- ベストアンサー
勉強プロセスのアドバイスをください。
以前に(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2828374.html)このような質問をさせていただき、皆さんから励ましのお言葉をいただくことによってようやく、一歩踏み出せるようになりました。 踏み出せるようになったのはいいのですが、この先どのようにして勉強を進めていけばいいか、全く検討もつかずにただ闇雲に問題集参考集に手を出してます。一応、予備校に行くようになっていまして、それまでにできるだけレベルアップを図りたいのですが、どうもうまく考えがまとまりません。 とりあえず、英語数学をよくしようと思ってます。参考までに今年受けたセンターの点は正直にいうと、英語(筆):68/200 数学:(IA)44/100:(IIB)45/100です。 基本からやらないとと思っていても、どういった基礎固めをしていけばいいのでしょうか?? 英語、数学別々でもいいのでアドバイスをいただきたいです。 どうか、お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
英語に関してはアドバイスできると思います。 私からは年間を通した勉強法を紹介させていただこうと思います。 <単語> 基礎単語、頻出度の高い単語から身につけていく必要があるでしょう。 「速単」はあまりよくありません。オススメは「システム英単語」ですね。 英単語は単語帳で1500も覚えれば結構対応できますので、年間で最低1500覚えるのが絶対目標です。 まずは夏が終わるまでに800までを何周かして、800覚えきってしまいましょう。 <文法> 基礎ができていないようなので、やはり基礎的な部分から。中継出版の「英文法が面白いほどわかる本」というのがオススメで、後々の読解でも多少役立つような勉強ができると思います。 これが終わったらZ会の「英文法のトレーニング1」とかいうのをやるといいと思います。これさえ完璧にできれば早慶にも十分対応できるでしょう。 <読解> 代ゼミの「基本はここだ!」を、解説を読まずに自分で理解できるまでやるといいでしょう。ちょっと難しいなーと思ったら「英文読解講義の実況中継」やってみてもいいでしょう。 「基本はここだ!」(または実況中継も)を終えたら「ポレポレ」へ ポレポレを終えたら中継出版の「佐々木の面白いほどできる本」をやるといいです。この本は特にオススメで、読解で非常に役立つ「情報構文」というのが学べます。 これを終えたら10月、11月くらいからは河合の「やっておきたい英語長文500なので演習をしていくといいと思います。 また、予備校で授業を受ける上で大切なのは、当たり前のことですが、予習復習です。 予習することの意味は、まず自力で問題を解いてみて、自分がどこが分かってどこが分らなかったのか、自分はどのような考え方で問題を解いたのか、を確認することにあります。 これを授業の前に確認することで、自分はどこを重点的に授業中に聞いておかねばならないのかが分かる、自分の思考プロセスと先生の解説を比較して自分の考え方で正しい部分と間違っていた部分が分かる、というメリットがあります。 予習をしておかないと、特に長文の講義などは本当に授業を受けている意味がなくなってしまいます。 復習は自分の間違っていたところだけでいいです。自分の理解できていたところも復習するくらいなら少しでもほかの勉強に時間を充てたほうがよほど有効です。 方法としては頭の中で授業を再現してみて、最終的には授業でとったメモやノートを読まずに問題文だけで解説できるようにすることです。 あまり時間をかけても時間がもったいないので短時間で集中的にやりましょう。1授業1時間くらいで。 上記の復習方法のためにも予備校の教科書は真っ白なままとっておきましょう。自分はすべてのページのコピーを取って、予習と授業はコピーでやってました。 いろいろ書きましたが、自分は意志が弱いので、できなかった部分も結構あります。 上記のアドバイスは自分の経験によるものと、他人から受けたアドバイスとを混ぜて書いています。 これが実行できれば相当の力が身に付くと思います。頑張ってください。 以下は紹介した参考書です(登場順) システム英単語(駿台) http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E8%8B%B1%E5%8D%98%E8%AA%9E-Ver-2-%E5%88%80%E7%A5%A2-%E9%9B%85%E5%BD%A6/dp/4796110593/ref=pd_sim_b_2/249-0125043-4809139 英文法が面白いほどわかる本(中継) http://www.chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.rb?o_id=2092 英文法・語法のトレーニング (1) 戦略編(Z会) http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=1367 英文読解入門 基本はここだ!(代ゼミ) http://www.yozemi.ac.jp/books/eigo/nishi1.html 西英文読解講義の実況中継 http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4875685440/ ポレポレ英文読解プロセス50 http://www.yozemi.ac.jp/books/eigo/nishi2.html 佐々木和彦の 英語長文が面白いほどとける本 http://www.chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.rb?o_id=1877 やっておきたい英語長文500 http://www.kawai-publishing.jp/book/b-01/index.php?sesIsbn=978-4-7772-0155-6
その他の回答 (4)
- johnyangel
- ベストアンサー率23% (142/594)
数学は平均が65点前後になるようになっているので、44点なら、偏差値でいうと45くらいでしょうか?偏差値45-62位の間に全体の8割がギュウギュウになっている状況なので今からのやりようで一気に抜け出すことが可能でしょう。(ただし周りもやるのでがんばらなければいけませんよ。) 英語は68/200だとちょっと浪人のレベルではキツイ?とは思いますが、理系でそのくらいの友人はいました。(その人は東海大学息ましたけど) 今年のセンター英語はクセがあったので、 ”センター過去問を頑張りすぎて、傾向が変わって心理的にだめになって点が取れなかった人”と ”単に量がおおかったので、できなかったひと”の二極化になっています。それ以外の人は120点以上は取れたというわけです。 あなたが後者ならば相当頑張らなければいけません。 英語はまず絶対単語。単語帳は何でもいいからとにかく単語を覚えましょう。熟語は2学期以降でいいです。今の時点で語彙力がないのがおそらく点が取れていない証拠だと思います。 またかいてもらえれば相談に乗ります。 頑張って!
- A-SU-TE-KA
- ベストアンサー率27% (8/29)
まずその点ですと間違いなく中学レベルからやり直しです。 数学は小学レベルもした方がいいかもしれません。 別にバカにしてるわけではないですよ? それらをしないといけないような実力だということです。 予備校ですがあなたがどのようなコースを選択したか知りませんが 身の丈にあわないようなコースを選択してもまず間違いなく成績上がりませんので気をつけてください。 英語は、 『くもんの中学英文法 中学1~3年』と 『くわしい英文法ステップアップ問題集』をします。 前者の方を分野ごとにしつこく何回も繰り返します。 そして理解できたか覚えれたかの確認を後者で行います。 100%正解できるまでしましょう。 ただ覚えるだけではなくてもちろん理解をしましょう。 この後は、 『ゼロからスタート英文法』と 『超基礎がためわかる! 英文法』をこれも上と同じように。 まぁとりあえずここぐらいまでをやってみてください。 挙げたもののレベルとしては中学レベルから高校入門レベルくらいです。 数学は、 『ニューコース中1~中3』 『くわしい数学ステップアップ問題集 中1~中3』 これも英語と同じように。 次に『これでわかる数学』を。 これも英語と同じぐらいの段階です。 それと毎日計算ドリルを(10分を数回)しましょう。 なんでこんなとこからって思うかも知れませが、 ここからはじめるほうが結果として早いです。 というかこれぐらいからはじめないと先に進みようがないですし、 すぐ限界がきます。 ところで国語はどれぐらいでしたか?特に現代文。 もう一つ。 問題集をするときなどどれぐらいしてますか? 一周程度で終わっていますか?
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
まず英単語ですね。 大きな本屋に通いましょう。そして立ち読みしまくってください。 単語帳は相性次第です。 前書きを良く読み、相性が良さそうな物を選んでください。 Duoと速読英単語の立ち読みは外せないと思います。 そのレベルですと、まずセンターレベルの英単語をやっちゃってください。 センターレベルの英単語はどの文章を読んでも良く出てくる単語です。 これをいちいち辞書を引いていたのでは時間がいくらあっても足りず、英語の学習効率が激悪になります。 センターレベルがしっかり身に付くと、見えてくる物がありますよ。 長文読んで大まかな意味は解るとか。今は一生懸命辞書引いて訳しても、解答を読むと全然違う文章だった、ではないでしょうか。 それと、基礎的な英文法も身に付いていないのなら欠かせません。 それ以上に、中学英語(数学も)が身に付いていないのならそこからです。 そのレベルですと、受験だからと言って受験生用の教材に向かってみても、センター向けなどの易しい物以外は壊滅したと思います。 基礎ができていないとそうなります。 柔軟もガードもできないうちにK-1のもう1個下くらいのリングに立つような物です。ボコボコにされて当然です。 ですからまず基礎です。基礎ができていないうちにそれ以上のことをしようとしたのでしょうから結果が出ないのは当然で、心配することではありません。 文法等の教材は、学校で使っていた物でも構いません。 学校の勉強と別に大学受験勉強があるわけではありませんから。 ただし、学校の教材が使いにくかったら書店でそういうレベルの物を買ってきましょう。 (例えば問題の解答解説が不十分なら、少なくとも演習用には使えません) 数学は、理系と二次私大で数学の要る文系とそれ以外のセンターのみの文系で変わってくるでしょう。 基本的には基礎から簡単な応用までの問題集を2度やることですが。 問題数が重複しすぎて多すぎる場合は、一問飛ばしなどでも構いません。 解答解説が不十分な教材は時間の無駄ですので使わないように。 野球部の連中を見てください。 春休み、家で寝ていりゃぁいいのにわざわざ学校まで疲れに来ています。 基礎の勉強は、あの連中の走り込みだと思ってください。 寝てりゃぁいいのに疲れに来る、あのアホさ加減を是非見習ってください。賢くやろうとすると失敗します。
- NEXI
- ベストアンサー率21% (78/369)
すみません、数学はわかりません。 ただ英語でそのくらいの点数ですと 単語、熟語、構文などの 知識として知っていないといけないレベルの ものが抜け落ちている感じでしょうか? とりあえず長文読解を始める前に 知識系ある程度を覚えたほうがいいと思います。 あと余談ですが 長文を読む際はスラッシュを入れて 文章構造(主語、動詞等)を把握しつつ読むと 読みやすいですよ。