- 締切済み
状況を変えるために(長文です)
初めて質問させていただきます。読んでいただく方によってはご気分を害されることもあるかもしれませんがどうかご容赦ください。 現在24歳、2年ほど前からどんどん外出が苦痛になり、精神科に通うようになりました。当時は学生だったのですが、通学が困難になり中退。借金(学費)を抱えながら現在引きこもりです。 働いていた派遣会社をくびになり、アルバイトをするも外出ができずに欠勤が増え、続きません。今度こそは、と思っても働くことができません。 食事などの日常生活も、自分ひとりでは満足に送れないので家族に助けてもらってなんとか生きている状態です。食事も読書も入浴も、なにもする気が起きないのです。 デプロメールを処方してもらっていますが診断名はありません。精神科の先生も「わからない」ということです。 睡眠も滅茶苦茶で、ほとんどは1日の半分寝ていますが1日寝られないときもあります。眠れる時間も日によって違います。ただ、去年睡眠薬(ベゲタミン)の大量服用をしてしまったことがあるので睡眠薬の処方は止まっています。 この歳で家族と同居しているのに家にお金を入れる事もできず、働いていたときの貯金が底を着き、学生時代の学費の借金に困っていますが働けないので返済が滞ってしまっています。催促が来る度に気が狂いそうになります。 睡眠薬の大量服用で家族にも迷惑をかけてしまい、私自身が充実した生活を送り家族の助けとなることも、逆に消えてしまうこともできません。 経済的・精神的に追い込まれており、よい方向にも悪い方向にも進めない状況です。 経済的に困っていることから、障害者手帳や障害者年金の申請をできないかと医師に相談したのですが、診断名がないためか申請は不可能と言われました。 病院を変えたら状況も変わるのか、障害者年金に頼ることが間違っているのか、ひとりで考えても結論が出せませんでした。気持ちを奮い立たせても結局なんの行動にもできずに疲れてしまいます。 たんなる甘えだということは重々承知です。ご気分を害された方、申し訳ありません。長文で失礼しました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mac_res
- ベストアンサー率36% (568/1571)
- aoki_momoto
- ベストアンサー率38% (98/257)
- kiku424
- ベストアンサー率24% (38/153)
- aya123aa
- ベストアンサー率21% (72/338)
お礼
kiku424さま。ご回答ありがとうございます。 セカンドオピニオンはアドバイスいただけるまで思いつきませんでした!そうですね、セカンドオピニオンという手もあったのですね…! >良くない言い方かもしれませんが。。 >精神科医もピンキリです。 ほんとうにそうですね、今まで2回、病院を変わったことがあるのですがやはりお医者様にもいろいろいらっしゃいますね。 >カウンセリグをしてくれる >メンタルクリニックなどに行かれてみるのも >いいかもしれません。 カウンセリングをしてくれるメンタルクリニックもあるんですね。近所にないか探してみます。ありがとうございました。