• ベストアンサー

4歳ぐらいまでのお子さんがいる方。

記憶がまだ新しいと思いましたので質問させてください。 3歳過ぎるとずいぶん楽になると聞きます。 実際思い返すといつごろの子育ての何のどんなところが一番辛かったですか? この時期の1歳・2歳だと成長の幅が大きいので○歳○ヶ月で答えて頂けると嬉しいです。 あと、うちの子は今1歳半ですが離乳食も楽になってきて表情や言ってることも大分分かりあえてきてとても可愛く今の育児がとても楽しいです。ただ魔の二歳児?となると何がひどくなるでしょうか? 最近二人目を妊娠したので2歳3ヶ月ごろに出産になると思います。 同じぐらいの年の差で兄弟をお持ちの方、苦労した面はどういったことですか?何かアドバイスが頂けたら嬉しいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aprrr
  • ベストアンサー率34% (72/207)
回答No.4

もうすぐ4歳と1歳半の子供がいます。2歳5ヶ月違いです。 3歳を過ぎると楽になる…確かに成長して自分で何でもできるようになる分だけ親が手をかける(サポートする)回数が減って、そういう面では楽になったかな? でもうちは3歳になったとたん、今までは元気100倍だったのが1000倍になったので、私の場合、肉体的・精神的に結構今も大変です。 言葉も早くから発達していたので、一人前のことを言うので、それにもやられっぱなしです…。 上の子で大変だったのは10ヶ月頃だったかな。まとめて寝るということがない子だったし、夜中に何度も泣いて起きるので、産後からずっと続く不眠の疲れの限界に達したのがその頃でした。 いわゆる魔の2歳児と思われる時期があまりなく、楽なほうだったとは思いますが、二人目が生まれてトイレトレの時も大変でした。(かなりイライラした) でも、早く取ろうとせず3歳を過ぎても時期が来れば「あの苦労は…」と思うほどあっさりオムツが取れますから、トイレトレはあせらなくていいと思います。 あとは下の子が寝転がっている時期はとてもかわいがってくれたのですが、上の子のおもちゃを触るようになったりすると(下の子が8ヶ月くらいかな?)、「だめ!」と意地悪をするようになって困りました。 でも、それも振り返ればほんの数ヶ月で(当時は永遠に続くかと思い、暗くなっていました)、1歳を過ぎた頃にはちゃんと貸してあげたり、優しくしたりできるようになりました。 下の子は何でも早いです。いいことも悪いことも。 安定して歩けるようになってから(1歳になった頃)は、上の子と一緒につるんで悪さをしています。 なので、上の子が同じくらいの月齢の頃はまだまだ「かわいい~」とかの時期にすでに怒っています。 時間がないときに限ってふざけたりするのが一番困るかな。 一人でも大変なのに二人でなので…。 かと思ったら、上の子が同じ月齢の頃にはできなかったこと(運動面や食事を一人で食べるなど)が上手にできるので、すごい(上の子をよくみて真似している)って思い、上の子の存在は大きいと思います。 私が経験した子育ての大変さとか苦労って、自分に余裕があればたいしたことなかったかな~と思うことがほとんどです。 だから今、育児を楽しんでいるその気持ちを忘れずにいたら大丈夫だとおもいますよ。 それから私も上の子のときは「赤ちゃんってみんなこうなのだろうな。」と思っていたのが、実は手がかかっていた…だったので、一人目で大変な思いをされたなら、二人目の育児自体には、さほど大変さを感じないと思います。

nori0601
質問者

お礼

そうですね・・・私も一人目で自分に余裕がない時、やりたいことがあるのに出来ない時、とてもイライラして育児をしていました。 それを後回しにするようにしてから育児が変わった気がします。 二人目が生まれてからも基本はそれですね! おもちゃの意地悪の話やトイレトレのお話・とても参考になりました。 その時になってみないと分かりませんが頂いた言葉を忘れず、イライラせずに頑張れたらいいなぁっと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.3

2人の男の子がいます。 上の子は、後20日で4歳、下の子は1歳8ヶ月、2歳3ヶ月差です。 厳密には2歳2ヶ月29日差ですw まず大変だったのは、下の子の妊娠がわかった頃、上の子は私のお腹に飛び乗るのを毎日の遊びとしていたので、それを我慢させるのがかわいそうに思ったことです。 「お腹に赤ちゃんがいるからダメよ」と言いました。 その後しばらくは赤ちゃんの話はしませんでした。 まだ授乳をしていましたが、おっぱいの出が悪くなってきたので、相談しておっぱいとバイバイしました。 お腹が大きくなってきてからは「赤ちゃんが○○ちゃん(上の子)に会いに来るのよ。○○ちゃんの赤ちゃんよ」と言って聞かせていたら、よくお腹を撫でてくれるようになりました。 お風呂でお腹を洗うのも上の子の役目になりました。 無事に赤ちゃんが産まれ、上の子もwelcome熱烈歓迎で迎え入れてくれたのは良かったのですが、退院1週間ほどで赤ちゃん返り……下の子のオムツ替えをするときに、自分もオムツを持ってきて「替えて」と隣にゴロンと横になったのを始め(昼間のオムツは取れていたのにこのときから復活;;)、おっぱいも復活。。。 オムツは時々はずれ、復活を何度か繰り返しました。 おっぱいは未だに欲しがります。 これが1番困っていることです。 記憶に残らないうちに……と思って、下の子は1歳のお誕生日頃に断乳しました。 >一番辛かったですか? 特に辛いと思ったことはないのですが、強いて言えば、上の子に寂しい思いをさせることがあることです。 夜に2人で抱き合って寝る、というのができなくなったのも。3人くっついて寝ていますが、まだまだ2人ともママを独占したい年頃なので、難しいです。 私はシングルマザーなので、1人はパパに、というのができないんですよね。これができればある程度は解消されるのかもしれません。 人手があればいいなぁと思ったことはあります。 まず、どちらかが具合を悪くしたときです。特にお風呂。 お買い物も。2人の子供がいると買ったものを持つ余裕がない^^; >ただ魔の二歳児?となると何がひどくなるでしょうか? 俗に言うイヤイヤ期→何でも「自分で」やりたい期って感じですかね。 これは1人でもやってくる魔の2歳児ですから、下の子の訳わからない期と一緒に済ませられて楽と考えるとお得かもしれません。 下の子が声を出して笑うようになると、上の子も楽しくなってくるようです。 そうなったら、もうママは眺めていて微笑ましい光景がいっぱい見られます(まぁ大変なことはそれなりに続きますが)。 1人だと後追いがひどい時期も、上の子が相手してくれるので格段に楽でした。 2人が遊んでいる風景っていいですよ♪ そのときが来るまで長く感じるかもしれませんが、やっぱり「ママが気を楽に」これが1番のポイントかも。

nori0601
質問者

お礼

上の子を中心に・って良く聞きますね。 下の子はまだ何も分からない時期だから私も上の子を寂しい思いをさせないようがんばってみます。 イヤイヤ期の時が新生児だとお得!それいいですね。 大変な事があっても楽しいこともいっぱいありそうですね~ 気楽に頑張ってみます。デキルカナ・・・ ありがとうございました。

noname#26605
noname#26605
回答No.2

二児の母です。 4歳の息子と8ヶ月の息子がいます。 いつが一番つらかったか・・ けっこう難しいですね。 それぞれに大変さがあっていつでもやっぱり大変です。 ただ一番しんどかったのは、上の子の赤ちゃん返りです。 ピークは三週間ほどでしたが、気がおかしくなりそうでした^^; 3歳半の時に下が産まれたのですが、一番赤ちゃん返りが激しかった時は、赤ちゃんのいる家に帰りたくないと言い外で何時間も居座られたり・・・ 一日中、ママが傍にいないと駄目でトイレさえ許可をとらないと動けなかったりと・・ どこかおかしくなってしまったのではないかとさえ思いました^^; その他では下の子を育てて思ったのは、新生児から動き出す前(6ヶ月ぐらいでしょうか)この時期が一番楽だと思いました。 寝てるだけだし、本当に赤ちゃん育てるのってこんな楽だったけ?と思いました。 今は4歳の子はやっぱり自分で動けるし聞き分けもできるようになってきたので楽な部分はあるけど、男の子なので体力に付き合うのが大変だったり、4歳とはいえまだ嫌々があったりもするので大変さは継続されてます。 あと「なんで?」攻撃にはうんざりする時もあります。 何を答えても「なんで?」と続きます。 3歳から現在も継続中です。 下の子は、はいはいが始まり後追いもはげしいのでそれはそれで大変さもあるけど、でもやっぱり大変さよりかわいくて仕方ないです。 下の子の子育ては本当に楽です^-^ たしかに2歳から3歳にかけては大変かもしれませんね。 自我が出てきて自分では上手くできなくて・・・でも自分でやりたくて・・ 性格にもよりますが大変かもしれません。

nori0601
質問者

お礼

赤ちゃん返りは大変だと聞きますね。2歳ごろでもやっぱりありますよね???そう思ってトイレトレーニングは一切やっていませんが・・・ 友達に聞いても下の子は本当に楽と言います。可愛いだけだと。 一人目の新生児の時はノイローゼ気味になり大変でした。今回はそんな事にならないほど楽に感じられるといいのですが・・・ 頑張ってみます!ありがとうございました。

noname#26259
noname#26259
回答No.1

魔の二歳児とは上手く言ったものですよね。 うちにはじき5歳の子とじき2歳の子が居ます。 イヤイヤが増えるという事でしょうか? 本当に嫌なイヤイヤとそうじゃないけどイヤイヤと言う事が結構あって その見極めが難しいかなと思う事もあります。 いろいろと自分で出来るようになってくる時期ですが、まだ危なっかしい感じの年齢でもあり、つい親が手を出したくなりますがそこは我慢。失敗しても怒ったり叱ったりしないで気長に見るようにはしています。 ただ、下の子が生まれてくると、今まで出来てた事が出来なくなったり、出来ないフリをしたりと赤ちゃん返りをするようになりました。 ママに甘えたい、ママから注目されたい、わざと叱られるような事をしてみたり・・・。下の子より上の子を可愛がるようにとアドバイスをいただきまして、本当にそうだなぁって思います。 3歳過ぎると本当にだいぶ楽になりますが、まだまだ幼い子供。大変ですよね。お互い楽しく子育てしていきましょう!

nori0601
質問者

お礼

ありがとうございました!! イヤイヤが大変なんですね~やっぱり・・・ うちの子はまだそれが出てきていなくて食事も「よろしく~」って感じで手をしまって口だけ開けて待ってるほどです。 色んな面で自分でやりたくなる時期が大変になってくるんですね。 ちょうどその頃の出産になりそうなので今から怖いです・・・ でも頑張ってみます!!

関連するQ&A