- 締切済み
コミュニケーション能力
中3の女子です。 私は、人とのコミュニケーションが得意ではありません。 人の話を聞くのは得意です。 リアクションは、テンションが結構高いとき以外、かなり薄いです。 タイミングがあればノリで人に話しかけることもできます。 でも、自分から話題を出したりするのが無理なんです。 それと、背中を向けている相手に話しかけるのも無理です。 私は幼いころは話すのが苦手で、小4くらいまではクラスメイトの前で発言するのも無理で、まわりからも「頑張れ!」とよく言われていた、どうしようもない人でした。 今は赤面症のみが残っているものの、人前で話すことは平気になりました。 でも、一対一になると、自分から何も話せないんです(何度も会っている人以外)。 まず何を話せばいいのかもわかりません。 私は、初対面の人と話す機会が多々あります。 相手ばかりに話させるのは悪いし、気分を悪くさせたくないです。 それに、自分から話しかけた後もすらすら会話がしたいんです。 コミュニケーション能力を向上させる方法など、ありますか? それと皆さんは人と会話する時、どうやって話題をおもいつくんですか? 話せるようになる勇気がほしいです。 よろしくお願いいたします(*_ _)
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
黒柳徹子さんタモリさん阿川佐和子さん等のように 聞き上手、話させ上手になりませんか。 彼等の場合は、話題の引き出し上手や相槌上手 ということを含めての「聞き上手」なのですが、 彼等の技術をアナタ様のものにすれば、 一生モノのスキルですので、ご損はありませんし、 多くの人達から好かれます。 トレーニングで、 2組の祖父母それぞれから人生の物語を「聞き書き」 してみることを御勧めします。各々原稿用紙で 千枚は書けますので、4千枚の大作ができあがることになり、 コミュニケーションに関してのアナタ様の自信になるでしょう。 アナタ様が中高一貫校生でないのであれば、 高校受験が有るでしょうから、受験が済んでから 行ってみませんか。 初対面の人なのか面識の有る人なのかで、 話題の選び方や話の運び方は異なるのですが、 私の場合は基本的に楽しい気分になるようなことを 目指して、話を進める習慣があります。 豊かなコミュニケーションを望むのであれば、 基本的に「人間大好き」になっておく方が 宜しいのではないでしょうか。 日ごろ、ちょっとでも疑問に感じたことや 気になったことをメモしておく専用のノートを1冊 常時携帯していることを御勧めします。 後日、できるだけ詳細で多様に調べて、知ったことを 書き加えておくようにすれば、博識になりますし、 話題に事欠くような事態はなくなるでしょう。 人に見られたくないのであれば鍵のかかるノートに したり、小型のメモ用紙だけを持ち歩くようにして、 そうしたノートの存在を誰にも知られないようにすれば 安心ですね。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
聞くのが得意と言うのであれば,今後は聞き上手を目指せば良いのでは無いかと思います。 聞き上手は,相手に上手く相手の言いたいことも引き出してあげること。気持ちよく喋らせてかつ自分ばかり話していると思わせないことになりますので,あなたの理想としている会話に近いと思います。 そのためにはいろいろ相手の話を理解できる知識や,心情を理解できる思いやりも必要です。同意するばかりでは相手は飽きてしまいます。質問もできたり,話を展開させる能力も必要となります。自分からきっかけを掴むことは,あなたが思っているようにむずかしいので背中を向けている人と話すのはむずかしいですが,あなたがすこし得意な話をしている人の話を聞いて次に展開させる,質問して答えてもらう,意見を少しだけいう。そうゆう事を次はトライしてみてはどうでしょうか。
聞き上手なら何の問題もないと思いますが。 世の中話したがりやばかりなんだから、あなたのほうがよっぽど需要ありますよ。 ちなみにぼくは話題を探さなきゃならんような興味ない人とは話す気も起きないです。
- bakudanmentai
- ベストアンサー率16% (229/1402)
中学生ならそんなこと気にしなくていいですよ。 そういうことは社会人になってから心配してください。 まだ中学生ならそんなにいろんな人といろんな話を広げるような キャパ持ってないでしょうに。
- rainyweather
- ベストアンサー率18% (396/2149)
それでじゅうぶんできてると思いますよ。 初対面でうまく行かないなんていうのは普通です。 最初から初対面の人とうまく話せる人のほうが少ないでしょうね。 うまく話そうと思わないでいいんですよ。 流れにまかせればいいんです。 その人とはなしがもりあがらなければ、気が合わない人なんで 初対面でも十回目でも気が合わない人とはもりあがれないでしょ。
>話せるようになる勇気がほしいです。 あなたが反省できるかです。 とても重要なことです。 他人のせいにしながら生きてる人もいます。 そういう人は周囲から放っておかれたままです。 当たり前の話ですが相手がいないんだから コミュニケーション能力が育たないでしょう? コミュニケーションはあなた一人で 勉強することではなく、まわりと もめながら磨かれて行くことです。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11073/34515)
今のやり方をくじけずに続けることだと思いますよ。 私は自分からよく喋るタイプです。質問者さんからすれば「羨ましい」かもしれませんが、「あいつは自分の話ばかりだ」とか「いちいちウザい」といわれたことは数知れずです。大人になってから、ようやく「余計なことは口にしない」ということを覚えましたが、もっと早く分かっていたらな、と思うことはしばしばです。 いいたいことがいえなくてストレスがたまることもあるでしょうが、いいたいことをいうとそれはそれで周囲とトラブルを起こしたりするのです。 もちろんテクニック的なものはありますが、10代の若いうちにテクニックに溺れて欲しくはないなと思うのです。テクニックを使うと、表面上は上手くやれます。でも、小手先のテクニックだからいつか必ず行き詰まるんですね。 それより、自分のやり方で試行錯誤したほうが、自分自身の身につくものなのです。そのためには「失敗」っていうのも重要なのです。自分ではこうしたほうがいいと思ってやってみたら失敗した。こういう経験も必要です。そして10代のうちの大概の失敗は、まあそこまで致命的にはならないのです。だから若いうちに大いに失敗したほうがいいのです。 でも、失敗するとヘコみますし、こんなことなら自分の殻に閉じこもってしまったほうが気が楽だと思うこともあるでしょう。でもオトナからひとつアドバイスしておきます。そうやって自分を改善したいと思うことは立派だから、どんなにしくじっても諦めてはいけない。失敗したら、成功するまで続ければいいのですよ。それだけです。今のやり方は決して間違ってはいないですよ。
理解出来るかどうか分かりませんが、 会話とコミュニケーションは別物です。 会話は単なるカンバセーションで、会話の中での重要性は ほとんどありません。社会人でもテレビドラマの話題や 芸能人の話題で話し合ったりして、よく会話出来ている人たちの ことを「コミュニケーションがいい」なんて言う人いますけど、 それは間違いです。単なる雑談です。 しかしコミュニケーションというと、その先にあること、その先に あるものなんですよね。理解しにくいとは思いますけどね。 つまり会話をすることによって、何かを成し遂げる、成果を出す、 といったことがコミュニケーションの基本原則です。 会話というのはツールの一手段であって、コミュニケーションは そこに目的があって、会話というツールを使ってすることなのです。 初対面で何を話して良いか分からない、、これは何を得たいか? 何を知りたいか?それによって自分(と相手)をどうしたいか? が分かっていないからなんですよね。これが分かっていると、 出る言葉や姿勢がおのずと決まってきます。 例えば「自分はこういうことに興味あります。あなたはどうですか?」 という切り出しでいいんです。これでその興味が同じだったら、 「じゃあ今度一緒にやりましょう」といった展開に持ち込めるわけです。 違う答えが返ってきたら?その時はまた話題を変えればいい。 そうやってどんどん展開していく、あるいは話を変えていって 最終、自分の求めるもの(こと)にたどり着けることが、 コミュニケーション能力ですね。 もっと言うと、どんな人でも自分なりに求める答えって大なり小なり ありますよね。まったく分からないなんてことはないと思います。 そこに導くまでの手段とも言えるし、コミュニケーションって 先読み力でもあるわけです。 質問者さんもやがて社会に出て働くことになるとは思いますけど、 同僚にやってほしいことを頼んだら、頼みっぱなしじゃ駄目ですよね。 頼んだ以上、その結果を見届けなけりゃならない。ちゃんと成果を出して もらわないといけない。それをさせるのがコミュニケーションであり、 結果がともなって「コミュニケーション能力がある」と言えるのです。
- _backyarD
- ベストアンサー率34% (199/580)
別の方の回答にもあるとおり、「まだ判断するのは早い」です。これからです。 もちろん、中学生であれやこれや、気が利いて話も上手な人もいるかもしれませんが、正直なところ、おとなから見れば「そうはいっても中学生」です(ごめんなさいね)。 と言う私も中学高校と、今思えば暗黒時代のような状態でした(笑)。弟に言わせると「お兄ちゃんは何が楽しくて学校に行っていたのか?」と言われる始末。それが変わったのは大学にいって周囲の環境ががらりと変わったところからです。 そんなわけで、今の経験もふくめてもっといろんな経験、体験、学習を重ねて完成していくものですから、まだ「未完成の発展途上。焦ることはない」が答えです。 とはいえ悩みますよね。 でも、その悩みが「経験」であることに気づくのはもう少し先のこと。いっぱい悩んで失敗して恥ずかしい思いをして、それが将来の能力の下地になるのです。不安でしょうけれど、今を精一杯すごしてください。
中学生でしょう? まだコミュニケーション能力が 測れる環境ではありません。 学生のうちはまだ本格的な人間関係が ないんです。 嫌いだから喋らないでも、許されるでしょう? みんな同じ悩みを通過してるので 安心してください。 仕事は嫌いな人とやっていかなきゃいけないんです。 そこでコミュニケーション能力が発揮されます。 ネットに入り浸って他者を貶す文章を アップしてるの40~50代後半の大人です、 あなたの両親と同じ歳の人たちです。 社会に出てどこに行っても 煙たがられるトラブルメーカー。 そういう人をコミュ症というんです。 あなたはまだ大丈夫。
お礼
なるほど。 『聞き上手、話させ上手』ですか、素晴らしいですね❗️ 私は中高一貫校なので、今度からやってみようかと思います。 いいアイディアをありがとうございます?️