• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は母親として、、どうかな、、、。)

母親としての自覚がまだない?育児にマイペースな私の悩み

このQ&Aのポイント
  • 私は生後3ヶ月の赤ちゃんの母親ですが、義母からのアドバイスに悩んでいます。
  • 義母は子育てに一生懸命で、育児書や離乳食についても詳しいですが、私はあまり関心がありません。
  • 母親としての自覚がまだないのか、自分のペースで子育てをしていることに不安を感じています。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132642
noname#132642
回答No.4

>母親としての自覚がまだないのでしょうか いいえ、 とても素敵な育児をされてると思いました。 私自身もそうですが、初めての子育てって色んなところから 色んな知識は入ってくるし、何が本当に良いのか分からなく なったりして、自分が焦り、子供にそれが良い影響かというと 良いことはないと思うのです。 そんな中、のんびり育児をされてるご質問者様がちょっと 羨ましいなと思ったくらいです。 育児書、読んだことはありませんが、 ちゃんと読んだからちゃんとした育児ができるかというと そんなわけないと思います。 赤ちゃんも人間、母親も人間、本の通りにいくわけないですし、 果汁をあげるのも3ヶ月からあげる人もいれば母乳から 離れるまであげない人もいます。 市販のベビーフードは栄養バランスを考えて作られているので 悪いとは思いません。 むしろそれを利用することでママの身体がラクでいられるなら 良いと思います。 お義母さんのアドバイスをうるさく聞こえるのは仕方のない ことです。 産後数ヶ月って、人のアドバイスがイラッとくるものですよ(笑 後になるとなんであんなにイライラしてたんだろう? と思うのですが。 赤ちゃんのママはご質問者様ですから、 誰かのアドバイスは「そうなんですか~」と聞いておく程度にして、 ご自身の思う育児を楽しんでいかれたら良いと思います。 目標とする育児をされてきた相手がそこにいても、 今そこにいる赤ちゃんのママはご質問者様です。 情けなく思うだなんてもったいない! 素敵なママです。 赤ちゃんは絶対幸せだと思います。

noname#134785
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 素敵なママと初めて言って頂けました。嬉しいです。ちょっと自信もっていいのかな。。。 周りのアドバイスも上手に聞きながら、自分なりの育児を楽しんでいきたいと思います。 のんびり育児することが、赤ちゃんにとっていいことなんですね。 自信が持てました、ありがとうございました!

その他の回答 (7)

回答No.8

悩みますよね、母親として自分はどうなのかって。 これってどんなに追い込まれながら育児しても、なかなか消えないと思うんですよ。 子供が生まれると、お姑さんの言動にカチンとくること増えますよね。 私も同じです。 ホルモンバランスとか、本能的なものも多分にあると思います。 同時に子育て時代の違いといがあるし、一番は自分が頑張ってるとこってお姑さんは見ないし、見せないことがあると思います。 義理のお母さんにはちゃんとやってるところしか見せたくないって思いませんか? で、認めてほしいって。 自分がアタフタジタバタして試行錯誤してるとこなんて、とてもじゃないけど見せられない。 ダメな嫁なんて思われたくない。 お姑さんが理想の質問者さんは余計にそうなんじゃないかなって思いました。 誰でも理想の人には自分のダメな部分って見られたくないものです。 あなたが頑張ってるところをお姑さんは知らないから、勉強してる?がんばらなきゃって言う。 頑張ってるあなたはちゃんとやってるのにってカチンときてしまう。 良い育児って、方法じゃないですよ。 子供のために何かなんでも良いからしてやりたいって思うことが、母親なんだと思います。 本を読むとか、慌てておむつを替えるとかじゃなくても良いと思います。 それって形でしょ?形は結果なんだから、どんな形があったって良いと思いません? 育児書をよむとかなんだとかは方法論でしかなくて、そこに愛情がないなら、しないほうがいいことだってあります。 だから、あなたの愛情があなたを動かすことをしていれば、いつかあなたのお子さんがあなたは母親だったって教えてくれますよ。 同じ方法で育てたからって同じ人間は育ちません。 あなたはあなたのやり方で自信をもって母親してください。 あなたはあなたのお子さんを育てるのだから。

noname#134785
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! たしかに、理想とする義両親と自分自身とのギャップ(?)にちょっと戸惑ってしまいました。 私は育児を頑張っているのかどうかは分かりませんが、普通に楽しく出産する前と何も変わらず平凡にやっています。 それがお義母さんには、「大丈夫か?」て感じに映るのだと思います。 かといって義両親の前だけ「あ~~育児っていっそがし~」っていかにも頑張ってる感をアピールするのも変だし、、。 これがわたしの『育児のかたち』と自信をもって、楽しく子どもとすごしていきたいと思います。 ありがとうございました!

回答No.7

こんにちわ。 前の回答者さんが言われてるけど今は果汁はあげない 方が良いって言われてますよ。 離乳食も半年を目処にって言われてますし。 私も4歳2歳と子供が居ますが、たった2年で変わる 常識ってあります。 二人目の母親学級を不参加にしたいって言ったら 看護師さんにそう言われました。 実際離乳食の開始時期が遅くなってましたし。 市販の離乳食も良いと思います。 保健婦さんに離乳食の相談したら、適度に利用して 力を抜くようにアドバイスされました。 また離乳食の固さ具合も参考になりますしね。 貴女は貴女のペースでよろしいと思います。 うちの兄の奥さんがそんな感じですが、子供達は 本当に素直にノビノビ成長しています。 それにゆとりのある子育てって楽しむ余裕があるって事です。 ノートとか気にせず充分に今しかない時期を 堪能して子育てしてくださいね。

noname#134785
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! のびのび育児で、子どものびのび育つように、がんばります^^

noname#136342
noname#136342
回答No.6

今は果汁はあげたりしないみたいですよ。 離乳食開始もだいたい6ヶ月くらいからです。 私は一度6ヶ月に試したけど、舌でべーっとされて拒否されたので、7ヶ月スタートです。 前の回答者さんはなんかピリピリしちゃってるけど…。 まだ3ヶ月でしょ? 離乳食の本をきっちり読んでなくっていいですよ。 始めようと思ったときに勉強すればいいです。 自治体か産院で離乳食教室ってないですか? 私は両方参加しました。 離乳食開始してどんな順番に与えればいいか、食材の表をもらったので、それを見ながら進めていきました。 マイペースでいいと思いますよ。 私ものんびりマイペースです。 ピリピリ、キリキリ神経質になると母子共に疲れてストレスたまりそうで…。 義母さんの育児は何十年も昔のもの。 経験者だから、あやしかたとか手慣れてて『さすが』と思える部分もあるけど、全てが正しいわけじゃないです。 とくに義母世代はミルクが母乳より優れているって考えで、ミルク派が多かったようですが、今は逆ですよね。 離乳食も早くから開始したら好き嫌いなく食べるとかって説もありました。 現在はアレルギーのこともあり開始は出来るだけ遅くとなってます。 とりあえず、聞き流す。 助産師・栄養士・保育士など専門の方から話を聞きましょう。 出来ればご主人も一緒に。義母さんが昔の方法を言い出したり、実行しようとしたら、話をもとにご主人に言ってもらいましょう。

noname#134785
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 プロの方達から話を聞く機会を得たいと思います。でも、のんびり育児は、続行します^^ ありがとうございました!

  • tutihuki
  • ベストアンサー率29% (130/447)
回答No.5

友人が相談者さんのように、のんびり構えています。 私は焦っていた方なので、冷静に対処出来て羨ましいなと思う反面 もうちょっとしっかりしてよと、正直いらっとします。 友人なのでそこまで言いませんが、義母ならしょうがないんじゃないかな。 果汁は、育児書通りに果汁あげてみましたが、うちは赤ちゃんが嫌がったのであげませんでした。 母乳やミルクで足りているのであれば必要性を感じません。 離乳食は、うちは5ヶ月後半くらいにあげました。 これから、義母の言葉って嫌になると思いますが、これに対抗するのは、 相談者さんの言葉ではなく、プロの言葉しかありません。 赤ちゃんの身長・体重などを保健所で測ってくれる機会ありますよね?(大体広報誌に載っています) そこでは、保健師さんに栄養状態やこれからの育児について相談が出来ます。 離乳食教室もあるでしょう。 そこで言われた事を、まずはご主人に話して 義母に違う事を言われたら、出来るだけご主人にフォローしてもらうようにしましょう。 相談者さんが言うと絶対かどがたちます。 ご主人が協力的じゃないといけないんですが・・・ それか、義両親の前では『演じる』のも必要かな? 義母をたてて、育児をするのもうまくやっていく方法かもしれませんよ。 それと、離乳食の本はちゃんと読んで下さい。 知らないじゃ済まされないのが赤ちゃんです。 とても弱い存在の赤ちゃんが口にするものです。赤ちゃんを守れるのは、お母さんだけなのですから。離乳食は食べさせられる『順番』があります。 私はしっかり守っていきました。栄養面も考えてあげていました。 強い元気な子に育てる為には、母親として必要だと思いますよ? のんびり・マイペースはいいと思います。 でも、やることはやった上での、マイペースとは全然違うと思います。

noname#134785
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! そうですね、私もしっかり本を読んで、その情報を自分のものにしてから自分の育児をこなしていきたいと思いました。 学んだ者が他に意見できるのですしね。頑張っていきます。ありがとうございました。

  • ao107
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.3

もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。 私たちが子供の頃は4ヶ月頃から離乳食を始めていたみたいですね。 でも今は違うみたいです。 4ヶ月の集団健診の時に、 今は5、6ヶ月頃、大人が食べていたら、欲しそうにヨダレを垂らして口をパクパクしていたらその時が始め時です。 と言われました。 あと、果汁はあげなくても良いとも言われました。 母が子育てしていた頃とは色んな事が違うから、助かる反面、困りますよね。 うちは手伝ってくれるのが自分の母親なんで言えるけど、義母だと言いにくいですよね。 私も育児ダイアリーつけてません。 出産した時に、後から子供が見て喜ぶからと頂いたりしましたが、まっさらなままです。 退院してすぐは実家にいましたが、昼間は1人だったから、洗濯したりほ乳瓶洗ったり(あまり母乳出なかったので)、結局全部自分でやらなきゃいけなくて、つける時間があったら寝たかったです。 結論、そのままでいいと思います。 マイペースと言うか、赤ちゃんのペースで子育てされるのが一番いいと思います(^-^) あんまりイライラしたらやっぱり子供に伝わると思うし。 私はイラな方なので、羨ましいです。 うちの子は眠い時の泣きがかなりひどいので良くないとはわかっていてもついイライラしてしまいます(*_*) 今から日に日に変わってくるからもっと楽しくなりますよ☆ お互い子育て頑張りましょうねp(^-^)q

noname#134785
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やっぱり人によって言う事はそれぞれですね^^ 赤ちゃんのペースで育てる!それって、なんだか素敵ですね。 たしかに、私自身、親に「早くしなさい!」ってうるさく言われながら育ったので、いまでもすぐ不安になる性格が治りませんが、そこをもうちょっとゆったりしてくれれば、もっと大らかに育ったかもしれません。 (親のせいにしてはいけませんが。) お互い赤ちゃんの成長を楽しみして、がんばりましょう! ありがとうございました。

  • chch001
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.2

はっきりいって今と昔は変わってきています。 今だってめまぐるしく変わってると思います。 うちは4歳と2歳ですが、二人目の時の母子手帳でさえ、離乳食の始める時期に訂正がありました。開始時期が遅れていました。ゆっくりでいいんです。 母乳を続けるのであれば、お風呂上がりの湯冷ましやら、果汁やら、おっぱい以外のはあげなくてもよいのですよ。 せっかく出てるおっぱいから離れてしまわないようにです。 最近は母乳推奨されてますものね。 …っといっても私も二年前の情報なので、最新の育児書や母子手帳を参考にした方がよいですが… お義母さまには、やんわりと、ここ最近研究でわかったみたいですよとか、母子手帳とか、なんか国とか推奨しているものを見せてわかってもらえるといいと思いますよ。

noname#134785
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やっぱり、いまの育児についてちょっとは目を通しておく必要はありますね^^ お義母さんには、そこで得た最新の育児情報を見せつけておきます! お風呂あがりも、さ湯を飲ませなさいと言われたので飲ませましたが、我が子は嫌がりました・・・・ なので相変わらず風呂上がりも、母乳です。

  • a63y13r15
  • ベストアンサー率28% (14/50)
回答No.1

おっぱいが充分出ているようであれば、今はおっぱいだけで良いと思います。 おっぱいが足りていなければ何かを足しますが・・・ 赤ちゃんにとってママの母乳ほどご馳走なもの他には無いですよ! 市販のベビーフードの使用も、赤ちゃんに必要な栄養が摂れて便利ですよ。 私は、特にお出かけには必需品でした。 あなたのペースで結構! あなたのやり方で結構!! だってあなたの可愛い子供ですもの!!!(*^_^*) 義母のアドバイスには『はい!はい!』と素直にうなずいておきましょう。 平和の為(^u^)

noname#134785
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですね、うるさく言われてもとびきりの笑顔でうなずいておきます^^

関連するQ&A