ベストアンサー ずっと求人が出ているアルバイトって? 2007/04/03 18:07 ずっと求人が出ているアルバイトに応募しました。 人が寄ってこないのかそれとも厳選するのか? 何かあると思いますか? ちなみに大手CDショップです みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#30853 2007/04/03 18:33 回答No.1 こんにちは 友人が大手外資系CDショップと大手中古系CDショップにいましたので参考までに回答します。 友人らの話を聞くと、こういったCDショップは完全に買い手市場の様です。 時給が安くても音楽好きの人が放っておいても集まる(時給が安さが原因で辞められても次がすぐ入る)と言ってました。 厳選することはある様です。面接が結構大変だった(好きなジャンルを聞かれて、それに対する質問などされるようです)とも言ってました。 なので受け皿は少ないけど、応募は多くて困らない、すぐ辞めるけど次がすぐ入るみたいな図式のようですね。 質問者 お礼 2007/04/03 18:34 なるほど。。。 では普通に音楽が好きなだけでは雇ってもらえないのでしょうか? お返事ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) nos1228 ベストアンサー率30% (30/99) 2007/04/04 13:15 回答No.3 すいません。。。付けたしです。 >>では普通に音楽が好きなだけでは雇ってもらえないのでしょうか? 雇ってもらえるかどうかは分かりませんが、好印象だとは思いますよ。 CDに詳しければそれなりに覚えも早いでしょうし、客からの質問にも 素早く応対できると思われるでしょうし。 それこそ、音楽に詳しくない人でもいいから雇いたいって人もいるはずです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nos1228 ベストアンサー率30% (30/99) 2007/04/04 13:12 回答No.2 自分が今働いている店がそういう求人出しっぱなしみたいなお店ですよ。 CDショップではありませんが、ビデオショップ勤務です。 CDショップやビデオショップで働いている人って大学生が多く、 勝手な都合で辞めたり、急に来なかったりする事が多いです。 音信不通になっちゃったり、バックレたり。 なので、四六時中店の前にはアルバイト募集の張り紙が貼ってありますし、 求人も多く出しているみたいです。どこでもある程度の厳選はするでしょうけど、 年齢とか、家が近いのか、遠いのかによって採用・不採用はあるんじゃないですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方アルバイト・パート 関連するQ&A 大手CDショップのアルバイト店員になるには難しいのですか? 大手CDショップのアルバイト店員になりたくて応募しました。 採用される人はどのような人なのでしょう? 難しかったりするんですか? 先日アルバイトの求人に応募しました。 先日アルバイトの求人に応募しました。 その企業から電話がきて、履歴書を郵送するように言われたので送りました。 求人には書類選考があるとは書かれていなかったのですが、おそらく沢山の応募があったのかと思います。 郵送してから4日程過ぎました。 書類選考はどれくらいの日にちがかかるのでしょうか。 アルバイト求人サイトの応募について 昨日アルバイトの求人サイトに初めて応募フォームから応募しました。 応募フォームから応募すると、連絡は電話がくるのでしょうか?それともメールがくるのでしょうか? もし、メールでくるとしたら応募してすぐに自動的にメールが送られてくる、といったシステムなのですか? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 求人サイトや求人雑誌について 求人サイトや求人雑誌を見て思ったのですが、載っている情報にあまり変化がないように思えるのですが気のせいですか? 3日ほど前タウンワークネットをみてアルバイトの応募をしたのですが、他に応募している方がいるのでムリと言われ断られたのですが、ついさっきサイトをみたらまだ募集をおこなってました。応募している人は不採用だったんですかね。 そこで質問なのですがそういった求人情報はどれくらいの頻度で更新があるのですか? アルバイト求人検索サイト 求人情報を地域別などでまとめたアルバイト検索サイトの大手を教えていただきけますか? いまいちどのサイトが多くの情報を掲載しているのかが分からないので大きなところを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします! アルバイト求人のサイト 今アルバイトを探しているものです。 求人サイトなどを探してもサイトの使い方や仕事の件数や見易さ分りやすさが良くないサイトばかりしか見つかりません。誰かわかりやすいおすすめの求人サイトを教えていただけませんか? ちなみに東京多摩地区です。 求人誌の求人について 求人誌に、某A社(けっこう大手)の求人が載っていたので、迷わず応募しました 私の昔から憧れていた職種ということもあったので 求人誌には、履歴書を送って、書類選考の結果、面接日をおしらせします、と書いてありました 3~4日経って、郵便で「誠に残念ながら・・・」の内容の手紙が送られてきました 毎週月曜日に発行されるその求人誌に、同じA社の同じ部署の違う係の求人が募集されていました 私は、ダメかなと思ったけれど採用担当者の名前も違うし、また履歴書を送りました やはり同じ結果でした 私は、履歴書にはけっこう自信があります 学歴も資格も 動機や趣味特技の欄だってわかりやすくたくさん書くし 字だって誰にも負けないくらいキレイなんです だから履歴書だけ見て落とされることにちょっとショックでした しかし、その求人誌には、次の週も次の次の週も、1ヶ月ほどそこの求人が載っているのです しかも、最初の求人から3週くらいあいて、私が最初に応募したところもまた一ヶ月くらい続けて載っているのです そんなに探しているなら私がいるのに・・・・と悲しくなりました 面接して落とされるならまだ納得いきますけど、あの履歴書だけ見てどうして?他にもっといい人がいたとかならわかりますが、どうしてこんなに募集しているのでしょうか ということは、そんなに私の履歴書を見て「ダメダメ」だと思ったということですよね 応募条件を満たしていないとかそういうことでも、もちろんありません どうしてそんなに求人誌に掲載するのですか? それと、私は今後もめげずに履歴書を送り続けても大丈夫でしょうか?(やっぱり諦めたくない) 一度落とされた者が何度も履歴書を送ってきたらうざくて逆効果でしょうか?? 高収入アルバイトの求人は如何ですか? ハローワークに毎日通っておりインターネットで 見ていると様々な気になる仕事が見つかった中でも 特に http://blog.livedoor.jp/kousyotoku/ の求人募集に応募してみよう悩んでおります。 ある程度の事は覚悟していますが、何か裏があるのでしょうか? 復興支援アルバイトをはじめ、他にもいくつかあり競争が激しいイメージがありました。 ハローワークの求人について ハローワークの求人について ハローワークの求人で断続的に1年も掲載されている求人票をみかけるのですが、そこの会社は、ブラックの可能性は高いでしょうか?ちなみに、トライアル雇用求人も兼ねての求人です。 私は、そこの会社に少し興味があるので、応募を考えているのですが、掲載期間が長いので、面接が厳しいのか?人がすぐやめてしまうのか?と勘ぐってしまい、応募をためらっています。 やはり、このような求人には、応募しない方が賢明でしょうか? それとも、思いきって応募した方がいいのでしょうか? 皆さんの意見をぜひ伺いたいです。お願いします。 工場派遣の求人について 工場派遣の求人について 住み込み工場の求人に応募してるのですが、やっぱり寮がある仕事は大手企業への派遣ばかりのようで自分は学歴も経験もあまり大手企業で働く自信がなく、できるだけ大手企業と歌ってる求人に応募してないのですが、返事があった派遣会社からは時給が良いので大手企業にまず工場見学行きましょうと言われました。 自分はそれとは別の求人に応募したのですがちょっと断れなくて同意しました。住み込みで失敗はしたくないのであまり冒険したくなくて気が進まないのですがどう思われますか? 工場側は働いてくれるならだれでも良いのでしょうか?自分の意思で応募した訳では無いのに面接や工場見学をする事に違和感があります。 アルバイト求人サイトの祝い金は本当にもらえますか? アルバイト求人サイトで祝い金を渡してくれるところがあるのですが、 本当にもらったという方はいらっしゃいますか? 今、色々見ていて、祝い金がもらえるサイトから応募したいと思っているのですが、 本当にもらえるのかが気になっています。 求人の応募について クリエイティブ系のアルバイトの求人に実務経験を積むことを目的として応募したいのですが、その場合、家から近い順に、業界別に条件を満たしている順に応募しようかと考えていますが、どう思いますか?ちなみに、実務経験を積む理由は、業種未経験だからです。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム アルバイト募集のための求人誌の選び方 昔は、「週刊アルバイトニュース」(現.an)があって、その後にフロムAが発売されて、長い間アルバイト探しといえばこの2つの求人誌を読むことでしたが、今はフリーペーパーやインターネットを含め、有料無料の求人媒体がたくさんあります。 弊社は、東京都内及び近郊でモデル撮影会の企画運営をしています。5年目になり経営が安定してきたのですが、モデル不足で苦しんでいます。新規撮影会が雨後の竹の子のように増えているため、モデルが足りず、奪い合いのような状態が続いています。またモデルの方も収入を増やすために複数の撮影会を掛け持ちすることが多く、キャスティングが難しくなっています。 弊社の場合は、1ヶ月に約12名くらいのモデル応募があるのですが、そのほとんどが他所の撮影会との掛け持ちで、仮に採用しても出演してもらえるかどうかわかりません(他所の撮影会が優先されてしまう可能性がある)。 そこで求人媒体を通じて、未経験者のモデルを採用し、弊社専属モデルとして育てたいと考えました(撮影会モデル以外の仕事はできます)。まずインターネットの求人媒体に広告を出しましたが、1ヶ月を過ぎて1名しか応募がありません。 現在は紙媒体の求人誌に広告をだすことを検討しています。 そこで皆さんに質問します。 質問.アルバイトを見つけるときに、読む求人誌のタイトルを教えてください。 なお広告の予算は5万円です。 モデルの給料は全額当日払いで、1万円から4万円。(1時間あたり2200円~1万4千円)。交通費食事代も支給します。 ハローワークの求人で・・ ハローワークの求人で障害者求人もあるんですが、それ同じ会社が同じ仕事内容、 条件で何ヶ月かすると求人出しているンです。 誰かが応募するたびに落として∞の繰り返しのように思えて一人も採用してない気もします。 その月に会社が一回でも求人出してたら採用された人が辞めない限り求人は企業は出さないと思うんです。普通。 何度も同じ仕事内容で求人出す会社ってどんな人求めているか分からないです。 障害者なんで大手ですね。 応募しようとしてるアルバイトで店舗外の求人表とWE 応募しようとしてるアルバイトで店舗外の求人表とWEBの求人表で募集してる時間が違っていて、私はWEBに載ってる時間を希望するのでとりあえずWEBからの応募を考えています。 本当にその時間を募集してるかわからないので、WEB応募の参考欄に希望する時間を書いておこうと思うんですが問題ないですかね? また書いても問題ない場合どんな書き方が適切ですかね? アルバイトの応募動機について こんにちわ 履歴書の欄に応募動機を書くところがあるのですが、 なんと書いたら良いか分かりません。 応募の動機・自己PRと書かれているのですが、 「奨学金の返済のためアルバイトを探していたところ、御社の求人情報が目にとまりました。 100円ショップ(キャンドゥのアルバイトなのですが)が好きで、よく利用させていただいているので、応募させていただきました。 私は、努力を惜しまない性格なので、誠心誠意頑張ります」 というかんじでいいのでしょうか? 解答よろしくお願いします。 アルバイトの求人がしたい 個人でアルバイト(ベビーシッターや家事手伝いなど)の求人ができる掲示板やサイトがありましたら教えてください。 採用されたアルバイトの求人に… 事務のアルバイトなんですが 私が応募した求人には パソコンで簡単な入力 電話応対だけと書いてあり面接に行き 言い方悪いですが誰でもできる仕事なんです。私は中学生の頃は学校の、授業でパソコンで新聞を作ったり写真入れたり出来たのですがパソコンにここ何年か触れてないので、忘れてしまってます。面接官には中学生の頃は そのようなことをやってたとは 言いました。今は出来ますか?と聞かれなかったので今は何も言ってません。仕事内容としたら パソコンで顧客データ入力と 電話の取り次ぎと言われました。 採用の連絡がきて 数日経ちましたが 会社名ネット検索したら 私がみた求人ではなく もう1つの求人にも 募集しててそこには 採用条件にエクセル表計算 できる方。と書いてありました。 その求人は新しいものではなく 前から掲載されてる感じでした。 私がみた求人には記載されてなかったのですが私は表計算出来ないです。 これって問い合わせたほうがいいのでしょうか…?? お勧めのアルバイト求人サイトについて教えてください お勧めのアルバイト求人サイトについて教えてください。 現在アルバイトの採用活動をしている人事部の者です。 某求人サイトへ1ヶ月以上募集記事を掲載しておりますが、 なかなか採用に至りません。 そのため、他の求人媒体を検討しているのですが お勧めの求人サイトを教えて頂けないでしょうか。 当社の募集内容は、以下となります。 ・職種は事務 ・時給1,000円ほど ・場所は都内 ・残業はほぼなし ・土日休み、社保完備 長期で働ける20代~30代女性からの応募を希望しています。 ご回答を宜しくお願い致します。 一度落ちたアルバイトに再応募したいのですが・・・ 一週間前に、某大手塾の受付・事務のアルバイトに応募し、落ちてしまった大学一年生です。 仕方なく新たにアルバイト先を探していたところ、まったく同じ塾・校舎・内容/条件の求人を見つけました。 その塾で働きたいので、できることならば再度応募したいです。 その場合どれくらい期間をあけて再応募したらいいと思いますか? あと、自分の何が駄目で不合格であったのかがわかりません。 母には私の通っている大学のレベルが低いから落ちたのではないかといわれました。 大学名で落ちることってあるのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほど。。。 では普通に音楽が好きなだけでは雇ってもらえないのでしょうか? お返事ありがとうございます