- ベストアンサー
この what はなんでしょうか?
これはイギリス生まれのある二人が、「イギリス料理はおいしくない」と言われている事に関しの会話を文にしたものの一部です。雑誌に掲載されていました。 I think when people say that English food doesn't taste good , I think they mean that it's very plane and simple. But , you know what we say in Britain - that the food doesn't need spice or anything added because the vegetables are fresh ,good, good quality meat. この英文について質問なのですが、But , you know what we say in Britain のwhatはどういった働きをしているのですか?関係代名詞でしょうか?無くても良いような気もするのですが、やはりあるからにはきちんとした理由があるのでしょうね。知りたいです。こういう働きをしていて、こんなときに使うんだ、という事を教えてもらえると嬉しいです。 以下自分の訳です。 「私は思うんだよ。みんなが、イギリス料理はおいしくないと言うとき、それは、味付けがシンプルである事を意味しているんだって。けど、イギリスで我々は言うよね、野菜は新鮮だし、肉の品質もいいし、イギリスの食べ物はスパイスなど必要ないって。」 それではよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先日はご丁寧なお礼を有難うございました。 ご質問のwhat we say in Britain のwhatは a thing (one) that を一語にしたもので、先行詞a thing (one)を含んだ関係代名詞です。訳は「イギリスで言われていること」となります。ここでYou knowは間投詞的に用いられ、「わかるかな」というニュアンスが抄訳の「言うよね」の「ね」に念を押すかたちで訳されているのです。 このようなwhatの使い方は What is important is not what you are but what you did. 「大切なことは、あなたが何であるか(身分)ではなく、あなたが何をしたか(実力)である」でご説明しますと、 1番目のwhat = a thing that is importantと上と同じ使い方の関係代名詞です。 2番目のwhatはただの疑問詞の名詞節用法で「何」 3番目のwhatは= things that you didと(あなたがしたこと)という1番目と同じ関係代名詞ともとれますし、意味にあるように(何をしたか)と2番目と同じ疑問詞の名詞節用法にもとれます。どちらもOKですが、not A but B「AでなくB」という等位接続詞に注目し、2番目のwhatの用法とそろえた方がよいと思い、両者疑問詞で訳しました。 最近は以前に比べてイギリスのレストランも随分質が良くなったように感じますが、この英文の内容「野菜自体がいいからスパイス必要ない」は言い訳に聞こえますね(笑)。 頑張って下さい。
その他の回答 (5)
- Ms_Nobody
- ベストアンサー率40% (9/22)
すいません、NO4は文法を書いただけで送っちゃったんだけど you know what we say とか you know what they say っていうのは 諺とかよく言われている言葉を引き合いに出すときに使う決まり文句なんです。 日本語的に訳すと「よく言うじゃない?」って感じの言葉になります。
お礼
けっこうカッコいい言葉ですよね?初心者の自分だから思えることかもしれませんが…。ありがとうございます。
- Ms_Nobody
- ベストアンサー率40% (9/22)
you know what we say in Britain のwhat we say in Britain は動詞know の目的語ですよね。先行詞を含んだ関係代名詞what の節として「イギリスで私たちが言うことを知っている」という意味にとるか、疑問代名詞と考えて「イギリスでは何と言うかを知っている」という意味にとるかのどちらでもいいと思います。know の目的語である名詞節には変わりないと思います。
お礼
どちらにとってもいいのですね、複雑ですね。つまりknowの目的語として考えて腑に落としてしまえば良いようですね。ありがとうございました。
- tjhiroko
- ベストアンサー率52% (2281/4352)
you know what で相手の注意を喚起する言い方になると思います。「あのね」「ねっ」とかですね。こちらにいろいろな用例が出ています。 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=you+know+what&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
お礼
あらら、僕の大好きな友である英辞郎にのっていましたか!やっぱり頼れるヤツだよなあ。ありがとうございます。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
これは典型的な前置詞を含んだ関係代名詞です。言い替えると the one that となります。学校ではそう教えられますが、元来これは間接疑問文から来たもので、そのように訳しても意味は通りますよね。かねがれそう思っていたものですから、書いてみました。訳文はなかなかよく出来ていると思いますよ(^_^)
お礼
whatの中にそのような物が入っているとは驚いてしまいます。フクザツなものですね。 褒めてもらうと嬉しいものですね。しかしこれには「妙訳」なるものがついておりまして、チラリと見てしまいました…。しかし珍しい事に大体あっていたのです。驚きです。ありがとうございました。
- knoppixer
- ベストアンサー率28% (4/14)
このWhatは what we say in Britain で一つの名詞句になっているのではないでしょうか? But , you know what we say in Britain でも、イギリスで我々が言っているのを知っているよね と、こんな感じでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。なるほど、名詞句なのですね。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます!whatの使い方載せてくださり助かります。随分しっくりきました。 なるほど、ママさんもしくはシェフが楽チンしたいがための言い訳ですか。それが代々に続き、故に発展がなされなかった…。イギリスの人に怒られますかね。 勉強になりました。ありがとうございました。