• ベストアンサー

生ごみ処理機の原理について

実家が工場をやっているものです。今度、自作で生ごみ処理機をつくることに チャレンジしようと思います。 その原理について知っている方いましたら、教えていただけませんか。 (中にスクリューがあり、バクテリアなどの微生物で分解させる?? 残飯をかきまぜるスクリューなどはは自分でつくるのが可能だと思うのですが、他食物を分解するバクテリアなどはどこで用意すればいいかわかりません。。) 知っているかたいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

菌はEM菌とかぼかしとか売っていますが、なにか特殊な特定のものをさしているわけではなく、大雑把に言えば腐食する菌類をまとめてエイヤと培養したものです。基本的には普通の森林の腐葉土にいるような細菌でも十分ですので、腐葉土を混ぜてやったり一度菌を入れたら、それが分解したものを一部残せばよいです。 構造は残飯を砕く部分、空気を通し温度を生暖かく保って菌を育てるよう、適度にかき混ぜる部分があればOKでしょう。 そのほかにミミズを利用した方法もあります。これはキャノワームという商品名で販売されていますが、要はバケツを何層か重ねて穴を適度に開けたもので、分解の程度に応じてミミズや菌を各層にいれてやります。 まぁ、仕組み自体は庭に埋めるのとそんなに変わらないので、温度やかき混ぜ方などで細菌を培養しやすいように工夫してみてください。

googakusei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、ミミズはちと苦手ですが腐葉土でもいいなら、それをつかってもいいかもしれませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

>自作で生ごみ処理機をつくることにチャレンジしようと思います (悪)臭の対策ができるか?です >他食物を分解するバクテリアなどはどこで用意すればいいかわかりません 空気中、土中にいます >園芸店やホームセンターで「ボカシ」という品名で販売されています >菌はEM菌とかぼかしとか売っていますが これらは悪臭対策の一つで(乳酸醗酵) 開発されましたがやはりにおいはします でこれらの菌は酸素にて死滅しますので残飯をかきまぜるスクリューなどを用いた生ごみ処理機にはむきません EM菌 ボカシ等は小型の密閉できる小規模(家庭)用でした(が最近は大きい物も有るようです) またこれらで処理された肥料(ゴミ)は乳酸醗酵ですのでそのまま地中にいけますと 狸や猪がいれば喜んで食べちゃいます  撹拌をし生ごみ処理をする中規模以上のものには普通の森林の腐葉土 粉糠 等を入れ空気を通し温度を生暖かく保って(醗酵温度の管理が重要)菌を育てるよう、適度にかき混ぜる様にすることです

googakusei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。管理するのはむずかしそうですね。 やはり、乾燥式のほうが管理しやすいということでしょうか。 ありがとうございました

  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.2

EM菌というのがあります。 ホームセンターに売っていると思います。 参考までに http://www.hondanojo.com/em1.htm

googakusei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。ホームセンターでかえるのですね。今度みてみようと思います。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

土壌に生息しています 園芸店やホームセンターで「ボカシ」という品名で販売されています

googakusei
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。おもしろい名前ですね。今度探してみます。

関連するQ&A