ベストアンサー センター英語、グラフの読みとり 2007/03/26 07:53 センターの英語に、グラフや表の読みとり問題があります。 これを演習できる問題集をご存じないでしょうか。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー fwkk8769 ベストアンサー率61% (160/259) 2007/03/26 15:19 回答No.1 河合出版の『マーク式基礎問題集7英語[長文ヴィジュアル読解問題]』(750円)はいかがでしょうか? (http://www.kawai-publishing.jp/book/b-01/index.php?sesIsbn=978-4-7772-0258-4&PHI=bb5d1612436109a59c2111afc342bf4f) 左にサンプルページがありますが、イメージは捉えにくいかもしれません。 質問者 お礼 2007/03/26 22:31 アドバイスありがとうございました。 参考にさせていただきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) 1jyo ベストアンサー率50% (3/6) 2007/03/26 15:29 回答No.2 私は以下のやり方で今年医学部に合格できました! 全教科に言える事ですが、まずはセンター過去問でしっかりと傾向を掴みましょう。 今年の英語のように、「傾向が変わったら…」という不安もあるかと思いますが、一番の良問はやはり過去問です。 (センター試験は、作成部会の先生方が何回も練って作ったものですからね) 英語は5年もやると十分ですが、大変な場合は、苦手な所(グラフや表などは第4問)だけ集中的にやるといいです。 ある程度、傾向を掴んだ後、 代ゼミの白本、河合の黒本、駿台の青本の基礎編(簡単すぎると思ったら標準編)をやればいいと思います。そして仕上げにシリーズの実践問題集をやればもう心配いらないです。 センターはとにかく時間を計って大量に演習を繰り返せば、必ず高得点が取れるようになるので、頑張ってくださいね☆ 質問者 お礼 2007/03/26 22:32 医学部合格おめでとうございます!! 経験からくるお話と、アドバイスありがとうございました。 参考にします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A センター英語について センター英語について質問です。過去問演習をしていて第2問の語句整序問題があまりできないのですがオススメの参考書を教えてください。ちなみに第3~6問はだいたい1,2問程度しか間違えないくらいのレベルです。 センターのマークの読み取りの濃さについて センターのマークの読み取りの濃さについて 昨日、センター試験の?・Bで第三問題の解答を第四問題にのマークする所にマークして、第四問題の解答を第五問題のところにマークしてしまいました。最後に気づいてマークしなおしたのですが、第五問題のところにうっすら黒いマークした跡が残ってしまいました。どのくらいの濃さが読み取られるのでしょうか? センター英語 センターまでもう少しなので、ほとんど毎日センター演習を学校でやっているのですが、何度やっても時間がたりません… いつも最初に、長文の会話→最後の長文→大問1からやり、最後に長文のグラフという順番でやっています。が、最後の長文のグラフをやる時にはほとんど時間がなくなっています。 見直しが出来る程度の余裕を持つには、どのような時間配分にしたら良いのでしょうか??人それぞれだとは思いますが、参考に教えていただければ嬉しいです。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム センター英語の文法アクセントについて。 即戦ゼミ3の英語頻出問題総演習を全部正解できるようになれば センター英語の文法・アクセントはほぼ満点が取れるとみても良いでしょうか? センター英語60%行きたいです。 高校の頃まったく英語を勉強しておらず来年センターで英語を受けるものです。 理系で2次では英語はありませんが、センターで最低60%取らないといけないです。過去門を解いてみたのですが70点ぐらいでした。 単語と熟語からだと思い今、システム英単語basicと英熟語センター750をやっている途中です。 あとは文法と構文が必要と思っていますが私みたいな人にはどんな参考書がお奨めでしょうか?ちなみに高校の教科書はもっていないので教科書を使う勉強は出来ないです。 今検討しているのは、デュアルコーパス、nextstage,入試頻出英語問題基礎演習などです。 また他にいい参考書があったら教えてください。長くなりましたがよろしくお願いします。 高校物理における波のグラフの読み取りが苦手です。 高校物理における波のグラフの読み取りが苦手です。 どのように対策すればいいでしょうか。 おすすめの参考書や問題集、勉強法を教えて下さい。 よろしくお願いします。 センター英語について 1ヵ月後にセンターを受験する高校3年生で、文系です。 英語がかなり苦手で、現在、センターでは6割程度しか取れません。。 第一志望は明治で、というか私立大しか志望してないのでセンター試験はどうでもいいんですが…(学力的に、マーチレベルをセンターで合格するには得点率が80~85%程度必要で厳しいためです) そこで質問ですが、センターレベルの英語の長文演習は意味があるでしょうか?この時期になっても長文に抵抗があるんです。 難易度はマーチレベルとは比べものにならないのはわかっているんですが、過去問を解いてあっぷあっぷの状態なので…(汗) どうかアドバイスをお願いします。 IT用語の韓国語か英語「読取属性」 コンピュータ関連の翻訳をしているんですが、「読取属性」の韓国語がわかりません。もし英語がわかれば、そこからどうにか探せるのですが、読取属性の英語もわかりません。どなたかご存知の方、教えてください。 センター英語 センター英語の問題集についての質問です。 大学受験でセンター試験をするんですが、英語の長文問題が苦手で焦っています。 そこで、英語長文問題の対策問題集をやり込もうと思っています。 長文の全訳があり、解説が充実したものを探しています。 なにかオススメの問題集があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 センター試験の英語の演習が出来るような私大の過去問 センター試験の英語の演習が出来るような私大の過去問は有りますか? センター長文読み方 センター長文読み方 センター英語の第6問の長文はどうやって読んでいけばいいのでしょうか? 20分が目標なんですが、全然読める気がしません。 ゆっくり読んでいけば理解できるのですが、20分じゃとても終わりません。 そこで、長文はどうやって読んでいけばいいのでしょうか? 長文を読みながら頭の中で日本語に訳して読むのでしょうか? それとも英語を英語として読んでいくのでしょうか? 私はスラッシュリーディングをしているのですが、早く読もうとすると前から意味が拾えなくなってしまいます。これは私の演習不足なのでしょうか?スラッシュリーディングは毎日やっていて一度読んだ文はしっかり前から意味が取れます。 私はどういう演習が必要でしょうか?? 長文問題が20分で正確に読めるために何が足りないか教えてください>< センター英語 2000年は169点、2001年は165点、2002年は166点、2003年は153点、2004年は148点、2005年は131点、2006年は108点でした。 2000年から2004年は、安定して点数が取れたので安心していたのですが、今日2014年を解いたら91点でした。 これは自分に実力が無いということなのでしょうか? もし本試験でこの点数しか取れなかったら、もう人生終了です。 河合塾の全統マーク模試第三回の英語の偏差値は、49.7でした。 使っている教材は、Z会の速読英単語、英熟語、英語頻出問題総演習、センター英語の赤本です。 使っている教材が間違っているという訳では無いですよね? 今日は時間内に問題を解くことが出来ませんでした。 もうこんな時期ですが、点数を上げる方法はありますか? 人生積んでる低偏差値高校生にアドバイス下さい。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム センター英語の長文で満点をとるには? 今年、大学を受験する者です。 今センター英語の過去問演習をやっているのですが、第4問以降で必ず数問は間違えてしまいます。 「今回はできた!」と思っても、必ずいくつかは点を落としてしまうんです。 時間が足りないというわけではないし、見直しもするのですが・・・。 解答を見ればすぐに納得できるし、「なんでこの問題で落としたんだろう」と思うことがほとんどで、次こそは丁寧に読もうと思ってもやっぱり駄目なんです。 どうすれば長文で点を落とさなくなるのでしょうか。長文に対する慣れが足りていないんでしょうか、それとも細かい基礎知識を固めていくべきでしょうか。はたまた注意力不足なのでしょうか。 英語で9割はほしいので長文ではできる限り失点したくないんです。 よろしくお願いします。 本格読取2 本格読取2を購入、早速使用したが罫線を含む表の読み取りが出来ない。 方法について手順を追って説明願いたい。 センター英語 高3です。センター試験の英語で満点を狙っています。11月のセンタープレでは、筆記194、リスニング48でした。筆記はいつも熟語問題で2~3問落としてしまいます。その他はほぼ満点です。そこで、センター英語の文法で満点をとるには何をやったらいいですか?今はネクステをやっているのですが、これで文法で満点をとれますか? センター試験 英語 センター試験の英語で少しでも時間を短縮するコツなどありましたら教えて下さい!それといつもセンター英語の図表の問題が不得意で得点を落としてしまいます。図表問題のコツも併せて教えてくれたらありがたいです センター英語 センター試験の英語の対策として、オススメの参考書・問題集など、どんなものがありますでしょうか? 今の感じをいうと、読解は大丈夫なのですが、アクセントとか発音の問題の出来がわるいのと、その後にある文法?問題のようなものの出来があまりよくありません。 過去問等をといているのですが、170前後で、英語を得点限にしたいと考えているので、もう少し点数を上げたいと考えています。 宜しくお願いします センター試験の過去問演習について 現在高2のものです。センター試験の過去問演習はセンター試験の傾向をつかむためのものだといわれますが、過去問演習では力はつかないのでしょうか?教科は数1・A・2・B、英語です。 センター英語について 英語の質問 センター試験の英語長文問題(全てマーク式)についての勉強プランを考えてみました。 (知識レベルは中三までの一般的な英語の長文問題には対処できる位です) 1. 最低限必要な基礎的な単語(約600語)・熟語(約300語)程度を徹底的に暗記する。 2. これも最低限必要な基礎的な構文を参考書や問題集を使い短文の中で一通り理解する。 3. センターレベルよりやや簡単か同等レベルの問題を徹底的に読込む。 こういったプランを考えているのですが、このプランの問題点や改善点、更には突っ込んだ意見を聞かせていただきたいです。 センター英語について はじめましてこんにちは 高校3年の受験生です。中堅国公立志望で、センター利用で私立大学も考えています。 そこで、センター英語について質問させていただきます。 英語には苦手意識があり、定期テストでも赤点ぎりぎりだったり模試では偏差値40以下なんてこともありました。高2の秋になって「このままでは大学に受からない」と思い、毎日英単語、文法をこつこつ覚えるようにしました。 すぐには結果はでませんでしたが、5月の全統のセンター模試で137点取ることができました。 しかし、6月の進研のセンター模試では89点でかなりショックを受けました。その後、7月の全統で110点 8月の東進の模試で144点取りました。 東進の模試は自分の中で難しいと感じていたのですが、7割取れたことでかなり英語に自信がつきました。 ですが、こないだ受けたベネッセ駿台模試で94点でした もうセンターまで4ヶ月をきったときにこの点数を取ってしまい、かなりモチベーションが下がりました。 点が取れないときは長文で多くミスしてしまいます。 長文の内容をほとんど理解することはできます。しかし、設問で選びきれません...全部間違っているように見えたり、あっているように見えたり... 国語力の問題なのでしょうか? 長文問題(大5問、大6問)での解き方のコツを教えてもらいたいです。 あと、発音問題はとにかく暗記するしかないのですか? 長文は問題集などで100問近く読んできました.. 回答お待ちしています。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
アドバイスありがとうございました。 参考にさせていただきます。