- 締切済み
新幹線はなぜATOによる自動運転を行わないんですか?
最近開通する路線はATOによる自動運転を行うのに新幹線はなぜATOによる自動運転を行わないんですか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SPS-
- ベストアンサー率59% (1223/2062)
♯10です。 訂正します。 誤:技術的には完全有人運転は可能だと思われます。 正:技術的には完全無人運転は可能だと思われます。 意味が逆になってしまいました。申し訳ないです。
- SPS-
- ベストアンサー率59% (1223/2062)
一番の理由は、非常時への対応は乗務員による手動操作が望ましいからです。 ちなみに平常時においては(ここがミソ)技術的には完全有人運転は可能だと思われます。 現状のATCの場合、加速と、駅停車時(おおまかに時速70キロ以下)以外は全て自動制御となっています。加速にしたって自動化しても問題はないように思えます。 駅停車時についてですが、東京地下鉄銀座線や丸ノ内線等では、TASC(定位置停止装置)を使用しています。ホームの長さが車両編成分ギリギリしかない場合や、ホームドアを採用している等の理由で採用されていますが、この制御方式で+-30cmの誤差で停車できると聞いた事があります。新幹線は駅停車時は時速70キロ以下で走行し、最終的には時速30キロのATC制限がかかるので、TASCを応用すれば駅停車時でも完全自動化できそうな気がします。 どちらにしろ、平常時での話で、異常事態にはやはり乗務員による有人走行が必要とは思いますが・・・ また、将来中央新幹線として採用される可能性があるリニアモーターカーでは時速500キロでの有視界判断は困難として完全ATO運転が採用される見込みですね。
- hitoshi999
- ベストアンサー率16% (68/409)
最近開通する路線といっても 通常の鉄道でのATO運転はあまり例がないとおもわれます。 あと新幹線の速度と運転本数をかんがえてください。 どれだけ危険度があるか考えてください。
- Lalala129
- ベストアンサー率35% (86/240)
踏み切りもない新幹線ですから全駅でホームドアが完備できれば ATOでの無人運転は可能だといっても良いでしょう。 ただし純粋に技術的なレベルで! の話です。 できないのは 1.経済的/金銭的メリットがない 2.運転士だけいなくとも結局新幹線には乗務員は何人か必要 そして 3.ほとんどの人が無人運転できると信じていない が結構大きな理由でしょう。 神戸ポートライナーと大阪市営ニュートラムが無人運転しだして 20年以上経過していますが、別に誰も不思議だと思っていません。 全駅にホームドアがあってもちろん踏切がないですが鉄道は鉄道です。 スピードは遅いですが鉄道は鉄道です。 だとしたら踏切がない(本物の)新幹線ならホームドアさえ完備 すれば無人運転は可能なはずです。60km/h程度の鉄道ならOKだけど 200km/h以上の高速運転ならだめと言う技術的根拠はありません。 あるのは「できっこない!」と思っている人の頭の中だけです。 ま、今からやろうとすれば逆に金がかかりますから50年以上は やらないと思います。
- travelKENKEN
- ベストアンサー率36% (1982/5385)
新幹線の場合、ATOにしてもワンマン化や無人運転にできるわけではなく、巨額の費用をかけてATO化するメリットがないからです。現在のATCでも加速の指令が出来無いだけで、停車に関してはその細かい停車位置にさえこだわらなければ可能なのは、過去何度かあった事故(運転士をホームに残して無人走行とか居眠りでブレーキのかけ忘れ)で明らかで、安全面ではATOと現在のATCに差はなく、ATO化で必要なのは、停車位置の細かな制御ぐらいで、これが大変なのです。そして、そこに巨額の費用をかけても、無人運転を世間が受け入れるわけもなく、人件費の節減に役立たないとなると、たんなる無駄遣い。
- suiton
- ベストアンサー率21% (1110/5263)
ATOだと降雨時のブレーキ操作や加速などの際に微妙な操作ができず、停車位置がどうしてもずれたり、乗客に不快な思いをさせることになります。 また、線路上に障害物があってもブレーキをかけることができないのです(ブレーキかけても間に合いませんが)。 時速300kmで無人はきつすぎますね。 ちなみに、飛行機も無人運転をしようとすれば可能です。
- BSPC
- ベストアンサー率22% (14/62)
まず停車駅のパターンが複雑です。例えば「ひかり」でも品川停車か通過かなど。 停車駅でも線路が直線の本線か分岐する側かで進入・出発時の速度が違います。 雪や強風だとすぐに徐行します。 これらをすべてプログラムしてATOを搭載するだけのメリットがないのです。
やるとしても つくばエクスプレスみたいにスイッチポンで発進と停止するATOですね 乗客が約1000人はいる新幹線ですから運転士と車掌の2人の乗務員は必須ですね 運転士だけでワンマンでも車掌だけワンマンでも不安です 車内販売員等も含めて3,4人は必要でしょう。
- daiki-3da
- ベストアンサー率37% (150/402)
#2です。 #1さんの意見を否定するばかりで悪いのですが,ゆりかもめは6両ですが原則無人運転ですよね?
- daiki-3da
- ベストアンサー率37% (150/402)
#1さんの『ATCにできないらしいです』は間違いで,現在全ての新幹線にATCが搭載されています。 ATOは無人運転が目的ですが,新幹線に搭載するのはまずいでしょう。 時速250kmを超える速さで走る電車が無人だったら怖いと思いませんか? ゆりかもめなどの新交通は全線高架で,最高時速もさほど高くないのでATOが搭載されているのです。 東京メトロなどのようにATOを搭載しながらも運転士が乗務しているケースはありますが, 一般に人への危険が大きく,採用は見送られています。
- 1
- 2