• ベストアンサー

結晶構造について

本で読んだのですが、電子顕微鏡下でみれば、プラチナ原子はピラミッド状の結晶構造を、水素原子は三角形が二つ組みあわさった結晶構造をつくりあげるというのは、本当ですか?水晶などもそうなんですか? まったく素人なので、よくわからないのですが、よろしくお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

プラチナはFCC(Face Centerd Cubic:面心立方格子)の結晶構造を持ちます。これは、平らな面にパチンコ玉を並べて、1層分がいっぱいになったら、その上に積み上げるイメージと思ってください。ピラミッド状とたとえても良いでしょうね。 水素は常温常圧では気体なので結晶構造を持ちません。超高圧では金属になると考えられていますが、それには木星の中心程度の圧力が必要で、今現在、信頼に値する成功例はないようです。 水晶(石英)はその生成条件でいろいろな結晶構造を取り得ます。参考URLを参照してみてください。

参考URL:
http://www.suken.co.jp/subject/rika/sc_net/25/Sc25_3.pdf
whiteflame
質問者

お礼

お忙しい中、ありがとうございました。丁寧に教えていただき感激です。私も水素は変だなとは思ったのですが。 厚く御礼申し上げます。