• ベストアンサー

税金を払い続けますか?

役人による無駄遣い、不正、国会議員の不誠実さ。 日本人の大人しさが役人を増長させているのではないでしょうか? 私は税金の不払い運動が何故起こらないのか不思議です。 但し、不払いしたくて屁理屈を捏ねているわけではありません。 支払うべき税を供託して、真っ当な行政運営を待つ運動をすべきではないでしょうか? 物言う国民が有ってこその未来ではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gee2992
  • ベストアンサー率52% (32/61)
回答No.7

お気持ちは物凄く解ります。 >真っ当な行政運営 仰るとおりだと思います。たぶん質問者さんもそうだと思うが、私は清廉潔白で完璧な行政じゃなきゃ許さない、という意味で捉えていません。 「フェア」で、ないということです。また、それが過ぎるということです。 社会一般などと言うつもりは無いが、少なくとも私の知っている限りの周りでは、失策が発覚したさいにその責任・原因を明確にすべく追求して、完璧じゃないにしても過ちを繰り返さぬよう改善されたルールを作ったり、少なくともその作用の働く方向に進み、通常は責任者(団体)が責任を取る仕組みになっている。 行政にそれが皆無とは言わないが、どう考えても釣り合わない。 たぶん質問者さんの言われたいことは、国を会社だとしたら、株主である国民の多くで株主訴訟でも起こしたいという心境なのだと思います。 お気持ちは私も理解できますし、その可能性を全否定したくはない。 でもみなさん仰るとおり、だからといって(他国への移住希望でも無い限り)大多数はこの国をを出るわけには行かず、また暮らしていくつもりなわけです(郷土愛・愛国心・愛着も大多数の人は持っているでしょう)。 だったら民主主義で法治国家あるこの国は、(武力でクーデターするわけにはいかないので)主権者である私たち国民の意識を変えて選挙によって選ばれた私たちの代表である政治家によって正してゆくしかないのでしょう。 なぜなら、官省庁をはじめとする行政組織は好き勝手なこと(自分たちの都合のようルール・仕組みに)して、その失政の責任を取らず、改善もされず繰り返してるように見えるが(事実そうだが)、厳密に言えば、彼らには最終的な権限は無いはずで、その権限は彼らの大元の長である内閣(過半数は与党からの選出)にしかないからです。 そして、その政治家を選んでいるのは、主権者たる私たち国民です。 ということは「なんとかなるだろう」と、彼らの上司の政治家をほったらかしにしたのも、私たち国民の責任だとも言えるわけです。 だから「その国の政治は、その国の国民レベル以上にはならない」と言われるわけですよね。 当然、最終的な責任も私たち国民に及ぶわけです(税金・社会公共福祉・社会整備・環境などなど)。 じゃどうするか 私たち国民一人一人の意識を向上させるしかない、のだと思います。 私たちの代表者である国会議員を、見た目や雰囲気や先入観、人の意見などで感覚で選ぶのではなく、少なくとも自分自身で確認して選んで、期待を裏切ったら容赦なく落とす。 また選挙前に明確で詳細なマニフェストを提示させて、次の選挙で与党ならどれだけ前回の約束を果たせたかを厳格に採点し、野党ならばこれからどう変えてゆくか展望・計画を詳細に財源・期限を含めて提示しているかそこを最重要視して、不必要に「先入観」「いちメディアの情報」「雰囲気」「相手側のレッテル」に惑わされず、選択する、それを繰り返してゆく。そして、政治家に『国民の意識は変わった』のだと迫り、『緊張感』『危機感』を持たせるしかないのではないでしょうか。 現状の全有権者2割少しで7割の議席を獲得させていては『緊張感』や『危機感』を与えられません。 この場合、小選挙区制という仕組みからこの結果は起こりうる(逆転も簡単に)ので、問題は『全有権者の2割余り』の意思しかないということです。 結局、有権者の大多数が「民主主義の根幹の選挙権でさえ放棄している」ことです(誤解なさらぬよう、8割9割目指せ、などと極端な意味ではありませんから)。 そりゃ、国民は舐めれるでしょう。だって何か他の行動どころか、国民全員が基本的に持っている『権利』でさえ、なんやら理由作って、放棄しているんですから。 彼らの立場になれば分かるのではないでしょうか。もちろん選挙は大きなハードルで一大勝負ではあるでしょうけど、国民の大多数は文句は言うけど眠っててくれるんですから。少なくとも、曖昧で玉虫色で不明瞭で聞こえだけはイイ政策まがいのマニフェストと称するものを、一部に焦点を合わして出せば良いのですから。 そして、この流れが都合の良い方々がこの状態を維持するため、「選挙」という単語に見事にネガティブなイメージを植えつける事に成功しています。 惑わされてはいけないのは、「選挙」は主権者たる私たち国民が最大に効果を与えられる、唯一の公式な行動である、ということではないでしょうか。 そして、世界にはその行動の権利を与えられてない国が、まだまだたくさんあります(一番分かりやすいのは、あの北の国ですよね)。 質問者さんは、もし行動起こすのなら、この民主主義の根幹の選挙に関する行動を始めるか、その意味を広める(変な意味で無い)活動を起こせば良いのではないのですか。 長々とまとまり無くすいません。参考にしていただければ幸いです。

その他の回答 (6)

  • nicechamp
  • ベストアンサー率11% (18/152)
回答No.6

まあ、政治家に舐められてますよね。完全に。手段がね。デモ行進ぐらいしかないのかな?払わないという手段に出ると脱税で捕まるんですよね。NHKの受信料の用に払わない抵抗策が出来ないんですよね。 確かに憲法で納税の義務ってあるけど。なら、労働の義務を順守して欲しいですけどね、政治家に。

  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.5

阪神タイガースが優勝したら大暴れするのに、政治家や省庁の役人の悪行に対しては何も行動を起こさないのが不思議ですね。国民は政治家や役人の家畜であり、労働と言う形で卑しいこいつらを養って行くのが国民の宿命です。こいつらに生活の邪魔をされない為には、日本を脱出するしか無いでしょうが、何処の国に行っても同じ結果になるでしょうね。いつかは国家への恨みが積もり積もって、テロと言う形になるのではないでしょうか。益々税金は上がっていくので、若い人は残念ですが子供を産まない方が良いと思う。貧困層が増え続け治安が悪くなるし、税金を払う為に生きて行くのは可哀想ですから。

  • umadesu
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

源泉徴収されている場合は難しいですよね。金を取り返すには裁判に勝たなければなりません。 固定資産税にしたって最悪差し押さえを覚悟しなければなりませんし。 個人事業主なら確定申告だけして、自分のスタンスを明確にした上で税金払わないってのが正統な方法かと思いますけど、やっぱ差し押さえぐらいは覚悟したほうがよいということになりますよね? そこまでの覚悟があるようには見受けられないのです。 要求に具体的なことが書かれていないこととか。 真っ当な行政運営とはなんでしょう?

回答No.3

ナウル共和国など、個人の所得税のない国は存在します。 そちらへ引っ越すのはいかがでしょうか? ところで、不払いってコトは、給料から所得税が引かれないように会社に要求するとか、買い物で消費税分を払わないとかになるのでしょうか? 会社をクビになるとか、お店で買い物ができないとか、そんなオチになりません?  個人で直接税金を国に納めるヒトってほとんどいないのでは?

回答No.2

>税金の不払い運動 そりゃあ無理ですね。 常識的に考えて、貴方の生活を保障しているのは国なんですから。 守ってもらっておいて、責任を果たさないというのはルール違反です。 >真っ当な行政運営を待つ運動 何ですか??それ? 真っ当な行政なんてありませんよ。 世界の何処に清廉潔白な行政があるって言うんですか? 確かに、最近ひどいですけどね。日本に限らず。 >物言う国民が有ってこその未来ではないでしょうか? 基本的に日本人には行動するという概念が欠けています。 しかし、一度動き始めた時のエネルギーは恐ろしいです。 日本人に限りませんが・・・・ つまり、誰かがやらないと始まらないって事です。 そこまで言うのなら、貴方がすればいい。 何故しないんですか? 面倒だし、やり方が分からない? 法律の無料相談所はいくつもあります。行けば良い。 何で私が?と思いますか? だったら殆どの日本人と同じ考えです。 『自分がやらなくても誰かがやるだろう』ってのが日本人の思考ですから。 もちろん私もそうですよ。 まぁ、絶対的な力を持ったとしたら話は変わるでしょうがね。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.1

>税金を払い続けますか?  払い続けます  政治改革の一環として税金を拒否するのは筋違いだと思うし、それは犯罪者だと思うからです。  高速道路有料に反対する人が、高速道路を常に使用しつつ使用料金を払わないのでは筋が通らないからです。  つまり、高速道路を使用しないなら話は別ですよね。 しかし我々の周りで税の恩恵を受けない生活はありえません。  貴方が私道以外の道路を使用せず生活するのは不可能なように税の恩恵を全く受けずに生活するのは不可能だからです。 それに真っ当な行政運営を待つ運動なら他に  選挙に立候補するとか、市民団体として汚職を指摘するとか他に方法があるはずですよ。  

関連するQ&A