- ベストアンサー
性格はやっぱり直らないのでしょうか?
夫の事ですが、以前、私と夫で一緒に実家に帰るときに、偶然 私の姉の旦那さんが一緒に送ってくれることになり、「お義兄さん が、一緒にうちまで私達を送ってくれるって!」と旦那に伝えた ところ、「あ、いいよ」と答えました。私はこの時、そのいいよ という言い方に疑問を持ち、「送ってもらうのに、いいよってお かしくない?」と旦那に言ったら、何故か分からないような顔を していました。私が逆の立場だったら、「え?いいの?良かった~!」 みたいな事を言うと思うんですが。 今日、旦那が送別会があるとの事で私が送ることになり、 旦那がお風呂に入って準備が整ったところ、ひょこっと私のとこに来て 「いいよ。」と私に言いました。そして、私は「別に送りたくて送る訳 じゃないのになんで、いいよ、なの?」と聞いたらごめんと。結局、前 言った事は理解してなかったようです。 旦那が頼み事をしている側なのに何故かこっちがさせてもらってる ような言い方になるんです。旦那からするとそれが普通みたいで 何故私が怒ってるのかが分からないような顔をします。「自分でも 何故そういう風に言ってしまうのか分からない。」と落ち込みます。 このやりとりを職場とかでもやってるとか想像すると恥ずかしいです。 旦那は正直、友達が一人もおりません。もしかして、こういう自覚 のない非常識が原因なのかなとか考えてしまいます。 お見合いですぐに結婚を決めてしまいほとんど知らない状態で結婚 したので、私が悩むのは自業自得かもしれませんが。 少しでも良い方向に行きたいので、どうしたらこういう常識的な事 を理解してもらえるのでしょうか?旦那はだいぶ年上で、長年根付 いた性格を変えるのは難しいとは思いますが。まだ結婚して1年です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>私は「別に送りたくて送る訳じゃないのになんで、いいよ、なの?」 >と聞いたらごめんと。 旦那様はちゃんと謝ることが出来る方みたいですね。 きっと性格が問題なのではなく、状況に応じた適切な受け答えが出来ない方なのではないでしょうか。大人の男としてどうかと思わないではないですが、悪意は無いようですのできっとこれまで他人とのコミュニケーションの経験が乏しいのでしょうね。 これは訓練で直ると思います。 最初は「相手の気持ちを考えて・・・」と難しいことを言っても旦那様には理解できないかもしれませんので、子供に挨拶を教えるように「こういった場面ではこう言うのよ」と形から入った方がいいと思います。 気になる場面では貴女がちゃんと注意することです。 私の知り合いの自閉症の子供は他人の気持ちは理解できませんが 親御さんの訓練により挨拶は人一倍丁寧に出来ます。 まずは「ありがとう」と言うことから教えましょう(笑
その他の回答 (7)
- tateisu
- ベストアンサー率26% (41/152)
お初です。 それは言い回しの問題であって、 間違っても、 「送るらせてあげましょう!」 と思っていないのではないでしょうか? 「いいよ」の意図を知りたいところです。 真意の誤解だと悲しいので話し合って見てください。 本当に性格の問題ですか? 例えば、、、本当に例えですが、 違う地域環境で生活していたAさんとBさんの場合。 A:「手伝いましょうか?」 B:「ウソでしょ!?」←習慣になっているリアクション A:「なんでウソやねん!(怒)」 B:「ぇ?なんで怒り??」 Bさんの地域環境では、 否定で答える習慣が無く違和感を感じます。 「本当に?」 という答え方になります。 情報交換が盛んになり、 地域の壁も無いような気もしますが、 意外と他地域異環境の感覚は引っかかる事ありませんか? 郷に入っては郷に従え。 多数が不快にならないよう、気を付ける必要もあります。 以上でした
お礼
地元は同じだし、「お義父さんも、お義母さんにそんな感じで頼む側でいいよ、って言ってるの?」と聞いたら「いや、言ってない」との事です。どういう意図のいいよかを聞いたら説明できないと頭を抱えて動かなくなりました。
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
送ってもらうときの返答は「(送ってもらえてとても)いい(嬉しい)よ」という意味じゃないかと思います。 また、tikindoriaさんに向かっていったのは「(準備が整ったので出かけても)いいよ」っていう意味であったと思われます。 どのみち悪気が全くないので、あまり目くじらを立てるのは可哀相だと思います。天然ていうのかな。 なんでもかんでもね、型にはめるのは私はどうかなと思います。まあ大人なら、そういうことをいわれて最初はムッとしても、相手に悪気が全くないと分かればあまり気にならないものですよ。 旦那さんを自分の思い通りに変えるより、旦那さんのことを世界一理解してあげる存在になってあげたほうが旦那さんにとって幸せだと思うんですけどね。どのみち世界中の人に自分を自分の望みどおりに理解してもらうことなんて不可能なんですから。
お礼
こんなに誤解の生まれる「いいよ」なんて直してもらわないと生まれてくる子供も真似して使ったらどうしようとか思います。 旦那が「いいよ」を使うのは、人が旦那の為に何かしてくれようとする時と旦那が人に頼み事をして、分かった、じゃあ私やるよとか言った後なんです。変ではないですか? これを子供が真似すると、私「おしっこいこうか?」、子供「いいよ。」という感じになったら変ですよね。
- takasi4177
- ベストアンサー率25% (30/119)
根本的は性格は変わらないと思いますが、行動は変えることができると思います。 質問者様の旦那様・・・失礼ですが、腹が立ちますね。。。 誰のために言ってくれてるの? 誰のために送っていくの? と思いますよね。 ん?その言い方(返事)は・・・?と思ったらその都度言えばいいとは思いますが、旦那様が年上ということもありますし、あまり口うるさく言ってしまうと傷つけたり、喧嘩になっちゃう可能性もあると思うので、うまいこと話をもっていくっていうのはどうですかね? 例えば、「お姉さんの旦那さんが送ってくれるって!助かるね!嬉しいね!」と言ってみる。「うん」と言えば、そう思ってくれてるってことですし、たまには「お願いしますの一言もないの?」と問いかけてみる。「頼むよ」って言ってもらえれば少し進歩ではないでしょうか? 上沼恵美子さんがTVで「旦那は私が育てました。」と言ってました。 上手に自分の色に染めるのが夫婦円満?の秘訣みたいですね。 根気よくいきましょう! 頑張って下さい!
お礼
はぁ~これで子供が生まれるとなるとおっきい長男と歳の離れた赤ちゃんを同時に育てなくてはいけませんね... 言葉のやりとりって難しい。
- m31s15
- ベストアンサー率25% (20/80)
ある程度遺伝にも関係していますね。このことは実際に証明されています。でも、言葉に関しては、直すことも可能ではあります。そのたび注意していれば、そのうち直るでしょう。
お礼
根気持って言い続けるしかないですね。
〉性格はやっぱり直らないのでしょうか? 「三つ子の魂百まで」性格は変えることは難しいでしょう、 ただ、「考え方」は周りの人の影響で変えることが出来ます。
お礼
考え方が変わってくれれば良いですが、変に固執してるとこもあり、考え方を変えるのも時間がかかりそうですね。がんばってみます。
- sunutto
- ベストアンサー率21% (56/262)
旦那様がそう言ったときに 「まさか会社でもそんな態度じゃないでしょうね?」って 言えばいいと思います。 たぶん、無意識ですよね。 私の彼も、たとえば私がパソコンのことで助けてほしい時 「◯◯してみれば?」という言い方しかできません。 「やってもわからなくて頼んでるのに」と言い方を注意すると 自分でやってあげるつもりなのに、 なぜかそういう言い方をしてしまうとのこと。 なにか相談するたびに他人事な言い方するんで 「子育ての時そんな態度だったら、絶対けんかになるから 今のうちから言い方を直して」と言っています。 でも直りません・・・。 たしかに、友達がいない原因がそういうところかもしれないし、 逆に友達がいないから、そういうことを学べなかったのかもしれませんね。 根気よく教えてあげてください。 ありがとうって思ってたら「いいよ」なんて言い方にはならないでしょ?って・・・
お礼
そうそう、子育てのときとかに問題になりそうですよね。 きっとそういう受け答え方をいままで誰からも指摘されなかったのだと思います。旦那の両親も自分達の話だけ一歩的にして、満足して、終わるタイプなので、旦那のそういうとこに気づかなかったんだと思います。お義母さんも後妻さんなのでいいにくいとは影で言ってましたし。
- pokhara---
- ベストアンサー率42% (3/7)
そういう人っていますよね。 僕の妻もそういう傾向があります。 僕も気になる方なんですが、そういうのって気付いた人がきちんと教えてあげるべきだと思います。 ご主人も。「自分でも何故そういう風に言ってしまうのか分からない。」とおっしゃっているので「その言い方がおかしい理由」を都度理解してくれさえすればいずれいい方向に向かうと思うんですが…。 はぁ?別にいいじゃん。。。という返答なら困りますが。
お礼
開き直られたらもうおしまいですよね。いいよと言われて何故相手が不快なのかが理解できてないようなので図解が必要かもしれません。
お礼
はい、謝っても怒られているという状況への条件反射みたいなものです。理解してないみたいなので。あまり会話は苦手のようです。周りの空気を読むのも苦手なようで興味のない話とかを一生懸命話したりするんですよ...トホホ。少しづつ説明していくしかないですね。