- ベストアンサー
西武の裏金問題について。
タイトルの通りですが、西武の裏金の問題についてです。 社会人と早稲田の選手に裏金を渡していたのですよね。 希望ドラフト枠とのかねあいだと報道されていましたが、 早稲田の選手については高校生卒業の頃からの話のようですが、なぜその時に西武はその選手を取らないで大学に進学するように言ったのでしょうか。 大学4年間のうちに成長することも考えられますが、怪我や何かトラブルなどで野球を続けられるかは確実ではありませんよね。高卒でとらずに4年も学費・生活費を援助するメリットは何があるのですか? あと、裏金の問題は今までも多かったのでしょうか? 報道されないだけで今現在プロでされてる選手にも、そういうことがあった選手はいるとおもいますか? 最後に、早稲田の選手は退部するようですが、この先はどうなるのでししょう?楽天の選手は卒業間近だったからか救済されてプロに入っていますが・・・
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学での野球はかなりお金がかかります。ましてや早稲田などの場合は。そのため、生活がある程度良くないと大学では厳しいのです。なので、生活が苦しい選手はみな社会人に進む傾向があります。 父が社会人で野球をしていたので、同じチームにも六大学でプレーしていた選手とよく話していた話では、金銭面を苦に練習を休んでアルバイトをしたり、(今はどの程度かわかりませんが)辞める事はよくあったそうです。お金が非常にかかる現状は今も今後も変わらないでしょう。野球と言う競技は、他の競技に比べ自前の道具が多いです。これは野球の国際普及度の低さの一因でしょう。 スポーツ選手には「旬」と言うのがあります。高校のレベルでは体力的、精神的に追いつかなかったり(例えば、小学生がプロと同じメニューをしても体を壊しますよね?)、ハンカチ王子みたいに野球以外に勉強もしたくて行くことも多いです。選手からしてみれば、プロで成功するか分からない以上、(言い方は悪いですが)自分の野球で推薦を勝ち取り「高学歴または名門出」を獲得してからプロに行った方が、プロで失敗したときの不安が無くなり、かえって思い切り出来るという想いがあると思います。満身創痍でプロの世界に飛び込む為です。 今回、親に生活費が振り込まれていたようですが、やはり生活も助けてもらわなければいけなかったのでしょう。同情するところもあります。 現在、希望枠という制度があります。これは選手個人が選ぶもので、その選手にあらかじめ「恩」や「情」をかけておけば、他球団も選手に交渉はしないでしょう。昔はドラフト制度がなかったので、かなりの裏金があったと思われます。 ジャイアンツの高橋由伸選手も、本来はヤクルトに行きたがっていたのは有名な話です。父の先輩の元スカウトの方の話だと、ドラフト時にかなりの額の金が裏で動いたとか。ソフトバンクの和田投手も億単位で動いたらしいです。病気の家族の医療費や親戚の借金を肩代わりする球団は今でもあるかもしれません。 今回の選手は真に残念です。でも、プロへの道が閉ざされたわけではありません。一場も大学リーグからは追放されましたが、それだけなのでプロや海外リーグでならプレーできるでしょう。あとは選手個人の気持ち次第です。
その他の回答 (4)
- yuiyan
- ベストアンサー率0% (0/1)
希望枠は高校生は対象ではないからとニュースで言ってましたよ。
お礼
>希望枠は高校生は対象ではないから 4年待って、確実に希望枠で取りたい、ということだったのでしょうか。 ドラフトは賭になりますもんね。 回答ありがとうございました。
- Tori_30
- ベストアンサー率27% (653/2415)
野球業界以外の業界では、こういう事って裏金でもなんでもなく普通に行われてますよ。 大学の掲示板を見て御覧なさい。たくさんの企業が”奨学生”を募集してるんだから。で、それって何もやましい事なんかないはずです。人材が欲しい企業とそれに応じる人材がいるってだけの話ですから。 さも悪い事のように報道するマスコミに疑問を感じますけどね、僕は。
お礼
>人材が欲しい企業とそれに応じる人材がいるってだけの話ですから。 そういう考えもあるかと思います。 ただ今回のことは、以前楽天の選手の件があって野球界で協議して禁止としたことを、西武が口止めさせたり、裏工作をしたりしたのはやっぱりマズイのでしょう。 プロ野球に進むのと一般の就職とはまたちょと異なりますしね。 回答ありがとうございました。
- yakyutuku
- ベストアンサー率14% (267/1890)
1千万やそこら、西武にとってははした金です。それで大学で大成すればそれでよし、だめならだめで下位指名でとればいいんです。プロとはいえいくらでも、選手を育てられるわけではありません。試合の数は決まっているのですから、力が足りないものはプロ野球選手なのに野球ができなくなります。たとえば巨人は今年、大量のショートを獲得しましたが、そのかわり今まで二軍のショートの長田は、オリックスにトレードされました。高校生の時点でプロでやっていく力はないが、将来モノになるかもと思ったから、捨て金になることを覚悟で先物買いしたのでしょう。
お礼
>1千万やそこら、西武にとってははした金です。 確かに。 契約金で何億と動く業界ですものね。 >高校生の時点でプロでやっていく力はないが、将来モノになるかもと思ったから、捨て金になることを覚悟で先物買いしたのでしょう。 この理由なら分かりやすいです。 回答ありがとうございました。
- yamatabi
- ベストアンサー率20% (3/15)
私もよく分かりません。今日の清水選手の会見では、西武の方から「大学に進んでからうちに来てくれ」と言われたそうです。まったく想像ですが、この年、清水選手以上にとりたい選手が多かったのかも知れませんね。あるいは、高校がかなり強く早大進学をすすめたとか。高校が大学野球部とのつながりを確保するために、こういうケースはあるようです。にしてもよく分かりません。不思議です。次回の西武の記者会見では、この辺りの事情も知りたいものです。 清水選手が本当にすばらしい選手であれば、いずれ野球で芽を出すでしょう。ちょうど明大の一場投手が楽天に入団したように。
お礼
>この年、清水選手以上にとりたい選手が多かったのかも知れませんね。あるいは、高校がかなり強く早大進学をすすめたとか。高校が大学野球部とのつながりを確保するために、こういうケースはあるようです。 なるほど。確かにドラフト枠は制限ありますしね。 高校の指導者も最初の約束の場にはいたような報道もあったので、高校も絡んでいるかもしれないですね。 なかなか複雑な世界なのですね・・・ 早稲田の選手がいずれ野球で成功すればいいのですが。 回答ありがとうございました。
お礼
>現在、希望枠という制度があります。これは選手個人が選ぶもので、その選手にあらかじめ「恩」や「情」をかけておけば、他球団も選手に交渉はしないでしょう。 将来性のありそうな選手に早めに「ツバ」つけとけ、っていうことなのでしょうか。 希望枠は今問題になってますね。廃止される方向にいくのでしょうか。 高橋選手の話はそういえば少し聞いたことあります。公然の秘密?なのでしょうか。結構いるのかもしれませんね。 早稲田の選手の今後が心配ですが、野球を続ける道はあるのですね。 回答ありがとうございました。