• ベストアンサー

小学校に入るまでの子育て費

幼稚園や保育園代は別にして、赤ちゃんを小学校に入るまでに育てた場合、 月にいくらくらいかかりますか? 何歳の頃はいくら、というふうに教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61307
noname#61307
回答No.3

こちらに詳しく載っています。 http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20051016A/ http://www.babycom.gr.jp/pre/eco/index.html http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/subject/msub_sanniku.htm 経験者としては、出産は戻るお金もありますので、プラマイ0かな? マタニティを買わず、主人のズボンや下着で(下着はもちろん新品だけど) で臨月まで頑張りました。 ミルク代が混合(母乳とミルク)で5000円くらいです。それは捨てる分も多いからです。オムツは紙おむつで5000円くらいです。 ただし、光熱費がぐんと上がります。それも5000円くらいです。布オムツにしても、洗う時にかかる光熱費が上がります。 最初の子は、月に2万は増えましたね。哺乳瓶も2ヶ月もすると大きいのもに買い換えたりしますし半年もれば離乳食も始まります。 私の場合は、出産で体を壊したので、どうしてもお金で買えるものは買ってラクに・・という感じでしたので多いかもしれません。 衣服はヤフオクなどで安く手に入れたり、完全母乳とかでしたらもっと安く上がると思います。 オムツが取れる時期にもよりますが・・・オムツが取れても失敗もあるので、今度は着替えとしての下着の枚数が増えます。 パンツなんて5枚以上は無いと。それも半年や1年でサイズが変わります。 オネショシーツを買ったり、またパンツもトイレトレを促す為に高いキャラクターモノにしたり。その前にオマルや補助便座なども購入しますので、紙オムツより安くなるかは微妙かなあ。 ミルクにかかるお金は食費へと移行します。男の子でよく食べる子はもちろんですが、食べない子も親はイロイロ工夫しますから、一緒かな?と思います。 5,6歳になると習い事をしたりしますから・・・。 私の間隔では、月2万円 増えた育児費はずーーーと続いています。 ただし、下の子になると、まとまった費用はグンと安くなりますね。4人目は、上の子でボロボロになりすぎてお下がりが無く、またお金がかまります。 こんな感じです。

lento0061
質問者

お礼

丁寧にご回答くださってありがとうございます! 私は、現在妊娠7ヶ月に入ったばかりの妊婦なのです。 まだ赤ちゃんのものはひとつも購入していません。 回答者さんの場合は、生まれてから5,6歳まで、習い事などを別にしたら、月々2万円くらいずつかかったということでしょうか。 光熱費については考えていませんでしたし、正直言って、ミルク、おむつ代もこの時期になってまだどれくらいかかるのか知りませんでした。 参考になりました。 いただけるお金については、調べてみたのですが、出産育児一時金のみになりそうです。あとは医療費の助成くらいです。 おむつがとれてから、などは全く想像もしていなかったので、いろいろあるんだな~、と実感できました。

その他の回答 (4)

noname#60421
noname#60421
回答No.5

#1です。お礼有難うございます。 妊婦さんでしたか。 頑張って赤ちゃん産んでくださいね。 費用については、ento0061さんが思っている以上に親の考え方と子供の健康状態に左右されるので、あんまり先の事は考えなくてもいい様に思いますよ。 まず、赤ちゃんが産まれたら光熱費が高くなります。洗濯・沐浴・部屋の気温を安定させるためにエアコンや加湿器・除湿機など。水・電気・ガスみんな上がります。 私の場合は、母乳が生後6ヶ月の時で出なくなり、以後粉ミルクでしたので、月に6000円前後していました。(フォロアップミルクを含む)うちの子よく飲んだので。 離乳食は、手作り半分、缶詰半分でした。 手作りオンリーと缶詰オンリーと金銭的には月1000円程度と思います。ものすごい高級品でない限り。 缶詰安いし、赤ちゃんの食べれる量なんてたかがしれてますので。 オムツは紙・布で金額が大きいです。 紙だと新生児の時、月5000円かかるかな? 子育てに慣れてきたら安売りでまとめ買いしたりするので、安く買えるようになります。オムツの外れる時期にもよるしねぇ。 衣類は子供の成長しだい。うちの子はどんどん大きくなったため、服・靴・下着類みんなワンクールしか着れませんでした。成長するスピードが読めてきた頃から、セール品、在庫処分品で来年用にワンサイズ大きめを買っています。 私は、あまりオークション・フリーマーケットが好きではないので、できるだけショップで買っています。 うちはお下がりは貰う事がたびたびあるため、戴けるものはもらっています。 何歳で習い事をするかではないでしょうか?女の子は3歳からが多いです。 うちの子(男)は4歳から英語教室に行きました。 保育園、幼稚園の保育料は全く違いますから。 保育園はご両親の総所得分と税金の徴収額を加味した計算式があって、結構高いですし、待機児童の多い地域は無認可園に入る事になると、より高額な金額を保育料として払うことになるので。 幼稚園は私立・公立で月に何万もの差がありますから。少子化に伴い、私立幼稚園は、内容の濃い保育内容にしてる園が多いので、保育料が4万以上するところも多いですよ。少しは年末調整時に還元してくれますが。 最後に子供にどのような内容の保険にいつ加入するかではないでしょうか? 私は、生後3ヶ月後に、学資保険に加入しました。 これも親御さんの考え方で、掛け捨ての入院タイプとかだと月1000円程度からありますので。 お子さんが健康であることが一番ですが、病気や怪我は予測できないですから。

lento0061
質問者

お礼

再びご回答いただきまして、ありがとうございます! ちょうど最近、月々の余裕額(←家計)はいくらいくら、家のローンの繰上げ返済はこれくらいの頻度でできそう、と計算しているところだったんです。でも、それってふたり分での計算だなあ、これからは赤ちゃんがいるからな…。と考えて質問したのですが、具体的にいろいろなことがあるんだな~、と、実感しているところです。 最近は「出産の入院時に用意するもの」を読んで「中着、上衣…これってなんだろう?」という感じなので、雑誌を見て調べたりしています…。 いろいろ教えていただき、ありがとうございました! 参考になりました。

noname#25721
noname#25721
回答No.4

妊娠が確認されて病院への定期健診があります。 病院へ行く時期にも左右されますが、 妊娠初期~23週目は、4週間に1回 24~35週目は、2週間に1回。 36週~出産までは1週間に1回などと、かなりの回数になります。 1回の受診料も病院で異なりますが約5千円前後かな。  他にも検査などもありますし、自治体によって補助もあります。 出産するまでにも色々とお金が掛かります。 その後は、ご家庭の方針で異なってくるでしょう。 洋服やおもちゃに行楽関係(旅行)や教育関係など、 掛ければ掛けるだけキリがないです。 離乳食も手作りならば安くあがりますが、 市販のものを利用すると、かなりの出費になります。 オムツも安いものから高いものまであります。 個人的には、幼稚園などの教育費以外はどうにか節約できると思います。 http://baby.goo.ne.jp/member/special/04/j/index.html

lento0061
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! これから、検診が2週間に1回になるんですね。回答者さんが教えてくださった金額と比べると、私の病院はちょっと検診代が高めみたいです。 私の性格では、洋服や教育にかける金額はとっても低そうです…! 離乳食は手作りしたいと考えています。手間がかかりそうだとは思っていましたが、安上がりなんですね! 知りませんでした。 やはり、保育園に預けたりした場合の保育料はとても高いですよね! 教えてくださってありがとうございました。

lento0061
質問者

補足

質問文での説明が足りなかったと、反省しています。すみません。 私は現在妊娠7ヶ月に入ったばかりの妊婦です。 いよいよ赤ちゃんとの生活が現実的になってきましたので、質問しました。

  • youtom
  • ベストアンサー率31% (257/814)
回答No.2

こんにちは。 ミルク→母乳?市販? 離乳食→手作り?市販? おむつ→布?紙? 着衣→安けりゃなんでもいい?ブランドでなければダメ? おむつの取れる時期も2歳で取れる子もいれば5歳でまだ履いている子もいます。 親の考え方や、子供の成長の早い遅いなどで全く違ってきます。

lento0061
質問者

補足

そうですね…。「私の場合は」とご回答くださっても参考になります。 ミルクは母乳、離乳食は手作り、おむつは紙、衣類はブランド物ではないけど、全て買い揃えた場合、これくらいでした、などです。 ただ、それほど厳密でなくてもかまいません。 こういう育て方なら、0歳の頃はひと月1万円くらい、3歳くらいからは2万円くらいになりました、などでけっこうです。 なかなかそういうお話が見つからなくって…。

noname#60421
noname#60421
回答No.1

何を持って子育て費用は計算するおつもりなのかが全くわかりません。 あなたが書く保育料の別って言う意味もイマイチわかりません。 もう少し具体的に書いてください。

lento0061
質問者

補足

今まで夫婦で生活していて、赤ちゃんが生まれたら、どれくらい余分にお金がかかるかと思いまして。 保育料ははっきりとわかるのですが、生活費というのでしょうか、赤ちゃん一人が増えることでどれほどお金がかかるのかわかりませんので…。 出産時に揃える衣類や、ベビーベッド、ベビーカーなどは、これくらいかかりましたよ、と雑誌やネットで知ることはできるのですが、その後、ちょっと落ち着いてきてからはどうでしょうか?

関連するQ&A