りません。 勘定項目は何になりますか。 来年の申告の時、引っかかるかもしれませんよ。 とりあえず個人のお香典だけでよいのではないでしょうか。
お礼
オーナー社長? 社長は夫で、夫の実父は個人で商売をして居りました。 (夫とは全く関係のない。) 包むとしたら「福利厚生費」 辺りかと思っていましたが・・・!?。 個人だけにしておいた方がいいですね。 回答、ありがとうございました。
お礼
非常にご丁寧な回答ありがとうございます。 忌引きに関する規定はあるものの、 香典に関しての規定は有りませんでした。 包みたい気持ちもやまやまですが、 今回は個人だけにしておいた方が無難な気がします。 お時間割いて下さって、本当にありがとうございました。