※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の転職活動 納得いかない不採用)
夫の転職活動 納得いかない不採用
このQ&Aのポイント
夫が田舎での転職活動に挑戦していますが、希望の求人に出会ったものの不採用となった経緯があります。
大手求人サイトで見つけた「I・Uターン歓迎」の求人であったため、コネを使うことに躊躇していましたが、突然のコネ利用での不採用という結果に悔しさを感じています。
田舎での転職活動は困難であり、数少ない魅力的な求人にも不採用となってしまったことが諦めきれない状況です。
夫が私の実家のある市(田舎)へのIターン転職活動をしています。
40歳という年齢に加え、田舎なので求人が少なくて、思うように進みませんが、今年に入って、ネットの大手求人サイトで希望の求人に出会いました。
書類選考、面接とトントン拍子に進み、ほぼ確定したことを人事担当の方から匂わされ、こちらもその気でいました。
ところが事態が急変。「結果を少し待って欲しい」とメールがきた翌週に、「詳しい事情は話せないが、市内在住の人に決定した」と連絡が来ました。
明らかに経過が変だったので、知人の市議会議員に事情を話し調べてもらったところ、突然コネある人が現れてその人を採用することにしたとのことでした。
その議員の方が言うには、前もって話してもらえれば、議員が口利きをしてくれたのに・・とのことでした。
大手求人サイトでの「I・Uターン歓迎」とうたった求人だったので、コネはあっても使うのはアンフェアだと思い、使う気は無かったのですが、こういうルートでもコネがあったら使うものなのですか?
今となっては悔しくて悔しくて仕方がありません。
正直者が馬鹿をみる、というような。。。
田舎の数少ない企業の中で、とても魅力的な求人だったし、不採用の理由が理由だけに、3週間たった今でも諦め切れません。
もうどんなにあがいてもダメなものなのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 議員さんにお口添え願った方が良さそうですね。 実際のところ、現在夫はかなりの激務で、 転職・求人情報は私が探している状況です。 厳しい状況が分かるからこそ、私の方が焦ってしまいます。 とは言え、実際に働くのは夫ですし、 夫にも思うところはあるでしょうから、 強固に推し進めないようにします。 心強いアドバイス、何度もありがとうございました。