- ベストアンサー
高校数学を勉強し直したい
浪人して私立文系の勉強しかしませんでした。高校のとき数学の授業がさっぱりわからなかったので克服したくなってきました。 最終的には数学IIBまで家庭教師ができるレベルまでもっていきたいです。 ほぼゼロからのスタートとして、いい参考書とかあれば教えてください。 できれば、「基礎レベル」とか「教科書レベル」といった 抽象的な方法論ではなく、具体的なもので教えてください。 何が基礎でどこまでが基礎なのかもわからないからです。 書店で見たら、初級レベルのもので有名予備校講師の講義を本にしたようなものがわかりやすそうな感じがしました。初歩の初歩からはじめるのに良いのがあれば紹介してください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家庭教師派遣会社勤務です。 それなら、おすすめは各都道府県の通信制の公立高校で『特科生(=高校を卒業した人がもう一度高校の勉強を基礎からしたい人のために、高校卒業者を科目別に受け入れる制度で生徒になること)』になってはどうですか? かなりおすすめですよ。あなたはどこの都道府県にお住まいか知りませんが、ちょうど今時分~三月半ばぐらいまで特科生を募集しているはずですので、是非チャレンジしてみてください。予備校とかよりも随分と基礎からやってくれるので、おすすめですよ。 私も宮城県立仙台第一高等学校通信制課程の特科生として、一年間学んで基礎を身につけましたから。是非、やってみてください。金額も安いので、とてもいいと思いますよ。ただ、レベルは本当に低いので、ビックリするかも知れませんがね。
その他の回答 (7)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
高校数学に最初から躓くような場合、中学数学ができていたのかが気になります。 点数の上では何とか誤魔化せていても、本当に理解できていたのかどうか。 まずそこを考えた方が良いと思います。 教材は色々とご覧になっているようですので、その調子で良いのではないかと思います。 結局教材は自分で選ぶしかありませんから。 青チャートがよい人は青チャートでしょうし、白チャートがよい人はしろチャートでしょうし、細野が良い人は細野でしょう。 教材にはレベルや相性がありますので、一概には何とも言えません。 自習するならNHKのような物も良いのですよ。 録画しておいて、テープの山に尻を叩かれるくらいの方が良いかも知れません。ペースメーカーです。 あれを高校の授業代わりにして、細野やら何やらで演習をするというのは悪い選択ではないと思います。 (ただ眺めているだけでは、特に苦手な人だと何の役にも立たないと思います。) まず視聴して、細野等に取り組み、細野等で解らないところはまた視聴してみるとか。
お礼
ありがとうございます
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
こんばんは、sadaoka35さん。NHK高校講座の数学をビデオに録画しながら、視聴、受講してみてください。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/suugakukiso/2006/scd.html http://www.nhk.or.jp/kokokoza/jouhou/scd.html
お礼
ありがとうございます。 ただNHKの数学講座はどちらかというと 教養的なものだし、放映スケジュールもあるから 実践的ではなさそうなので実際問題としてはむずかしそうです。
放送大学に数学再入門という授業があるとおもいます。
お礼
ありがとうございます
まさか今まさに浪人生で文系の勉強真っ最中というわけじゃないですよね?文系の勉強の気分転換に数学をと言うなら絶対にやめて下さい。 そうでは無いならば… (1)教科書+ガイド が一番でしょうね。巷には色々な受験参考書が出ていますが一応教科書はクリアしている前提で記述されているように思えます。 もちろん教科書を進めていってどうしても理解できないところが出てきます。その時はこのカテで遠慮無く聞いて下さい。みんな親切に教えてくれますよ。 さて、どの教科書を選ぶかです。教科書も易~難まで様々です。あなたが高校の数学の先生とひたしいいならば、相談に行くのも手。教科書と詳解集がほしいと行って下さい(最初から指導書をおねだりするのはタブー) 教科書には必ず指導書というものが存在します。教科書の練習問題の解法解答はもちろん、授業の進め方なども載っています。いわば教師のための教科書ガイドです。 これを借りれるかコピーがとれればベストですね。教科書は特に新しい者にこだわる必要は有りません。ちょっと古い版の方が先生は今使ってないから借りやすいかも… 数学の内容なんて2,3年で変わる物じゃないですから… 最悪なのは教科書だけ借りてくることです。全然勉強になりませんから。 あと (2)坂田アキラ (3)基礎解法のテクニック マークしておいて下さい。教科書の傍用として良いかも知れません。 勉強には目標があった方が良いでしょう。「数検」をチェックして下さい。 勉強頑張って下さい。
お礼
詳細な解説ありがとうございます。 ちなみに大学受験はすでに終わっています。
下の方が挙げられている、青チャートは教科書の内容がしっかり理解できていないと、挫折する可能性がありますよ。 ほぼゼロからのスタートなら『細野真宏の数学が本当によくわかる本』シリーズが良いと思います。 ただ、単元ごとに本が何冊にもわかれてしまっているので、費用がかさみますが・・・
お礼
ありがとうございます おっしゃるとおり細野モノがよさそうな気がしました。 ほかに細野モノのような懇切丁寧でかゆいところに手が届くほどの 解説の講義実況中継モノの本ってありますかね? ぱっとみた感じ、東進ブックにも同じようなのありましたが
- renhi
- ベストアンサー率0% (0/1)
はじめまして! 私は現役高校生で、使っている参考書について書き込みます。 数研出版の「チャート」をつかっているのですが、これの おかげで私はぐんぐん成績があがりました! 基礎固めから応用まで本がありますので、書店で確かめて ご自分に合うものを選んでみてください! 私がオススメするのは「青チャート」です! 基礎からやってなんかいもくりかえすことで身につきます! がんばってください!
お礼
ありがとうございます チャートは高校のときの副教材でしたが 教科書の例題に少し解説が加わっているといった印象で あまり解説が親切に感じられず抽象的に感じました。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
お礼
ありがとうございます なかなか面白そうですね。高校のHPなど調べて検討してみます