• ベストアンサー

小学生のおねしょの治し方教えてください!

小学2年生と5歳と3歳の子供がいます。 小学2年生にして、毎日おねしょをします。 5歳の子は全くしないのですが、上の子は毎日たっぷりです。 色々なおねしょをしない方法を試してみましたが、全く効果がありません。 おねしょについては怒りません。 また、毎日なのでオムツをさせています。 必ず治る方法どなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161684
noname#161684
回答No.8

aoiqooshunさん こんにちは  私は おねしょを小学高学年までしていた経験を持ちます また学校帰りに家まで我慢できず 大の方もたま~にですがしてました(苦笑)  私の場合 3つ年下と5つ年下の弟がいまして両親は表立ってヒドイ人ではありませんでしたが それでも「親との関係性」に原因があった可能性は大きいと考えます(その後の私の思春期以降を振り省ってみても)  親が随分と気にかけているのを感じ 焦りと心苦しい思いをしたのを覚えています   すぐ下の弟はよく 夜中になると泣いて寝ぼけて起きてしまい トイレに行ってオシッコをさせると落ちついて再び眠りについていました  考えてみると 昔は遊びに夢中になりすぎて ズボンの股の所に丸くシミができていた子 いましたよね!?(ウチの近所だけだったのかな?) 私はその1人でしたけど(笑)  親は大変だとは思うけれども オムツなどさせないことです  上のお子さんの年頃ですと まだ排泄物にそれほど嫌悪感を抱くわけでもなく まだお笑いの対象でもある年頃ですよね  この年頃の子は 排泄物が汚物であるという認識とまだ自分のもの という認識がある頃ですので 自分の排泄に対しての親の過剰な反応は 心を傷つける(コンプレックスを持つ)ことにもなりかねません  親が気にかけていれば 5才を過ぎた子はそれを感じて 充分 自身の状態を気にかけるものです  すぐに治らなくとも それで充分だと思います   間違っても「おねしょが治らないから」と医者に一方的に連れて行くようなことは避けるべきでしょう  恐らく、上のお子さんはすでに 相当 かなり プレッシャーを感じていると思います また とても恥ずかしいと感じ入っている(あるいは感じるようになっていく)と思います  医者に行くタイミングですが お子さんがおねしょのことを気にして自分からaoiqooshunさんに相談をしてきたら その時に病院へ行くことを“提案”すればいいのです  あるいは 中学生になっても おねしょが治らないようなら“提案”しては如何でしょうか?  おねしょなんて いつか治るもんですよ  そうでなかったら私なんて今頃 ウン十年間ずっとおねしょしてて大変なことになってますよ(笑)  ご苦労はお察し致しますが “必ず治す”と意気込まず 長~い目で見守ってあげて下さい  いつか必ず自然と “治る” のですから  治療法のアドヴァイスではなく 出過ぎたことを申し上げ 失礼致しました

aoiqooshun
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 子供に知らず知らずのうちにプレッシャーを与えていたのかも知れませんね。 七夕や初詣などで「おねしょしなくなりますように!」といつもおねがいしている子供が一番おねしょで困っているんですよね。 去年の夏に地区のキャンプへおねしょするからと行けなかった子供に、「今年こそは行こう!」とかも確かに言ってました。 いつもいつも子供とチューして、「大好き!」とか言ったりして。子供は「大好きなママの気持ちに答えないと。」と焦って。かわいそうなことをしてたのかも。

その他の回答 (11)

回答No.12

おはずかしい話私も小学校高学年までおねしょをしていました。それが修学旅行の夜からうそのように治ってしまいました。学校ではいじめられっこの姉からの暴力といじめ、どんなにつらかったかそれを親は気づかず私の気持ちが爆発したのもちょうどその頃でした。私は家庭でのストレスと関係があるんじゃないかと思っています。でも今思えば両親に医者に連れて行ってほしかったな、それほど心配されてなかったのかななんておもってしまいます。一度専門家に相談されてはいかがですか?

  • ih18
  • ベストアンサー率15% (14/91)
回答No.11

心配なら一度、小児科に相談にいかれてはいかがですか。 本人も質問者さんも安心できると思います。

noname#161684
noname#161684
回答No.10

 #8です  夜中に目が覚め 気になったので再投稿します  お子さんは 日中 おもらしをしますか?  そうであれば病院に行く必要があると思いますが おねしょだけなら病院へ行くのは待つべきだと思います  おねしょへの対処は まず おむつをはずしてあげる  そして シーツと敷布団の間におむつを敷く  おねしょをしてしまったら シーツと寝間着は洗濯をし 敷布団と掛け布団は干す  寝る前にトイレに行かせる  お子さんに なんとしてでもおねしょを治させる と強く意識させ 親が神経質になり過剰な対処をすることは 経験的に言って逆効果です     繰り返しになってしまいますが おねしょなんていつか必ず 治ります  お子さんが少しずつ大人になる過程での出来事だと思って長い目で見守ってあげてください  無責任な意見で申し訳ありませんが 一経験者の意見として聞いていただければ幸いです

aoiqooshun
質問者

お礼

本当にうれしいです。 今回はじめてこのOK Waveを利用しましたが、皆さんから本当に真剣に回答して頂き、有難いです。 オムツは実言うと、一度もはずしたことがありません。 私が大変というより、しばらく濡れたまま寝るのはかわいそうという思いからです。ぐっすり寝かしてやりたくって・・・。 日中はおもらししません。 オムツはすし、やってみようと思います。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.9

家庭でもできる一般的なことをしても、効果がない場合、病気として治療が必要な状態かもしれません。 #6さんと同じ意見です。 抗利尿ホルモンは、連続した良い睡眠により、良く分泌されるそうです。 そのため、寝ている最中に起こしてトイレに連れて行って排尿させるのは、抗利尿ホルモンの分泌を中断することになり、分泌させる訓練になりません。脳が起きない状態で(本人に自覚が無い状態で)トイレに行かせるのも、垂れ流し先がオムツからトイレに変わるだけで、やはり「おねしょが治る」ことにはなりません。 また、夜中に起こすというのは、親も起きることになると思いますが、そういう労力を伴い睡眠不足になるわりには、「夜9時にトイレに行って、夜中の2時にもトイレに言ったのに、6時半に起きたら、もう、おねしょしてた!」なんて事もあり得ます。

aoiqooshun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、脳が起きていない状態にどちらもなるんですよね。 何かでホルモンのことは聞いたことがあり、一度も起こして行ったことはありませんが、hironaさんの説明で納得しました。

  • U-HA
  • ベストアンサー率24% (51/212)
回答No.7

寝る2時間くらい前から水分を控える。 寝る直前と夜中(12時くらい)にトイレに行かせる。 肉体的にはこれくらいです。 精神的に不安定なお子さんは、上記をきちんとやっても おねしょをしてしまうそうです。 しばらく様子をみて改善しないようであれば、一度専門のお医者様に 診て頂くことをお勧めします。

aoiqooshun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水分控えるのはやっぱり基本ですよね。 2時間前からですか。私はそこまで厳しく制限していないのでこれもだめですよね。 夜中にトイレに行かせるのはホルモンに悪い影響が出るとのことで1度もしていません。 U-HAさんは経験者ということで、これで成功したんですよね。 オムツを触ると確かに12時頃にしています。

回答No.6

5歳以上で毎日おねしょをする場合は、夜尿症症候群という病気に分類されています。 一度医学的な参考文献を読んでみてください。キーワードは抗利尿ホルモンです。 夜になるとおしっこを少なくする働きがあるホルモンですが、昼間おきているときは少なく、夜ねているときには多く分泌されています 報告では自律神経系のバランスが崩れたりしてうまく作られなくなること多いそうです。 1-5歳ぐらいの成長期に親から厳しくされたり、緊張や夜更かしで睡眠がうまくできていなかったりする子供に多く、大体の場合は5歳までに正常レベル(大人とおなじ)になるものが、5歳を過ぎてもホルモンバランスがうまくとれないんだとか。 また、夜中に睡眠を中断してトイレに行かせるのは、ホルモン分泌の観点からは逆効果になり、おねしょの量が増える(多尿になる)とされているので、注意が必要ですね。 必ず直る方法はないと思いますが、あまり子供さんをしからずに(逆におねしょをしなかったときに思い切りほめてあげるとか)、やさしく見守ってあげれば、時がたてば直るのではないでしょうか。 そういう私も両親が非常に厳しく、4-5年生までほぼ毎日おねしょをしていて、怒られて泣き続けて悲しかった記憶があります。

aoiqooshun
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ちょっとドキッとしています。 ホルモンのことは何かで少し呼んだことがあるので1度も起こしてトイレに行ったことはありません。 おねしょで怒ったことはありませんが、「厳しく育てられた」というところでドキっとしました。 子供と遊ぶ時は私も楽しんで遊ぶ、でも叱るところはすっごく叱るでやっています。 まれに、私の母から「ちょっと怒りすぎじゃない?」と言われたことがあります。 私としては「しっかりした人間になってほしい」と親の思いからしていることなのですが、ちょっと厳しすぎるのでしょうか? 今日から少し押さえぎみで接してみようと思います。 本当にありがとうございました。

  • goony
  • ベストアンサー率23% (188/813)
回答No.5

寝る前に、水分をとらないようにさせるのと、 夜中に一度起こしてトイレに行かせるのは、どうでしょうか? 朝起きて、おねしょしてなかったら子供も自身がつくのでは? それでもおねしょをしてしまうようなら、 病的なものかもしれませんよ。

aoiqooshun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水分を取らせないようにはしています。 でも、ガブガブ飲みたがるんですよね。 夜中に起こすのはおしっこをためようとするホルモンが働かなくなると何かで読みました。なので、1度もしたことがありません。 確かに私も「子供の自信につながるのでは?」と考えましたが・・・。 やっぱり病院にいくべきでしょうか? 本当にありがとうございました。

回答No.4

逆質問になるようで、すいませんが、ちょっとお聞きしたいと思います。 アナタと子供の関係はいかがですか? 上の子とちゃんとコミュニケーションとスキンシップとれてますか? 下の子が妊娠し、生まれて、今日までどちらかと言うと、 上の子に意外と、お兄ちゃん・お姉ちゃんらしくなどと言う 言葉と行動を促して、上の子に甘えさせる時間とが少なかったり してませんか? 良い解決法かは分かりませんが、コミュニケーションとスキンシップが、 少ないと思われる場合は、小学2年生の子に甘えさせる時間、 コミュニケーション・スキンシップを多めに取ってきては如何でしょうか? 意外と、『おねしょ』は精神的な部分が大きく、 幼児期に甘えられなかったり、スキンシップが不足していると、 自分に注意を引きたかったり、子供なのに精神的に大人になろうとして 無理をして、体と心の発達のアンバランスで起こる事があるそうです。 甘えさせたり、スキンシップで『おねしょ』が治るかは分かりせんが、 少し時間をかけて、上の子と触れ合ってみてください。 私も、同じように小学生高学年まで毎日、おねしょしてました。 うちの母は、厳しい人でした。

aoiqooshun
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 スキンシップ、コミュニケーションは一番大事なことなので日頃から心がけています。3人平等にといつも気にかけています。 お姉ちゃんなんだからも私が長女だったこともあり、気をつけていますが、足りないのでしょうか? 確かに精神的な部分は大きいと思います。 毎日の忙しさにかまけて、私が子供に甘えていないか振り返ってみようと思います。 本当にありがとうごいました。

noname#97655
noname#97655
回答No.3

まだ2年生ですからあっても仕方がないのですが毎日と言うことにものすごく気になりました。 たまにのおねしょなら小学6年になってもある子はあるのですが毎日と言うのはちょっと病気的な物が考えられる可能性が高いです。 一度泌尿器科などの受診をおすすめします。 もし検査をして異常がなければ時期が来るから治りますが病的なものから来ているとなると自然には治癒しません。 なるべく早めに一度受診されて下さい。

aoiqooshun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり毎日はおかしいですよね。 5歳の弟は月に1回おねしょするかどうかぐらい、3歳の妹も最近オムツが濡れていない時があります。 弟、妹がしていな日は彼女にもあせりがあるようで・・・。 たくさんおねしょして、オムツでは容量オーバーになる時もあり・・・。 お医者さんに相談して見ることも考えてみようと思います。 本当にありがとうございました。

  • keroppa5
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

それは仕方ないことだと思いますよ!自分もそんな形で自然になおって しまった1人なのでここは我慢した方がいいと思います。

aoiqooshun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 我慢ですよね。 焦らすいこうと思います。 本当にありがとうございました。