• 締切済み

オークション配送時のトラブルについて

こんばんは。 オークションの取引で定形外で発送をお願いしたのですが 1週間以上たっても商品が届きません。 隣の県からの発送ですが普通1週間もかからないですよね。 定形外ですから追跡もできないので困っています。 そもそも配送中に紛失することなどあるのでしょうか。 送料をケチった自分がいけないと思うのですが こういう場合どうしたらいいのでしょうか。 相手側にはどう対応してもらうようにお願いするのがいいと思いますか。 こちらとしては商品が届かないのであれば 探し出してもらうか代わりのものを送っていただきたいと思うのですが。 高い物ではないのですが必要で購入したので困っています。 どなたかアドバイスお願いできないでしょうか。

みんなの回答

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.11

再度回答します。 色々な意見が出ていますが、補償が有る発送方法と無い方法があり前者を選んだのであれば当然出品者の責任で代用品を送る 後者の場合は自らお金をケチって選んだのですからあきらめる 「不達時の補償はありません」と説明欄にたいてい後者の場合は文言があると思います。 私も出品をするときがあるのですが、補償の無い方法を選ばれた場合不達になったりしたときの経緯の流れの確認として自腹を切って郵便局の場合は配達記録を付けて発送をしてます。 オークションの個人出品にショップのような補償内容を求めるのもいかがなものかと思います。 補償の無い方法を選んで届かなかったらクレームされたりするのであれば、「オークションの規約で補償ありの方法で発送」を義務化にするようにして補償の無い方法では取引できないようにするしかないでしょうね。

noname#41546
noname#41546
回答No.10

Ano.9のリンクより引用 『1 運送業者は出品者の「補助者」 オークションで、出品者が「落札者の手元まで商品を送付します」と約束している場合、法律的には「運送業者は出品者の補助者」と考えられます。業者のミスなどにより運送物を紛失、破損してしまった場合は、出品者がその責任を負わなければなりません。』  オークションでは遠隔地取引が多く手渡しはごく例外でしょうから、たとえ明示がなくても「落札者の手元まで商品を送付します」と黙示に意思表示していると考えるのが自然です。手渡し要望には、出品者のほとんどが渋るじゃないですか。  まあ、郵便局の建物が崩壊するような地震が起きたり、郵便局に武装した強盗でも入って郵便物が奪われたりすれば別ですが、そうでない郵便事故は郵便局のミスでしょう。  リンク先の内容、全くの誤りではないのですが、普通郵便の場合が特別扱いされる理由が不明ですし、反対方向の既述が多く結論が不明確になっています。最初に書いたとおり難しい問題なので致し方ないのですが、「選んだ人」というのはほぼ無意味です。なぜなら出品ページに指定がなかった場合、両当事者の合意によって発送方法が定まるからです。

回答No.9

http://auction.yahoo.co.jp/legal/003/question/ yahooオークション法律相談室【郵便事故はどちらの責任?】 「発送方法を最終的に選んだ人が責任を負うと考えるのが一般的」 とのことです。 定形外を選択したのが質問者(落札者)であれば、出品者にそれ以上の責任を問うのは難しいと考えるのが参加者の常識と思います。 まぁ異論のある「専門家」もいらっしゃるようですから試しに闘ってみてもいいかもしれませんが、定形外を希望するくらいだからそれほど高価なものではないのでしょう?頑張っても割りに合わないでしょう。 今後は今回のようなリスクを鑑みた上で発送方法を選んでくださいね。

noname#39521
noname#39521
回答No.8

>送料をケチった自分がいけないと思うのですが こういう場合どうしたらいいのでしょうか。 調査の依頼をなさって、待つしかありません。 >相手側にはどう対応してもらうようにお願いするのがいいと思いますか。 品物が届かないので調査依頼を出してほしいとお願いするだけです。 >こちらとしては商品が届かないのであれば 探し出してもらうか代わりのものを送っていただきたいと思うのですが。 え!?それはあんまりだと思います。 はっきり言えば図々しいと思います。 探し出す?誰が探すのでしょうか?出品者ですか? 郵便局に調査をだしてなければみつかりませんという報告はきますけど時間かかりますよ。 代わりのものを出品者が送るというのは、あり得ません。 絶対にないです。 逆にお聞きしたいのですがrobin1124さんが出品者で、荷物が届かないという場合、普通郵便を望んだ落札者様が届かないといえば再送しますか? 郵便局も補償してくれない、郵送を望んだ落札者のために何故補償しなきゃならないのでしょうか?もっと疑えば、届いているのに届いてないと言っているのかしれません。そう疑うこともできますよね。普通郵便の郵便事故を出品者が補償するなんていうルールができるようなら誰も普通郵便で出しません。落札価格100円のものだって宅配便です。 オークションにはオークションのルールがあると思います。 ちょっと考えてみてください。 私が出品者なら法とか持ち出したら怒りますけどね。 そうすると人間は感情の生き物ですからこじれると思います。 人として権利ばかりを主張するのではなく、よい対応をしてほしいと思います。これはオークションに参加するもの全ての願いです。

noname#41546
noname#41546
回答No.7

 私より先に書かれた回答のほとんどは、「定形外郵便に補償がない」ことを根拠に、質問者に諦めると言うのですが、法的には明らかに誤りを含んでいるといわざるを得ません。なぜなら補償というのは、運送契約の当事者間の問題、すなわち出品者と郵便局の間の問題であって、郵便局が出品者に補償しないからといって出品者が落札者に責任を負わないということにはならないからです。  ちなみに当方が出品する場合は、まず補償のある発送方法のみを提案し、それに対して落札者が補償のない方法を希望してきた場合には、商品の不到着・破損について一切私が責任を負わないことを条件に承諾しています。

noname#41546
noname#41546
回答No.6

 単純でありながら、なかなか難しい問題です。  まず、郵便局などの輸送機関の位置づけを考える必要があります。輸送機関は、決して出品者と落札者の間に立つ第三者ではありません。出品者の「履行補助者」です。また、売買においては目的物の「引渡」が売主の債務ですので、商品が買主に届いて初めて出品者の債務が履行されたことになります。  したがって、輸送機関の過失による不着については、原則として出品社が責任を負わなければなりません。ここまでが純粋な法律論です。  ただオークションの場合、落札者が送料を負担するケースがほとんどで、定形外などの安い輸送手段を選択すればその分落札者の経済的負担が減るという関係にあります。したがって一定の場合には、不着のリスクを落札者に負担させるべきです。  そこで、「出品者が補償のある輸送手段を提案したのに落札者が承知せずに補償のない輸送手段に変更させた場合」または「輸送事故について免責する旨の合意を出品者と交わした上で無補償の輸送手段を選んだ場合」には落札者がリスクを負担するものと考えます。  本件において、上記の2つのどちらにも該当しないとすれば、輸送事故であったとしても、出品者はなお債務を履行しておらず、新品などの不特定物売買であれば商品を再度調達して送付する義務を負い、中古品などの特定物売買では出品者の責任による履行不能として、代金返還義務を負うものと考えます。  もし仮に「落札者が事故のリスクを負う」という見解を採った場合でも、発送したという証明責任は出品者が負担することになりますが、果たしてそんな証明が可能でしょうかね…。

  • fox37
  • ベストアンサー率41% (944/2270)
回答No.5

まずは相手側に「送って頂きましたか?」では無く「まだ届いていません」と連絡しましょう。 後は相手側の対応にもよりますが発送の証明の一つとして定形外郵便を発送したときの料金支払い時のレシートが残っているか説いてみましょう。 商品によっては再送してくれるかも。 局でも発送されてのであれば配達時に届け先を間違って配達していないか一応確認はしてくれます。 郵便局に相談してみては如何でしょうか。

  • nekosuke
  • ベストアンサー率42% (339/795)
回答No.4

厳しい事いいますが、保障がない定形外を指定したのならご自身の責任ですので出品者に代わりのものを送ってもらうなどの紛失保障をして貰う事はできません。もし出品者が落札者の意見も聞かずに保障なし定形外しか指定していなかった場合は別ですが…。でも質問内容見る限りご自身で決めたようですね。今回は諦めるしかないと思います。 どうしてもお品が欲しいというのであれば出品者様が同じ商品を持っていてもう一度同じ値段で購入できないか交渉してみるなどでしょうか…オークションでは個人出品者も多い為同じ商品を持っている確立は低いです。 また、郵便局に紛失届けを出す事は出来ますが一度紛失するとみつかる事はほぼありません。私の時はやはり見つかりませんでした。 隣の県なら次の日か少なくとも1週間以内には届きます。 もっと詳しく調べたい時は郵便のHPでより詳しい郵便送達日数を調べる事ができます。自分の郵便番号と差出人の郵便番号が必要ですけどね。 http://www.post.japanpost.jp/index.html 次からは保障有の配送方法を選びましょうね。

回答No.3

郵便物が届かないというトラブルは結構多いです 仕事で月に数百通を定期的に決まったところへ普通郵便で送ることをしていますが 数ヶ月に一度は「届かない」とクレームが来ます 普通郵便(定形外)である以上、どうしようもないですね

回答No.2

1週間届いてないのは、心配ですよね。 しかし定形外なので、何かあっても補償は一切されません。 以前、友人に頼まれた署名を送るときにトラブルに遭い、 結局届くことはありませんでした。 私が発送した方だったので、郵便局に行って調査票みたいなのは 書いたような記憶はありますが、配達完了後に盗難に遭ったりすることも 多いでしょうし、ほとんど無意味でした。 私の場合、友人の家が大きな大きな団地だったので、 そのときに盗難にあったのではないかと思いましたが。 ちなみに、最終的には「結局見つかりませんでした」的なことを言われて、 何か粗品(リードのクッキングペーパーとポケットティッシュだった気が…)を もらって、それで「ごめんなさい」っていうくらいだったと思います。 田舎の郵便局でしたが、都会だともうちょっと冷たかったのかも? 同じものを送っていただけるようなら出品者さんにお願いしていいと思いますが、 その場合は、改めて商品代+送料を支払う義務がありますね。 私もほとんど定形外を利用しますが、やはりこわいですね。。

関連するQ&A