- 締切済み
喫煙者と禁煙者はたぶん一生分かり合えないのだろうか
禁煙者と喫煙者の問答を見ていると、どうも一生分かり合えない気がします。その喜びを知っている者と、その嫌な一面しか見ていない者の対決なような気がしてなりません。 両者が不満なく共存できる環境って言うのは、そんざいしないのでしょうか?
- みんなの回答 (28)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pink-pink-pink
- ベストアンサー率0% (0/7)
非喫煙者にとっては、喫煙者が思っている以上に、煙とかで迷惑を感じて いるケースが多いと思います。 気を使ってくれる喫煙者もいますが、まだまだ少数です。 分煙もかなり効果はあると思いますが、仕事中に喫煙ルームとか喫煙場所 とかに行って談笑してる場合がありますよね。非喫煙者からみると、それ は「さぼり」として見えてしまいます。 喫煙者からすれば、「わざわざ別な所で吸わされるんだからしょうがない だろ」というような意識の人が多いからだと思います。 どこかの国では、喫煙のために職場(持ち場)を離れる人は、その分賃金 カットになるという話を聞いたことがあります。 私個人は非喫煙者ですが、何でもかんでも喫煙者を責めるつもりはありま せん。が、もっと多くの喫煙者がマナーを守って欲しいと思います。
No6の方と同意見です。 私もヘビースモーカーですが、トラブルになったことはありません。基本的に喫煙所でしか吸いませんし、喫煙しない方と同席の場合は必ずことわってからにしています。ただ禁煙された方は必要以上に煙草を嫌う傾向があるのでやっかいですね。私も一時期禁煙していましたが、生半可に勉強したので一挙に嫌煙組みになってしまい、周りから煙たがられました(笑)喫煙そのものにメリットはありません。後は本人がリスクを背負っても喫煙するかどうかですよね。 喫煙者、非喫煙者の問題ではなく。自分と異なる立場の人間を許容できるかどうか、基本的にその人の人間性の問題のように思います。
お礼
自分が思うに、喫煙者のほうは、禁煙者を許容する心のスペースはある程度あると思うのです。別に、その人たちにすって欲しいとも思いませんし。 しかし、禁煙者には、喫煙者を許容しようと言う心のスペースがないですね。しかも、おっしゃられる通り、まさに「必要以上」ですね。煙草以外の空気の汚れについて特に気にはしないみたいですし。禁煙者にとっては、煙草は絶対悪にしておきたいことなんでしょうかね。
- HAL007
- ベストアンサー率29% (1751/5869)
一日平均40本は吸いますが、最近は嫌煙者とトラブルになった事はありません。 ヘビースモーカーが多い職場ではありますが、嫌煙者も多くいます。 喫煙の付いて議論になることもしばしばありますがルールも守らない人が いると言うクレームが殆どです。 たばこを吸う時は、ルールを守り周りの人に配慮する心がけが必要です。 感情的な嫌煙者は、たばこが嫌いと言う前の問題でた感じます。 互いを理解し我慢するべき時は我慢し、出来ないなら席を外して喫煙所 でたばこを吸うとか、1本だけ許して上げるとか!!(甘えは禁物) 問題は、理解しようとしない!者同士では永遠にわかり合えることは ない。
お礼
そうですね。ちょっと反省です。ルールは一応守っているつもりなのですが、果たして自分は本当に正解であるかどうかと言うことは、ハッキリ言って不明です。煙草のマナーも、ひとによってそれぞれですからね。
- ele
- ベストアンサー率22% (177/791)
3年間禁煙していて、最近また吸いだしたのですが、この間の喫煙場所の減少には驚かされるものがあります。 かえってこのせいで、喫煙場所が余計に居心地の悪い場所となっているのですが。 この世に2人の人間しかいない状況で、一人が喫煙者、一人が禁煙者だったらたいした問題にはならないでしょうね。
お礼
その指摘はもともだと思います。なんか、最近の風潮として、喫煙スペースを見えないところ見えないところに置きたがるような気がします。とても、差別を無くそうとか偽善を何時も叫んでいる国とは思えません。
- mike0118
- ベストアンサー率16% (26/154)
タバコをやめて3年。今ではすっかり嫌煙家です。夫は相変わらずヘビースモーカーですけど、彼はやめる気がないので、私や子供が近づかないようにしています。 でも、家の中での喫煙は被害は甚大で、離婚も考えないことはないですよ。 子供は自分の部屋へ逃げています。本人が害を受けるだけでなく、まわりの人にも迷惑をかけるわけですから、喫煙場所などをわきまえてもらいたいと思いますね。歩きタバコが処罰されるという千代田区の決議は賛成です。都心部では是非進めて欲しいと思います。私だって「周囲に人がいない田舎道でも吸うな」なんてことは言いません。場所をわきまえて欲しいということですね。とにかく分煙の徹底化と喫煙場所の換気をしっかりして欲しいというところでしょうか。 喫煙者と非喫煙者が同席する場合には、喫煙者が気を遣うべきと思います。以前、タバコをやめる前は非喫煙者がいる場合には、席から離れてから吸うようにしてましたし、本数も減らしてましたね。店なども、テーブルを禁煙にして喫煙場所というのを確保するべきではないかと思います。完全に禁煙の店っていうのもちょっとどうかと思います。
お礼
煙草を吸う上で、マナーを考えるというのは、自分お思います。むしろ、煙草を吸うにあたっての最低限のマナーであって、そこをおろそかにしてしまったらお話にもならないといったところです。 しかし、分煙のてっていとなると、先にもお礼に書きましたとおり、アパルトヘイト的なことになってしまうのではないでしょうか? 後半の書き込みについては、まぁ、自分もそう思います。やはり公共の場なのですから、携帯電話などと同様、ある程度の気は使わねばならないと思います。
>喜びを知っている者と、その嫌な一面しか見ていない者の対決 この書き方だけ見ても、喫煙者であるアナタが 嫌煙者や禁煙者の心情を理解しようという気が かなり薄い事があきらかです。 共存を阻んでいるのは 結局そういうところのような気がします。 まぁ、それは喫煙者に限ったことではありませんが。
お礼
ハッキリ言ってしまって、嫌煙者・禁煙者の気持ちは100パーセント理解することはできません。だって、自分は喫煙者なのですから。もちろん、思想は全て喫煙者の立場からのものであって、嫌煙者・禁煙者の立場から見る気はありません。 煙草のある世界が自分は幸せだと思っているのですから。
- mujinkun
- ベストアンサー率16% (336/1986)
存在しないのでしょうね。 どうせなら「私はタバコは嫌いなので、あなたとはお友達にはなれません」って日常生活で誰かが言ってくれたらわかりやすいけど言われたことないし、「別に気にならないよ」って友達が多いのに、掲示板とかだとメチャメチャ叩かれる。 でも、前にも言ったけど、アメリカナイズされすぎてるって、日本は。
お礼
僕も多少そうは思います。しかし、アメリカ人は禁煙者が多いかっていったらそんなことはありません。アメリカに留学している友達がいますが(もちろん喫煙者)、禁煙禁煙言ってる奴はあんまり学生の中ではいないとのことです。
- sitamachikko
- ベストアンサー率11% (50/420)
やっぱり分煙でしょうね。
お礼
分煙を徹底させるってことになると、アパルトヘイト的なことになってしまうのでしょうか?
お礼
マナーを守ることはもちろんですね。そこをうやむやにしてしまっては、既に喫煙の権利さえもあやういでしょうね。 分煙に関して言えば、喫煙者はその目的に疑問を感じている反面、それを位置に押し出している禁煙者の中でも、そこから起こる弊害的な問題にも目を向けていない気がするのですが・・・。