• ベストアンサー

鳥取~名古屋|新幹線・特急

鳥取から名古屋に行きます。 名古屋駅に、3月14日の12時には到着したいです。 まずは倉吉駅6:36発のスーパーはくと2号に乗ろうと思うのですが、 そこから姫路で新幹線に乗換、京都で新幹線に乗換、新大阪で新幹線 に乗換の3通りありました。 Q1 姫路・京都・大阪、乗換はどの駅が簡単でしょうか? Q2 乗換時間が3通りとも20分ほどしかないのですが、間に合うのでしょうか? Q2 自由席でも座ることはできますか?(込みますか?) Q3 特急や新幹線に乗るには、みどりの窓口で何をすればいいのでしょうか? Q4 特急と新幹線の乗車券?特急券?とやらは別々で購入する必要があるのでしょうか? Q5 指定席の予約は今からでも間に合いますか?   自由席はこれからでも間に合いますか? Q6 特急から新幹線に乗り換えるときは、一旦改札を出るのですか? 質問が多くてすいません… お恥ずかしながら特急も新幹線も初めてで、わからないことだらけです。 それに、生まれも育ちも田舎なので大きな駅に慣れていません。 乗換の時に、構内で迷ってしまうのではないかと非常に不安です。 その他に注意点等があれば教えてください。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

新大阪乗換えを勧める回答が多いようですが、乗換えに不慣れなら、断然、姫路乗換えをお勧めします。 新大阪も京都も大きな駅ですから、姫路に比べるとかなり混んでいますので、不慣れだと戸惑うでしょう。京都はすでに出てますように若干乗換え距離があります。新大阪は上に上がるだけなので一見、乗換え距離が近そうですが、実は在来線のホームは駅の東寄りにあり、新幹線ホームへの階段は西寄りにありますので意外と歩きます。さらに新幹線のホームが名古屋方面に向かう列車が出るだけでも複数ありますから、ホームを間違える可能性があります。 これに対して姫路は、昨年春に在来線の高架工事が実施されたことで、新幹線ホームと隣接し、乗換え距離が短くなりました。新幹線ホームは上下各1本だけですから、上りと下りを間違えない限りホームを間違える可能性はありません。新幹線の利用者は、新大阪・京都に比べて格段と少ないので、案内表示も見易く、間違えにくいです。新幹線の発着も少ないので、こちらの理由でも間違えにくいです。 実は以前、新幹線に不慣れな人と上り「ひかり」車内で待ち合わせたことがあるのですが、京都から乗る予定だった待ち合わせの相手が乗って来ず携帯をかけたら、京都駅でホームを間違えて下りに乗った事がわかりました。案内表示機に新幹線の列車が沢山あったので混乱してしまったと言ってました。京都在住者で在来線は使い慣れているのにこのありさまですから、不慣れな人には、想像以上にハードルが高いのだと痛感した次第です。ということで姫路を強くお勧めします。 候補のどの駅でも乗換え時間20分はかなり余裕がありますので、しっかりと案内を確認し、不安があれば駅員に聞きまくっても余裕です。 スーパーはくと2号が姫路で接続するのは、9時2分発のひかり366号だと思いますが、これは岡山から名古屋まで各駅停車の「ひかり」ですから、この停車駅の「ひかり」は米原まで大変空いています。乗車されるのは比較的混む時間帯ですが、自由席で座れないことはまずないでしょう。ただ、不安があるなら指定席を取ることをお勧めしておきます。新大阪乗換えでも接続するのは新大阪始発の「のぞみ」と「ひかり」ですから自由席でも大丈夫でしょう。ただ、二名以上で必ず並んで座りたいとかのご希望があるなら指定席のほうが無難でしょう。京都からでも、お一人ならたぶん自由席でも座れると思いますが、二名以上で並んで座りたいなら、指定を取られることをお勧めします。 みどりの窓口で、乗車日と乗車列車を伝えて、乗車券と特急券の両方下さいというだけです。すでに出てますように、特急券は必ずまとめて買ってください。そうでないと、乗り継ぎ割引が適用されません。 14日は平日ですから、指定が一杯になっている可能性は低いです。 新幹線に乗り換える時に改札を出る必要はありませんが、新幹線のホームに入る前には、新幹線の特急券を確認する乗換え改札が必ずあります。ここで乗車券と新幹線特急券を必ず見せないとなりませんから、きっぷは取り出しやすいポケットなどにしまいましょう。 ではお気をつけて(^o^)/~~~

askttt
質問者

お礼

新大阪と姫路で迷いましたが、姫路乗換にしました。 教えていただいたとおり、乗換がとても簡単でした。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

回答No.5

乗換に関しては、姫路が一番楽ですが、新幹線に座りたい場合は、新大阪の方がいいです。こだまは始発ですし、ひかり、のぞみも始発があります。 姫路の場合は、ひかりの東京行きに乗ったとしても一部のひかりを除き名古屋まで各駅停車です。新大阪行きのひかりに乗る場合は、新大阪での乗換が面倒です。 ただ、新大阪は、姫路や京都よりも乗換が面倒です。慣れていればたいしたことがないのですが、意外と歩きます。 特急券の料金は、新大阪乗換が一番安く、その次に京都乗換、その次に姫路乗換です。特急券を買う際、はくとの分と新幹線の分は同時に買うと、はくとの特急券が半額になります。 あと、倉吉駅は、確かみどりの窓口が1つしかなかったはずですので、早めに切符を買ったほうがいいです。 12時までに名古屋に着けばいいのであれば、新大阪駅乗換の方がいいかもしれないです。スーパーはくと2号は、新大阪に9:55着で、10:19発のひかり408号か10:23発のこだま534号に乗れば、昼前には名古屋に着きます。のぞみは、10:10発は始発でないので、パスした方がいいかもしれないです。10:16発は始発ですが、自由席は博多方の後ろの1号車~3号車の3両のみです。空いていれば、10:16発ののぞみでもいいかもしれないですが、10:19発のひかりでも途中でのぞみに抜かれないので時間的な大差はないです。ひかりは、博多方の後ろ1号車~5号車の5両が自由席です。

askttt
質問者

お礼

急いで倉吉駅に買いに行きました! みどりの窓口の方はとても親切に対応してくれました。 ありがとうございました!

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

新大阪乗換えがお薦め そのまんま上に上がるだけです なんと言っても新幹線への乗り換えのために出来た駅ですから 京都はいけません ホームからホームへの移動に時間がかかる

askttt
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.2

1.どこでも一緒ですが、新大阪をまたぎますから、新大阪始発の新幹線を考えて、自由席狙いだったら、新大阪乗り継ぎがいいかと。特に、人の流れも、乗換→新幹線の人ばっかりですから分かりやすいです。姫路と京都は、たまにそうではない人の流れがありますから。 2.楽勝です。そもそも、新大阪からなら、便数多いですが、何かお急ぎの用事でしょうか? 3.水曜日ですし、何とでもなるとは思いますが。着席できないことはないと思います。新大阪始発でしたら特に。 4.鳥取駅の窓口で、”新大阪乗換で名古屋まで、乗車券と特急券くれ”で分かります。 5.新幹線に乗るのがはじめてなら、鳥取→名古屋の乗車券と、鳥取→新大阪→名古屋の特急券関係を、まとめて買ってください。特に特急券関係は、同時に買わないと、乗り継ぎ割り引きが効きません。 6.指定席でしたら、新大阪からなら、その日だったら、当日でも絶対に空きあります。 自由席は、乗車5分前くらいに買って飛び乗ってもOKです。 7.新大阪駅を例に書きます。 ・スーパーはくとが新大阪に着いたら、ホーム真ん中よりに、上りエスカレーターがあるので、それを登る ・登り終わったら、5歩くらい進んで左右を見てください。いかにもバカでかい、それらしき中間改札があります。人の流れもそっちに向かってますから付いていってください。 ・中間改札で、お手持ちの乗車券と新幹線特急券を放り込んだらOKです。使用済みのスーパーはくとの特急券は、放り込んでも放り込まなくてもどっちでも通過できます。 なお、中間改札じゃない、ふつうの出口に間違えてきっぷを入れても、乗車券とか特急券は帰ってきますから安心してください。 とにかく、新大阪乗換にしておいたら、ぜ~ったいに、迷うことはないので、安心して出かけてください。

askttt
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • J-Tanaka2
  • ベストアンサー率39% (69/174)
回答No.1

A1 「簡単」の定義がわかりませんが、「わかりやすい」「乗り換えしやすい」「本数がある」という条件で考えると京都か新大阪がよいかと思います。 A2 京都や新大阪なら間に合います A2 新幹線なら大丈夫でしょう(すぐにつきますけど)。スーパーはくとは難しいかもしれません A3 みどりの窓口に、特急券を購入するための用紙があるので、日にち、列車名、発時刻、乗車区間、枚数を記入します。この場合、3/14、スーパーはくと2号、倉吉→京都、大人○枚、指定席。 それと同様に新幹線の切符も買います。3/14、のぞみ(ひかり?)○号、京都→名古屋、大人○枚、指定席。 かけたら窓口にだして発券してもらいます。指定席が満席の場合は自由席になります。 A4 乗車券は倉吉(もしくはお乗りの地元駅)→名古屋市内(名古屋市内のJR駅まで有効)で買えます。それにスーパーはくとの特急券と新幹線の特急券になります。 A5 自由席は乗車当日でも買えます。指定席は指定席が空いていれば買えます。いまは空席情報が調べられないので、あいてるかどうかしらべられません、すみません。 A6 でません。実際には、新幹線のある駅はふつうの改札口の中に新幹線用の改札口がありますので、倉吉(または地元駅)の改札口→スーパーはくと→京都駅(新大阪駅)構内→京都駅(新大阪駅)の新幹線改札口→新幹線→名古屋駅の新幹線改札口→名古屋駅のふつうの改札口、という導線になります。 乗り換えの難しさは新大阪も京都も同じくらいかと思います。どちらかがとくにわかりやすい、ということもありません。基本的にはスーパーはくとを降りたら駅の案内表示にしたがって「新幹線」をたどっていけば新幹線の改札口につきます。心配なら書店で売っているJR時刻表(大きくて分厚い)の前の方のページに、それぞれの駅の構内図が書いてありますのでそれをみてもいいかもしれません(わかりにくいが)。京都はともかく新大阪は言うほど大きい駅、というわけでもありませんので心配しなくても平気かと思います。 自由席の場合、席は早い者勝ちなので、みどりの窓口で特急券を買う際に係員に自由席が何号車にあるかをきき、当日できるだけはやめにいって、ホームで自由席の入り口の場所(ホームにいくとドアの位置がかいてあります)に立ってならんでまって走って席を確保するのがふつうです。まあ、すいていれば問題ないわけですが。

askttt
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A