- ベストアンサー
おねしょ
息子は現在小学6年生です。 いまだにほぼ毎日おねしょをしています。他の兄弟(弟)はしていません。 いろいろなサイトでそのうち治ると書いてありますが、治る気配が全く見られないので、正直、私は焦っています。子供には大丈夫だよ。とか気にしなくていいとは言っていますが・・・。 病院にも行き、検査をしましたが、特に問題はありませんでした。 いつ治るのか不安で仕方ありません。 何か良い方法があれば教えて頂きたいです。漢方とか・・・。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
途中で起こすのはよくありません。 今は、大人用の紙おむつがありますからして眠ると安心するのではないでしょうか。 朝一番のオシッコって濃いと思いませんか。 日中と違い、長い時間トイレに行けないのでホルモンを分泌させて尿の濃度を濃くして膀胱にためているのです。 このホルモンは、熟睡することで沢山出るようになります。 ですから、途中で起こしてはいけないのです。 また、今は生活時間の多様化で食事の時間も家庭によってまちまちであったりします。 小学生も高学年になると部活や習い事や塾で、遅い時間に食事をとるお子さんもいます。 胃の中に食べ物が入ったまま就寝すると、眠っても脳が起きていると判断し、この尿の濃度を濃くするホルモンが分泌されにくくなります。 ですから、生活時間を規則正しくし、20時以降は飲食をしないよう気をつけます。 おねしょが心配だから水分を制限しようと話すのではなく、20時までに飲食を済ませて胃を空にするとぐっすりと眠れると話してあげるとプレッシャーも少なくなると思います。 親が出来る事は、 1)子どもの生活のリズムを整え、規則正しい生活をさせること。 2)ゆったりと構えて子どもに不安を感じさせない事。 3)また、子どもに自立心を持たせる手伝いをすること。 この三点です。 6年生ですから、身の回りのことは自分でさせ、お手伝いをさせるといいですよ。おねしょの後始末も罰ではなく、自分でさせるといいですよ。 膀胱に問題がなければ、お子さんの心と身体の成長とともになくなると思います。 と言われても心配ですよね。 心配でしたら、夜尿症専門の夜尿外来がありますので受診されてみてはいかがでしょうか。 お薬もあるようですよ。 http://www.hoashi-clinic.net/shidou_annai.htm
その他の回答 (3)
- muni621
- ベストアンサー率23% (112/475)
身体的に問題がないのであれば水分量を控える(寝る前は特に)利尿作用のある食べ物を控える、生野菜など体を冷やす食べ物も取りすぎない、逆に体を温める物を意識してとる…などでしょうか?他に何かストレス的な事は抱えていないでしょうか?不安に感じる事とか…もしあって1人で抱えているようなら どこかに吐き出し口があればいいかなと思います。 皆さん言われてるように 必ずおねしょは治るのでお子さんが安心出来る環境がある事が1番ですね♪
- usarinn
- ベストアンサー率12% (32/247)
わたしの知り合いのお子さん、中学生まであったそうです。 やはり、いろいと病院にいったそうですが何の問題もなし。 ストレス他原因もしらべたけど・・・なし。 でも一度もお子さんを叱ったことはなかったとのことです。 かくいうその友達もかなり大きくなるまえでおねしょが続いたらしい・・・ 大人になった今はさずがにしないけど。 おねしょのあとの布団のしまつとか、洗濯とか大変だとは思います。 検査をしても問題ないのなら、気長に待ってあげてください。 寝る前のお水は飲まないとか 途中起こしてトイレに行かせるとか・・ おかあさんが負担にならないことしてみては? そういえば、わたしの妹も小学6年まで時々していたな!!!
- pinokonya
- ベストアンサー率0% (0/1)
うちも小学校3年生までおねしょが治らずにいました。 小児泌尿器科で受診してもらいましたが、 何も問題のない息子に、 「大丈夫、精通が始まって大人の睡眠(今よりも浅い眠り)になったら自然と治るから。 大人だって深い眠りをしたらおねしょしちゃうよ。」 あと、その先生はこうもおっしゃっていました。 「僕には小学校6年生の息子がいるけど、毎日おねしょしてます。 でも僕はぜんぜん心配してない。薬や漢方という手もあるけど、 やはり成長過程の大事な時期だからお勧めはしてません」 とのことでした。 とはいっても、これから合宿や修学旅行などお泊りの機会がだんだん増えてくるので どうしても焦ってしまいますよね。ご心配だと思います。 でも、ご存知だと思いますが、やはり親が気にしてる様子は子供は敏感に感じとりますから、 そこでお子さんも気にしてしまい…という悪循環になりがちです。 受診して問題ないようなら、必ず治ります! 少し成長が他の子と違うんだと個性と捉えてのんびり見守ってあげてください。
お礼
ありがとうございました。 早く治れ!と思っていれば、子供に気持ちが伝わり、余計に治らなくなるのかもしれませんね。私も心にゆとりを持って子供に接していきたいと思います。