亡くなった母の年金について
先日死亡した母が年金を受け取ってなかった事が分かり、数点ご教示お願いします。
父は国家公務員で、母は専業主婦でした。
少なくとも私が生まれて父が退職するま で、約30年近くは専業主婦でした。
また、母は結婚までは会社勤めをしていました。 昭和20年頃~30年代
よって 年金受給資格はあると思いますが、受給してませんでした。
また、年金関連の書類が一切無く 基礎年金番号も保有していたか不明です。
尚父は健在で年金を受給しております。
質問1 上記で受給できないケースがあるでしようか?
質問2 そもそも基礎年金番号がないことなどあるのでしょうか?
質問3 年金について調べたいのですが、基礎年金番号が不明で調べることができるでしょうか? また、どのようにして調べれば良いでしょうか?
質問4 何らかの手違いで受給して無かった場合、死後に、遡って支払ってもらうことはできるでしようか?
よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。