- ベストアンサー
公職選挙金の行方、公共サービスの充実、福祉還元
国会議員などの政治家を目指して、公職選挙に出馬するには、何百万円、何千万円レベルの金を要すると思います。この金を、選挙管理委員会みたいなところに支払うと思いますが、その後ドーなりますか?日本国家の収入になって福祉に当てられますか? 当選したり、落選しても規定以上の票があれば、供託金の一部が立候補者に戻って来ます。ですが、惨敗落選者の供託金は全額没収です。これがドーなるか、気になる。 公園にブランコが出来る?老人ホームが建つ?図書館の運営費?高速道路?水道管工事?官僚の給料?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国連について 国連にとって選択肢は二つしかありません。完全に変わって真に民主的で非宗教的な組織となるか、解体して真に中立的で民主的な組織に再建するか、のどちらかです。既存のものを変えるのは、いつも非常に難しいため、恐らくは後者が最も良い解決策になるでしょう。 国連に取って代わるであろう新しい世界機構は、恐らくもっとコストのかからないものになり、「人民による人民のために作られた」遥に民主的なものになるでしょう。それどころか、それはインターネットを拠点とする仮想世界政府となり、そこで人々は、ネットワーク経由で直接的に、それぞれの選択を表現することができるかもしれません。 このオンラインで結ばれた民主主義には、地球上でもっとも危険であり、もっとも信頼の置けないお金のかかる人々、つまり政治家を用無しにするという利点も備わることでしょう。 ウェブ政府に関する私の提案が、時代遅れの国連に取って代わるための正しい解決策となるかもしれません。 所得格差の是正から貨幣の廃止へ 配給経済 http://okwave.jp/qa/q7014536.html 貨幣の廃止すなわち真実の価値への復帰 現代社会において、人がある個人に置く価値は、しばしばその財産に比例する。作家、画家、発明家、音楽家、研究者に関しても、文無しの者は世間の関心を引くことがない。人は、個人に特有の価値よりも金銭的な価値の方を重んじ、それを強調するものとして「金持ちにしか金を貸さない」という諺がよく引かれる。このことは単に金を貸す場面だけではなく、人の気を引く場面においても全く同様に真実である。天才画家も、かれの絵を通りに並べると誰の気も引かないのに、この同じ画家が著名な画廊に展示すると、世の女性たちを有頂天にさせるのである。音楽家や詩人についても同じことが言える。貨幣の容認は、現代人の目にとって価値を持つ唯一のものなのだ。 ~ 所有することしかできず、自分自身が画家であろうとは決してしないものたちに、いったい何を教えなければならないというのか! 貨幣が廃止されるとき、人びとはなぜ「最初の者が最後の者になるであろう」と書かれてきたのかを、本当に理解することであろう。 ラエル著 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 上記に、「 地球上でもっとも危険であり、もっとも信頼の置けないお金のかかる人々、つまり政治家 」とあるわけですが、選挙に出るからかねになるのやら、その出が官僚なり役人であるのならばその給与やら金はもちろん自らの各種方面へのローン(銀行・金融借用)返済であり、それが やらせ( 事前にしめしあわせて事を行わせ,そうでないふりをすること )であるにしても公金流用であるにしても、おいといて、人々へは100%銀行ローンの押し付け財政で間違いはない。その金利負債、赤字国債を筆頭に払える法則上に無い事はすでに小学生にも知れ渡る。 このような危険制度に立脚しようとする議員それに立候補する議員など 危険物 と言うのではないでしょうか? まったくそれらの手に安全なものは皆無であり、その皆無が更なる破産倒産不況を呼ぶ、その何十年それ以上にわたる繰り返しではないでしょうか? 過去今までの犠牲者はどうするのか、危険は危険を呼ぶ者を地で行くのではないでしょうか? これほど無能な選挙が、よりにより公職選挙となっている。 官権横暴その暴力剥き出しが選挙カーの暴力音声となっている。時代はもはや、貨幣制度廃止ではないでしょうか? 上記に、「 真実の価値への復帰 」とあるわけですが、公園?ブランコ?老人ホーム?図書館?高速道路?水道管工事?官僚の給料? それらの他にも人々の 真実の価値 は莫大にあるのではないでしょうか? 「金持ちにしか金を貸さない」政治が、貨幣制度を強制する政治とその「貨幣の容認」を決め込む有権者が、真の正義ある社会をなし得るのでしょうか? 金が国家と若者たちの足を引っ張ることが浮き彫りとなった国家、その選挙はもはや公職泥沼金権腐敗選挙でありその闇にて福祉と正義は 天隠れ 、汚れの目立つ選挙カー戦などは見ただけ聞いただけ無駄と見える。
その他の回答 (2)
- area_99
- ベストアンサー率20% (226/1124)
供託金の話でしょうか? 基本的に、ある一定数以上の投票があれば、返還されます。 で、議員になれば、政治資金管理団体を持たねばならず、その後は政治資金として使って良い資金です。 没収された供託金は? 選挙によって変わりますが、主に国か自治体の収益になります。 ま~選挙するにしても職員の経費がいろいろかかりますので、儲かりはしません。
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
公職選挙の供託金が 公園にブランコが出来る?老人ホームが建つ?図書館の運営費?高速道路?水道管工事?官僚の給料? に使われることはありません。 選挙の実施には相当な経費を要します。 いわゆる七つ道具の提供や、一定数の候補者支持依頼ハガキ、選挙公報の発行、ポスター掲示板の設置や投票所の設営、開票作業の人件費など、全般的な運営費は国や自治体の出費になります。 供託金没収しても、それらの経費を全額埋め合わせることは出来ません。 供託金は、その埋め合わせの一部となります。 供託金制度は、いわゆる『泡沫候補』の乱立を抑制し、無駄な出費を防ぐのが目的です。