• 締切済み

所得申告書って、参考程度?

役所から18年度の所得申告書が届いたのですが、ふと疑問に思ったことがあります。給与収入がある場合、申告書に記した収入額で間違いないか、役所は勤務先にわざわざ確認したりするものなのですか? また無職の場合、無収入の欄に記入するとの事なのですが、これはそのまま自己申告という事で役所は信用してくれるのでしょうか?保険料に関わってくるので、何かしらの確認をするのでしょうか? 私は去年無職だったのですが、数日間知り合いの手伝いをして小額のお礼を手渡しで頂きました。大体の額しか覚えていません。数日間だけだったのでその会社からは源泉徴収表等も頂かず、確定申告もしませんでした。確定申告をしていないのでこの所得申告書が届いたのだと思いますが、どうしたものかと思っております。 やはり国保の保険料は安いに越したことはないのですが、この場合給与ありにした方がいいのか、それとも無職でいいのか迷っています。回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>役所から18年度の所得申告書が届いたのですが… 「市区町村役場」から「市県民税の申告書」用紙が届いたということですか。 >申告書に記した収入額で間違いないか、役所は勤務先にわざわざ確認したり… わざわざ勤務先に問い合わせなくとも、それ以前に勤務先から市町村に報告されています。 >これはそのまま自己申告という事で役所は信用してくれるのでしょうか… 日本の税制度は、自主申告・自主納税を建前としており、サラリーマンの場合に限り、会社が代行してくれるだけです。 サラリーマン以外はすべて自己管理が原則であり、国と国民との間、市町村と市民との間の、それぞれ信頼関係の下に成り立っている制度です。 >数日間知り合いの手伝いをして小額のお礼を手渡しで頂きました… 所得税 (国税) で 38万、市県民税で 33万円までは基礎控除の範囲です。 あなたの言う少額が具体的にいくらなのかわかりませんが、正直に申告しても、33万円以下であれば国保に影響を与えません。 市県民税も最低ランクですみます。 >この場合給与ありにした方がいいのか、それとも無職でいいのか迷っています… 少なくとも「給与」ではありません。 雑所得として申告しましょう。

noname#71460
質問者

補足

回答ありがとうございます。 区役所の保険年金課から、「国民健康保険用」の所得申告書が届きました。 給与以外は自己申告でいいんですね。参考になりました。 33万円以下の収入であれば国保に影響しないというのは、それ以下であれば収入額がいくらであろうと、保険料は一定という事でしょうか?それだと、最も低額になるのですか? お手数おかけしますが、お答えお願いいたします。

関連するQ&A