• ベストアンサー

社会保険労務士について教えてください。

私は30歳になるまで営業、企画等の直接部門で働いてきました。 しかしこの年齢になって事務系の間接部門の仕事をしたいと思うようになりました。 いろいろ考えた結果、将来性があるのは社会保険労務士だと思いました。 なので、この歳から経験もなく、とりあえず資格をとろうと勉強しているのですが、今までの7年間の営業経験は何だったのだろう、と考えます。 30歳から資格をとって、180度逆の世界に進むのはリスク、無駄がありすぎるのでしょうか? それともまだ巻き返しはききますか?? 自分の中で迷いがあります。 どうか良いアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120844
noname#120844
回答No.4

再度NO2です。 書き忘れましたが、資格より実務が大事なので、仕事をやめて社労士の勉強に専念するのはオススメしません。 社労士は中途半端な資格に感じるので(私個人の意見ですが、)専念する価値はないように思います。 NO1の方が言われるように社労士の資格が活かせそうなところで働きながらとかいいかもしれませんね。 あと一生ものの資格は誰もがなかなかとれないから重宝されるわけです。 せっかくですから法律系でももっと上のものを目指されてもいいかもしれませんね。 それで話は変わりますが、営業マンから税理士になった人の話があるので参考に読んでみてください。

参考URL:
http://www.mezase-bokizeirishi.jp/goukaku/taikenki.html
fishmans
質問者

お礼

営業マンからの転身記、とてもためになりました! ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • aoba_chan
  • ベストアンサー率54% (268/492)
回答No.5

#1の方の意見に同意します。開業社労士になることを目指すのであれば、営業経験があることは大きなメリットになると思います。実際、どんな資格を持っていても(弁護士であっても)、営業力のない法律家は淘汰されてしまいます(だからこそ、普通はいきなり開業したりはしませんが)。 ただ、社労士というのは広く一般的に食べていける資格でないのは確かです。 なぜなら、社労士の専門業務となる分野は、年金の請求、健康保険の請求、助成金の請求など一過性のものが多く、相談業務について中小企業の顧客がつくとか、そういう状態にならないと恒常的な収入が見込めないという点にあります。 本来、社会保険制度や労働問題というのは、理解するにあたって非常に高度な専門性が必要とされるのですから、それなりに評価されてもいいのではないかとは思いますが、需要と供給のバランスが取れていないんですね。なので、本当に開業を目指すのであれば、税理士なども持っていないと厳しいかもしれません。 >確かに、私も自分がこれまでにやってきたことを積み上げる方が意味があるとは思っています。となると、不動産か広告になります。 不動産分野はどのくらい詳しいのかわかりませんが、不動産鑑定士とかはどうでしょうか?不動産鑑定士はかつて3大難関資格といわれましたが、今は税理士や司法書士のほうが難しいとされているようです。 法律は用語に慣れるのがまず第一の難関なので、少なくとも用語を改めて覚える必要がない分、とっつきやすいのではないかと思いますが。 なお、聞きかじりの話ですが、不動産鑑定士の場合、鑑定士協会がある程度仕事を割り振るそうで、全く仕事がないということはないと聞いたことがあります(今はどうかわかりませんけど・・・)。

fishmans
質問者

お礼

何をするにせよ、営業力は大切、ということですね。 あまりに難関過ぎる資格は途中で挫折してしまうかもしれないので、 社労士が丁度良いかと。 不動産鑑定士や税理士は難関資格ですよね。

noname#120844
noname#120844
回答No.3

NO2です。 もうテキストも買っておられ、法律系が抵抗ないなら是非迷わず目指して頑張ってみてはどうでしょうか? 私は経理系の資格しか持っていないので、広告のことはわかりません。 ただ資格はメジャーなものしか意味がないと思います。 私の社労士の資格を持ってる友達は資格をただ持ってるだけで、一般事務職しか就けないようなこと言ってたので、総務・人事関係でしょうね。 合格率10%ですがマークシートなので多少やりやすい感があると思います。

fishmans
質問者

お礼

そうなんです。 時間もある程度費やしたし、テキストも買ったので後に引けず。 このまま突き進むかどうか本当に迷います。 ありがとうございます。

noname#120844
noname#120844
回答No.2

28歳資格マニアの主婦です。 社会保険労務士は法律の勉強になるんですが、今まで法律関係に触れたことはありますか? 社労士はテキストが多く発売されており比較的独学で取りやすいので友達の主婦も取得していたので、私も問題集を購入してみましたが、今まで私に無い分野でしたのでかなりやりづらく感じています。 社労士の位置も「士」のつく資格の中でも取りやすいですし、中途半端な位置になると思います。 未経験でこの資格だけとって使えるのか疑問です。 でも興味があるならやってみて損はないので是非過去問題集を購入して考えてみてもいいと思います。 思うに資格は自分が携わったことのある分野・好きなことの方が多少難しくても取れますし、意味があるように思います。 昔学校で専攻したもの・仕事でふれたことなど考えて見られてはどうでしょうか?

fishmans
質問者

お礼

早速ご回答、ありがとうございます。 法律関係と言うのか、宅建は持っています。 社労士も既にテキストは購入済みでさらっと全体を読んでいるところです。 確かに、私も自分がこれまでにやってきたことを積み上げる方が意味があるとは思っています。 となると、不動産か広告になります。 どういった資格が使える資格でしょうか? 建築士には全く興味がなく、法律関係には興味があります。 また、広告は資格とは全く無関係なのでしょうか?

  • sr_box
  • ベストアンサー率74% (141/190)
回答No.1

独立開業するお気持ちで社労士を目指しているのであれば、決して営業経験は無駄にはならないと私は思いますよ。 ただ、社労士が取れてから勤務社労士を目指して転職となると、少々リスクは覚悟しないといけないでしょうね。 実際、一緒に合格した30代の仲間は実務経験が無い為転職に苦戦しています。逆に人事労務の仕事だけで考えるなら、資格よりも実務経験の方が転職時には効果的なんですよ。 試験合格だけして死格になっている人なんて、掃いて捨てる程居ますし。 既に勉強を始めているのであれば、それをアピールしながら人事労務の分野で転職を狙ってみてはどうでしょう?どうせ実務経験がないなら、少しでも若いうちに動くのをお薦めしますよ。 携わる内に自分の得意分野も見つかるでしょうし。 時期を見て独立開業を目指すのであれば、顧客開拓に営業経験も活きますよ。年齢的に迷っている暇がもったいないので、善であると思えるなら急ぎましょう。

fishmans
質問者

お礼

独立開業をしたいと思っています。 ですが、自身がなく…。 組織の中で働くのは苦手です。 自由に時間がとれないし、休みもあまりない。 とりあえず、実務経験を積むために転職、したいのですが、30歳で採用してくれる確率は低いですよね??